前回(兵庫・京都編)、
前々回(大阪編)、
前々々回(愛知編)の続きですw
※前回レポした奥比叡ドライブウェイなんて、ほとんど滋賀県なんですが、今回の滋賀県分がやたらと長くなったので、バランス的に京都編に入れちゃいました^^;
長~くなりましたが、今回が最終回ですw
さて、奥比叡ドライブウェイを走り滋賀県に入ってから・・・
琵琶湖大橋を渡り・・・

彦根市に行ってみました。
写真は夢京橋キャッスルロードというトコロですw
が、こんな観光っぽい事をしたのは夜だけでした(笑)
明るくなってから、今回の
本当の目的地を目指します。
その目的地とは・・・
国道421号の
石榑(いしぐれ)峠でした^^;
ココは
酷道として、また、峠に鎮座する
「ある物体」がかなり有名なので、帰り道に寄ってみることにしたわけです。
※「ある物体」が何かは「国(酷)道421号」で検索するだけで相当の数のサイトがヒットします。
後で答えは出てきますが、興味のある人はどぉぞ!
この日は朝から雨模様。
絶好最悪の酷道探索日和です(-д-;)
が、この道を走るために帰りのルートを決め、早起きまでしたのだから行かないわけにはいきません!
通行量の少ない道を東へ進んでいくと・・・
通行止めでした(-_-;) マタカヨ・・・
工事関係の事務所スペースで転回する時に急いで撮ったでブレブレですが^^;
どうやら9月2日に発生した集中豪雨により道路が大規模に崩落を起こしたらしく、復旧は未定とのこと。
ココでも下調べ不足が露呈しましたね~

ナビの表示は正しかったわけですが、よく見ると通行止め表示は
滋賀県側にしかありません。
滋賀県側がダメなら三重県側から攻めればいいじゃん!(゚∀゚*)
・・・と、いうわけで

滋賀県道34号線・多賀永源寺線 → 306号線(
鞍掛峠)を迂回して三重県を目指すことにしました。
この県道34号線というのが・・・

走り始めてすぐこんな感じに・・・(´д`;)

どうやらコチラの道も
険道として、結構知られた道のようでした( ̄▽ ̄;)
しばらく走ると・・・

道に川が流れています!
路上河川もしくは洗い流しというもので、話に聞いたことはありましたが、実際通過するのは初めてでした。
こんなモノがあるなんて知らなかったので、
ちょっと嬉しかったです^^;

滅多に通ることはないので、雨が降る中、傘をさして撮影しましたよ(笑)
見ての通り、車高ノーマルの私のクルマでギリギリですね~
アゴを擦らないようにお気をつけくださいw

しばらく進むと
ダム湖が見えてきました。
あいにくの天気でしたが、山に雲がかかっていい雰囲気でした♪

ただし道はこんな感じ・・・(-_-;)
ガードレールがないところがあるんで、よそ見運転はしない方がいいですよ!

さらに山の中を走り・・・

続いて国道306号線を走ります。

この道は改良も進んでおり、あっけなく三重県に入ります。
(三重県側は滋賀県側と比べると改良が進んでいなかったですけど)
R421を三重県側から走り出してしばらくすると・・・

通行止めの案内が・・・(-_-;)
ま、滋賀県側へ通り抜けられないので当然ですね。
さらに進むと・・・

通行止めのバリケードが・・・
でも、封鎖してあるわけではなくてヨコを通り抜けられるわけですから問題なし
(?)です。
さらに進むと・・・

大規模な工事中でした!( ̄□ ̄;)
R421も改良工事が進んでおり、写真の通り石榑峠を越えるためのトンネル開削が行われているようです。
しかし、訝しげな目で見られつつも制止されることは無かったので、安心して進みます。

これぞ酷道スペックという感じですね~(笑)
交通量自体は無いに等しいので、対向車に注意しながらになりますが結構いいペースで走れます♪
ゴール(石榑峠)まであと少しかな~なんて思っていると・・・
・・・

唐突に終わりが訪れました(゚Д゚;)

ナビの画面を見るとあと少しなのに・・・(ノД`;)
何となく結果は想像ついてたかもしれませんが(笑)
少なくとも私は、滋賀県側はともかく、三重県側からなら峠までは行けると思っていました。
その石榑峠。
もったいつけましたが、そこに何があるのかというと・・・
峠区間がかなり狭いために、2t以上の車の通行を制限するため、
コンクリートブロックが設置されているのです。
そのゲートの幅は通過するのにギリギリの2mほどしかなく、
ブロックには多数の擦り傷が・・・
ISだとミラーをたたまなければ通過できなさそうです。

↑
ホントはこんな感じの記念写真を撮ってみたかったのですが・・・
注:嘘写真ですよ!
結局、目的は達成できず失意のうちに帰宅することとなり、全国オフ寄り道ドライブはグダグダのうちに終了したわけです(;^_^A

今回の走行距離は3日間で1,459kmほどでした。
9月の連休の時には4日で2,177km走りましたから、実質走行日数7日で3,600km以上走ってましたね(笑)
(オマケ@信州編)

帰宅途中にビーナスラインを通ったのですが、イイ感じで紅葉してましたよ♪
今から行っても遅いですけど^^;
いつもの通り、その他の写真をフォトギャラリー(その1、その2)にUPしときます。
撮影日:2008年10月13日、14日
Posted at 2008/11/01 00:27:59 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | クルマ