• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mkt250sのブログ一覧

2007年05月27日 イイね!

白樺湖オフお疲れ様でした♪

白樺湖オフお疲れ様でした♪レクサスオーナーズミーティング@白樺湖に参加された皆様、お疲れ様でした^^

泊まりで参加された方は、まだ自宅は着いていない方も多いと思いますが、気をつけてお帰りください。




いや~それにしてもホント楽しかったです♪

場所も天気も良く、皆さんのカッコイイ車を拝見できた事は勿論ですが、

久々にお会いした方は、お見かけしたことはあってもお話する機会の無かった方、全く初対面の方・・・

結構な人数でしたが、泊まりで参加出来たこともあり、色々な人とお話できたのが何よりの収穫でした!

天気が良すぎて日焼けしちゃったのと、昨晩の宴会で日本酒を飲みすぎたせいか、アチコチが痛いですが(笑)参加できて良かったですw
地元開催なのに何のおもてなしも出来ず、自分ばかりが楽しんでしまった感はありますが・・・^^;

このような機会を設けていただきました幹事のひこビッチさんをはじめ、参加された皆様にはこの場を借りてお礼申し上げますm(_ _)m
今回ご挨拶できなかった方は失礼いたしました。次の機会がありましたら、宜しくお願いしますね!

ちょっと出掛ける用事ができてしまったので、その他の写真のUPや、お友達のお誘いは帰ってからさせていただきますw

撮影日:2007年5月26日
Posted at 2007/05/27 16:18:39 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ | クルマ
2007年05月25日 イイね!

白樺湖オフに参加される皆様・・・

白樺湖オフに参加される皆様・・・いよいよ明日はレクサスオーナーズミーティング@白樺湖ですね!

←写真はビーナスラインの駐車スペースから撮った白樺湖です。

心配された天気も皆様の普段の行いもしくは念力のおかげ(?)か、丁度オフ会が始まるあたりから晴れそうです♪


これまで大規模オフに2回ほど参加させていただきましたが、ご挨拶も出来なかった方が大勢いて、非常に残念な思いをしてきました。

今回も結構な台数ですが、一人でも多くの人とお話できると嬉しいですw
私のクルマは全然イジッておりませんので、皆様にお見せするようなネタは皆無ですが、よろしくお願いします。


↑コチラが会場の池の平ホテルです。

私は地元の特権^^;でゆっくり出発させていただきますが、
皆さん、お気をつけてお越しください♪
Posted at 2007/05/25 22:49:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2007年05月19日 イイね!

長くなりましたが・・・

長くなりましたが・・・前回(志賀草津道路・オマケ編)前々回(志賀草津道路編)前々々回(嬬恋パノラマライン編)の続きです。

やっと最終回となりました^^;

マイDを後にしたのは17:00前でまだまだ明るかったので、このまま自宅に帰るのも何かもったいなくなり、もうちょっとドライブしてみることにしました。


かな~り昔に紹介した七曲りを通り・・・





途中寄り道しつつ・・・^^;


↑菜の花がキレイでした!(*゚∀゚)


↑17:20頃ココに着きました。

もう夕方なんで、薄暗くなっちゃってきてますね~
風がなければ、水面に逆さまに映る戸隠山が見えた筈なんですが・・・

暗くなってきたんで、急いで次の目的地を目指します。

鏡池から10分少々走ると・・・


ココに着きます♪

現在は合併して長野市になってしまいましたが、元・鬼無里村(←きなさむらと読みます)の大望峠・アルプス展望台という所ですw(最初の写真もココで撮りました)


雲が出てきたのに加え、暗くなってきちゃったので判りづらいですが、北はスキー場がある白馬岳や五竜岳から鹿島槍ヶ岳、野口五郎岳、南は槍ヶ岳までが一望できるようです^^

この時点で既に18:00を過ぎていたのですが、当然(笑)次を目指しますw


↑次の目的地に向かう途中(ここら辺かな?)で撮ってみました。




・・・で、19:00頃に着いた所が小川村にあるアルプス展望広場です♪ 場所はここら辺です。

角度を変えてもう一枚!


だいぶ暗くなっちゃったんで、夜景モードで撮ってます^^;
右の方に2つのピーク(双耳峰)がある山が鹿島槍ヶ岳だと思います


このまま長野市に抜けて帰ろうとも思いましたが、この日は土曜日だったのでわざわざ遠回りして大町市から松本市方面を回って帰ることにしました^^;

途中、温泉(場所はココでまったりし・・・
21:30のラストオーダーギリギリでココに飛び込み、特製こってりラーメンを食べ・・・


23:40頃に自宅に着きました。

一般道のみ、山道が主なら燃費はこんなもんでしょうか?
約350kmのドライブでした。

撮影日:2007年5月12日
Posted at 2007/05/20 00:34:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2007年05月17日 イイね!

この透け具合がたまりませんね~

この透け具合がたまりませんね~前回前々回の続きですw

←何とか生還し、気持ちを落ち着かせるため駐車場に入ると、このクルマが停まってました(゚ロ゚;)

いや~この透け具合、たまりませんね~(笑)



あんまりカッコイイんで、勝手に記念撮影しちゃいました^^;



前からも一枚!



こぉやって並べて見ると、ISがフツーの車に見えますね^^;


↑ちょっと移動して、さっきまで記念撮影していた場所を写して見ました。

この後は長野市を目指し・・・

久々にマイDに寄ってみました。
いつもすいません^^;

この日は他のオーナーの方が何人かいまして、長居しちゃ悪いかな~と思い、5時前にはディーラーを出ましたが・・・

このまま帰るのももったいないので、もうちょっとドライブを続けてみることにしました^^;

続きはそのうちUPします♪

撮影日:2007年5月12日
Posted at 2007/05/17 01:06:36 | コメント(11) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2007年05月14日 イイね!

滑ってきました・・・ そして死にかけました(((( ;゚д゚)))

滑ってきました・・・ そして死にかけました(((( ;゚д゚)))前回のブログの続きですw

滑ってきました・・・といってもスキーやスノボに行って来たわけでもなければ、

←この写真みたいにクルマでスキー場を爆走してきたわけでもありません^^;



とりあえず、順を追っていきますと・・・


嬬恋パノラマラインから、ばびゅ~んと走って向かった先は↑ココでした^^
お馴染み(?)志賀草津道路ですw


天気が良かったので、もっと混んでいるかと思いましたが、この辺りは快適に走れました♪

さすがに白根レストハウス付近は混んでましたので・・・


さらっと素通りして、この辺りまで来てみました。

奥に見える山は横手山ですw

今シーズンは暖冬だったので、もう溶けちゃったかと思ってましたが・・・


さすがにこの辺りは標高が2000m位あるので、雪の回廊を見ることができました♪


↑日本国道最高地点で一枚撮ってみましたw


と、ここまでは写真の通り天気も道の状態も良く、走っている車も少ないため、非常に楽しいドライブでした♪


で、問題はこの後に起きたのです・・・


まだまだ営業しているスキー場を横目に見つつ、渋峠を過ぎるとすぐに↓こんなトンネルみたいなスノーシェッドと呼ばれる雪除けが現れます。


ちょうど写真のような感じで、前走車も対向車も無く、まさに道を独り占め状態でした。

当然(?)アクセルを踏む右足にも力が入り、多分○○km位まで加速して入口に飛び込もうとした瞬間!





ん!?




どわあああぁぁぁ!!!







中、凍ってるやん! (((( ;゚д゚)))

スノーシェッド内は暗いため、入口直前まで気付かなかったです(T_T)


急減速したのですが、とても間に合いません!

ブレーキかけたままで進入するとスピンしかねないので、直前でブレーキングを止めて通過を試みたのですが・・・

あいにくこのスノーシェッドは緩い左カーブを描いており、雪の上に乗った瞬間、



アンダー気味に横にふっ飛びました!

壁が目の前に迫り、ぶつかる~!!(゚ロ゚;ノ)ノ ・・・と思った瞬間、グリップが回復♪ヾ(≧∇≦*)/


なんとか右の壁への激突を回避したと思ったら・・・




今度は左の方に~!!!!

慌ててカウンターを当て、タコ踊り気味で何とかクリアーしました(´Д`;)

いや~ホント、死ぬかと思いました(;^_^A

(注)写真のスノーシェッドは、ヒドイ目にあったものではなく後で撮ったものです。多分3つ目のものだと思います。(参考:2万5千分の1地形図
あと、その時の雰囲気(笑)を出すためにちょっと加工してます^^;


後で写真見ている時に気付いたのですが・・・



一応、警告はしているようです(-_-;)

皆さんもお気をつけくださいね♪

これに懲りずにこの日のドライブはまだまだ続きます・・・

撮影日:2007年5月12日
Posted at 2007/05/14 23:52:39 | コメント(13) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

IS250に乗っています。 これからもよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ISドライブ&撮影記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/08 13:11:18
 
みんカラ(IS) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/05 12:15:55
 

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
2006(H18)年2月に納車されました。 ■メーカーオプション ・マークレビンソン ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
MT車の楽しみを教えてもらいました。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation