• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mkt250sのブログ一覧

2007年09月24日 イイね!

赤城の次は・・・

赤城の次は・・・連休最終日となった24日ですが、天気はイマイチでしたね~

この日はお昼近くから時間が空いちゃったので、どこか走りに行こうかと思ったのですが・・・
周囲の山々は雲がかかり、眺めは期待出来なさそうでした(´Д`;)



仕方が無いので写真は諦め、碓氷峠→妙義山にでも行ってみようかと思ったのですが、ナビを見ると軽井沢辺りに渋滞中を示す赤い矢印が・・・

渋滞の中を走るのもここまで来て引き返すのも癪なんで、方向を変え、別の目的地を目指すことにしました。


家を出発してから一時間程で・・・


二度上峠というトコロに着きました。

と、いっても予想通り雲の中
晴れていれば浅間山が良く見える筈なんですが・・・

別にここが目的地だったわけではなかったので、さっさと通過しました^^;



じゃ、目的地はというと・・・


榛名山ですw

先週、赤城山に行ってきたので、次はココかなと・・・(笑)

それに天気が悪いので、あんまりクルマ走ってないだろうという期待もありました^^;


この山走るなら・・・


とりあえず溝落としは欠かせないですね~

嘘です。ホントはやってません。



↑で、榛名湖に着いたのですが、眺めはこんな感じ。



せっかく来たので、とりあえず一枚撮影しました。


時間が割とあったので・・・


↑こんな道や・・・


↑こんな道を走ったりした後・・・



伊香保温泉を目指しますw



ヘアピンは走り屋対策のため、赤城と同じように段差がつけてありました。
スピード出し過ぎると、ノーマル車高でもアゴか腹を擦りそぉです


↑この直線を過ぎて、ちょっと走ると温泉街ですね。


結局、伊香保温泉の辺りも霧雨っぽかったので、歩き回るのは止めちゃいました。

榛名山の後は特に目的地を決めてなかったので、ウロウロしたり休んだりしていると・・・


↑榛名山にかかっていた雲が無くなり始めてました(*゚∀゚)


暗くなり始めていましたが、何かクヤシイので戻ることにします(笑)



見晴台から見た伊香保温泉の眺めです。


↑同じ場所からの眺めです。連続ヘアピンがチラッと見えてますね。


寄り道してたんで、榛名湖に着いたらかなり暗くなっちゃいました。
右の山が榛名富士で、左の山が烏帽子ヶ岳というみたいですw

帰りは同じ道で帰るのもツマラナイので、遠回りになりますがR145→R144を走り、鳥居峠を越え、上田経由で自宅に戻りました。


連休最終日の割には渋滞にもはまらず、結構いいペースで走ることが出来ました♪
クルマはもの凄く汚くなってましたが(笑)

撮影日:2007年9月24日
Posted at 2007/09/25 02:06:27 | コメント(11) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2007年09月15日 イイね!

こんなトコロに行って来ました♪(その3)

こんなトコロに行って来ました♪(その3) その1その2の続きですw

もう前の話過ぎて、行ってきた本人が忘れそぉですが・・・^^;
その3があると言った手前、意地でもUPします(笑)

←次の目的地はココでした。


上野ダムという所なのですが、かつて日航機が墜落した御巣鷹山の近くにあるダムですw

昨年の事ですが、御巣鷹山を挟んで長野県側にある南相木ダムに行ったことがありまして・・・

今回行った上野ダムが下部ダム、南相木ダムが上部ダムとなり、揚水発電なるものをしているということで、機会があったら両方行ってみたいと思ってました。


↑なんかバンクみたいですね~ 走ってみたいです^^;




で、見下ろすとこんな感じ。

私って、山奥か高い所ばかりしか行ってないような・・・


↑上の写真で見えていた場所から見上げるとこんな感じですw
(一番最初の写真もココで撮りました)

それにしても、いい天気ですね~♪ この時はですが・・・




ちなみに、ダムの下に辿り着くまでの道はこんな感じでした。


ま、ココは近くに来たので寄ってみただけなので、さっさと帰ることにします。



せっかくなんで、来た時とは違う道で帰ることにしました。


このぶどう峠という道、ALTEZZAに乗っていた頃に1回通ったことがあるのですが、ボロボロっていうか、所々舗装もされていなかった思い出があり、ちょっと不安だったのですが・・・


思ったよりまともな道になってました♪


こんな感じで延々と続きますが、昔はともかく、今は険道ってほどじゃないですね~



な~んて思いつつ走っていると、急に雲行きが怪しくなり・・・


峠を越える頃にはもの凄い雷雨の中を走る羽目になりました(´Д`;)

狭い峠道でワイパーが追いつかない位の雨は勘弁してもらいたいですw

しかもこの雷雨、降っていたのは峠近辺だけだったらしく・・・


山を抜けると、すっかり止んでました^^;

う~ん、わざわざ降られに行ったようなものですね(-_-;)


と、いうわけで、何のオチもありませんが、こんな感じで走り回ってきました♪

続きはもぉないです^^;


撮影日:2007年8月19日
Posted at 2007/09/16 07:01:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2007年09月02日 イイね!

こんなトコロに行って来ました♪(その2)

こんなトコロに行って来ました♪(その2) 前回の続きですw

酷道299号を通り十石峠を越えると群馬県の上野村に入ります。


←次の目的地はこの橋。


上野スカイブリッジという橋で、長さ225m、高さは90mもある吊橋です。
(前回のブログの一番最後の写真、この橋が写っていますが分かりましたか?)


早速渡ろうとすると、何やら注意書きが・・・


え~と、ナニナニ・・・



残念ながらバイクや自転車は通れないみたいです。

それに、バンジージャンプは禁止!






ちょっとやってみたい気もしますが、これもまぁしょうがないですね^^;





それじゃ、IS-Fばりのホイルスピンをかまし、いざ突入!




ってちょっと・・・ \(-_-;)



この酷道299号に勝るとも劣らないこの狭さはもしや・・・(;゚д゚)








はい、そぉなんです。


残念ながらこの橋は歩行者専用でして、バイク・自転車はモチロン、クルマも渡れません
_| ̄|○ il||l


しょうがないんで歩いて渡ってみます。

この日は天気も良く風もあまり無かったので、たいして揺れませんでした。



↑橋上からの眺めです。
(前回のブログの一番最後の写真は、ちょうど真ん中辺に見える道から撮りました)



↑お約束の下が見える金網もあります^^


下を見下ろすと・・・




何か、吸い込まれそうですね~





ゆっくり見て、しばらく休んでも時間はまだ1時半頃。


もう見るところも無くなったので、ちょっと走って次の目的地を目指します!

続きはその3でそのうちUPしますね♪

撮影日:2007年8月19日
Posted at 2007/09/03 06:58:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2007年09月01日 イイね!

こんなトコロに行って来ました♪(その1)

こんなトコロに行って来ました♪(その1)もう2週間も前ですが、ちょこっと走りに行って来ました。

ここのところ仕事が忙しく、この休みでようやく時間が取れたので今頃になりましたがUPします^^;


行き先はというと・・・

近場の国道299号線に行ってみることにしました。


この道、長野県茅野市の国道20号線が起点で、群馬県上野村を経由し、埼玉県入間市が終点となる一般国道です。

茅野市から佐久穂町に抜ける麦草峠は標高が2127mほどあり、国道292号(志賀草津道路)の渋峠(標高2172m)に次いで国道では2番目に高い所を走る道で、八ヶ岳などの美しい景観からメルヘン街道なる別名もあったりします。




しかし長野県と群馬県の県境にある十石峠の辺りは誰もが認める酷道区間。

当然、向かう先はこちらです(笑)

もともと十石峠は普段から落石が多く、連続雨量100mm~120mm程度で通行止めになっちゃうような道ですが、確か5年位前の台風で災害が発生し、復旧工事のためしばらく通行止めになっていました。

そんなにこの峠を通る機会はないので、いつ工事が終わったのかは知りませんが、たまたま通行が出来るようになった事を知り、それならと行ってみたわけですw


11時前にのんびり自宅を出発。佐久穂町の抜井川に沿って走る区間はしばらく走りやすい改良された道が続きますが、古谷ダムを過ぎてしばらくすると・・・

11:21

こんな感じになります(((( ;゚д゚)))
一応、国道ということを誇示するように標識もあります(笑)

もうここら辺は改良する気がないんですかね~

しばらく走ると・・・

11:30

十石峠に着きました。

せっかく展望台があるので登ってみます。


↑展望台から見た東(群馬)方面の眺めです。

峠を越え、しばらく道を下っていくと・・・

11:37

こんな分岐が現れます。

十石峠が通行止めの間、迂回路として林道が使われていたのですが、群馬県としては国道が通行可能となった今も、こちらを通ってもらいたいみたいです。

それにしても、あっさり林道より格下であることを認める国道299号・・・
とてもステキです(笑)

大体こんなトコロで「大型車通行禁止」とか言われても遅えよ~
つーか、来る途中の道は大型車通行可能なのか?

そんな疑問を抱きつつ・・・


この日は国道299号を走りに来たので、当然左に進路を取り、バリケードの横をすり抜けて走り始めます。

久しぶりにこの区間を走るので、路面状況を心配していたのですが・・・

11:42

結構マトモですw

ほとんどのクルマが今でも林道の方を走るのでしょう。
通行量はほとんど無く、割と走りやすかったです。
ホントに通行量少ないみたいで、日陰だと道に苔が生えてましたが・・・(笑)

なんか拍子抜けするほど順調に走れます♪





こりゃぁ酷道の称号も返上かな?なんて思いながら走っていると・・・



11:45

オイォィ・・・(-_-;)

これはいくら何でも通行できねぇよ!!


・・・

すいませんm(_ _)m 嘘ついてました。
この道は脇道でして、何かの施設の管理用の道みたいです。



一応突破を試みましたが、無謀なんでなんで止めておきました(;^_^A


この後、一番最初の写真の場所のように復旧(改良?)工事が済んだ箇所もありましたが・・・

ちょっと走ればすぐこんな感じになっちゃいます(´Д`;)



とはいえ道幅は割とありますし、対向車といえばバイク数台位。
そんなに走りにくいといった印象は無かったですw



12:01

下仁田方面への分岐点を振り返って撮影。

この先には2003年に開通した湯の沢トンネルがあります。
この場所に来たいのなら、こちらのトンネルを経由した方がずっと早いです^^;

この後は神流川の流れに沿って走るのですが、今は道路の改良が済み、とても走りやすい道になっていました♪

しばらく走ると・・・

12:07

次の目的地が見えて来ました♪


長くなったので続きは次回で!

撮影日:2007年8月19日
Posted at 2007/09/02 03:16:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2007年08月14日 イイね!

夏休み取ったので・・・

夏休み取ったので・・・海外に行って来ます♪

・・・とか言いたいですが、14、15日しか取れませんでした^^;

せっかくの休みなので、どこかにお出掛けしようと思ったのですが、この時期だとどこへ行くにも混んでいそうです(´Д`;)


天気は良さそう・・・ でも混んでいるのは嫌なので・・・



珍しく(笑)早起きして西へ向かいます♪

朝早いので道も空いてました^^

一時間半ほど走ると・・・

5:08

こんな場所に着きました。

ホントの目的地はココではなかったのですが、雲が出ていて視界が悪く・・・(-_-;)
しょうがないのでテキトーに走っていたら雲を抜け、この場所に着きました^^;



もうちょっと走るとココに着きます。

山頂まで近そうだったので、登ってみることにしました。
ホントに思い付きです。サンダルで登ってましたし(笑)

5:30

ちょっと登ると視界が開けました。・・・朝日が眩し過ぎですw

5:37

鉢伏山山頂からの眺めです(*゚∀゚)
雲海の向こうには富士山が見えますね~


諏訪湖を覆った雲海が塩尻峠辺りからこぼれ落ちています。


塩尻・松本方面は晴れてました。
写っている街並は塩尻北IC辺りです。手前には登ってきた道が見えてますね~



雲海が消えるのを待っていたのですが、一向に消えないので戻ることにしました。

7:15

当初の目的地、高ボッチ山の辺りまで下ってくると、北アルプスが良く見えました♪

ここでもしばらく待ったのですが、諏訪方面は晴れそうになかったので、帰ることにしました。


和田峠からビーナスライン→夢の平林道→大河原峠→蓼科スカイライン経由で帰ったのですが、
既にどこも混んでいたので寄り道せずに帰りました。

写真は夢の平林道の途中、この辺りから見た白樺湖・霧が峰ですw

自宅に帰った後は、あまりの暑さに再び出掛ける気も起きず・・・
ダラ~( ̄ρ ̄)っとしていたら、この方から呼び出しが・・・


おぅ!俺に断りも無く勝手にホイール替えやがって!(#`Д´)

ブライトクロームだと~!? 真似してんじゃね~よ!!(゚皿゚メ)

しかも19インチ~!? 許さん(怒)

オメーん家のすぐ側に来ているから今すぐ出て来い!!!

ガチャッ ツー ツー ツー




な~んてやり取りはモチロンありませんでしたが(笑)

急遽プチオフ開催の運びとなりました^^;


お会いするのは白樺湖オフ以来となりますが、ホイールや今後のカスタマイズ計画談義、TEIN車高調の試乗までさせていただきました♪

それにしても・・・

暑い中、クルマの前に座り込み、しまいには撮影まで始める
いい年した男2人・・・

どぉ見てもアヤシイ人だと思われそうですが・・・(笑)
楽しかったです^^

その他の写真はフォトギャラリーにUPしときましたので、ご覧ください♪


撮影日:2007年8月14日
Posted at 2007/08/15 08:48:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

IS250に乗っています。 これからもよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ISドライブ&撮影記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/08 13:11:18
 
みんカラ(IS) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/05 12:15:55
 

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
2006(H18)年2月に納車されました。 ■メーカーオプション ・マークレビンソン ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
MT車の楽しみを教えてもらいました。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation