• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mkt250sのブログ一覧

2007年10月14日 イイね!

ちょっと遠くまで行って来ました♪(その2)

ちょっと遠くまで行って来ました♪(その2)前回の続きですw

2回目のUP、だいぶ遅れちゃったんで本人が忘れかけてます(笑)



14:45頃に吹割の滝を後にし、国道120号を走り続け、金精峠を越えると・・・



15:45頃


この場所に着きます。

ココからは・・・


男体山がよく見えました♪

最初の写真も同じ場所で撮ったものですw
この構図で撮る場合、クルマに轢かれないよう注意してください(笑)


ちょっと走って・・・

16:00頃

湯の湖から先程までいた金精峠方面を撮ってみました。

紅葉したらいい感じになりそぉですね~



戦場ヶ原辺りまでは、割と快調に走れたのですが・・・



16:10頃

中禅寺湖の手前で渋滞に巻き込まれました(´Д`;)


私、渋滞が嫌いなので、いつも他のクルマがいない山道ばかり走っているのですが・・・
こんな方までは滅多に来ないので、我慢してついて行きました。



結局、第1いろは坂に取り付くまでに一時間以上かかりましたよ~
17:30頃に下り始めたのですが、かなり暗くなっちゃいました。



しょうがないので・・・



いろは坂限定のスペシャルライン、
インベタのさらにインを使って先を急ぎます!





・・・なんて、出来るわけないですね^^;
結局、下りきるまでずっと渋滞でノロノロ運転でした。


せっかく来たので、上りの第2いろは坂も走ってみましたが、こちらは渋滞も無く道幅も2車線あるので、自分のペースで走ることが出来ました♪

18:20頃

明智平から見た第1いろは坂ですw

まだまだ渋滞が続いているようですね~

さすがに混雑が解消されるまで待っている元気は無いので、家に帰ることにします。


国道120号を走り、来るときにも走った榛名西麓広域農道の入口まで来たのですが、せっかくですので、裏榛名(県道28号)を走り、榛名湖まで行ってみました。


暗くて、なんだかわかりませんね~(;^_^A

裏榛名の上りは今回初めて走ったのですが、道幅も広くとても走りやすかったです♪
250程度の馬力でも、スピードが乗れば気持ちよく走ることが出来ました^^
結局この道を往復したのですが、他の車は一台もおらず、まさに貸切でした!

この後に榛名西麓広域農道を走ったのですが、こちらでも他のクルマはいませんでした。

その代わり・・・


野良猫 3匹
山の中にもいるんですね


ノウサギ 2匹
しかも飛び出し付き




イノシシ 6頭!
ブラインドコーナーの先にいきなり群れが現れたんで、かなり焦りました(; ̄□ ̄)

久々にVSC作動させちゃいましたよ(゚д゚;)

その後・・・


やっとのことで自宅に到着!




・・・のワケないですね(笑)

東吾妻町にあった建物(温泉施設)です。
国道145号を走っていたら視界に入ったので、営業時間後だと思われますが、写真だけ撮って来ました^^;



23:00頃

今度こそ自宅に到着。

渋滞にはまったりしていたので、運転していた時間の割には距離が伸びなかったですw


撮影日:2007年10月7日
Posted at 2007/10/14 10:17:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2007年10月07日 イイね!

ちょっと遠くまで行って来ました♪(その1)

ちょっと遠くまで行って来ました♪(その1)3連休も今日で終わりですね・・・

今日はちょっと仕事に出ていたのですが、昨日は久々にドライブしてきました♪

せっかく次の日が休みなので、普段より遠くに行こうとは思ってましたが、いつもの通り行き先は走り出すまで決めてません^^;

給油しつつ空を見ていると、東の方が雲が少なそうに見えたので・・・


とりあえず、ココに行ってみました。

榛名西麓広域農道という道ですw
この道、前回の榛名に行ったブログを作っている時、地図を見ていて見つけました^^;


予想通り(笑)、交通量は少ないというか・・・
ほとんど無かったので快調に飛ばせました♪


裏榛名(県道28号)と合流し、しばらく走ると・・・


視界が開けてました♪
多分、岩櫃山という山かな?場所はここら辺だと思いますw


その後、合流した国道145号を走り、沼田市街を抜け、国道120号を走っていると、何やら駐車場待ちらしき渋滞が・・・

看板を見ると駐車料金無料とあり、たまたま一台分停められそうでしたので、ココに寄ってみました♪

ところが・・・

案内に従いクルマを停めると、券と引き換えに千円を要求されます(゚ロ゚;)
無料じゃなかったのかと文句を言おうと思ったら、この券は土産物屋で千円分の引換券になっているとのこと。
そぉいう事は先に言えよ!と思いましたが、もう駐車しちゃったので、素直に従いました(-_-;)

このシステムって一般的なんですかねぇ~(´Д`;)





遊歩道をしばらく歩くと・・・


一つ目の滝が現れます。コチラは鱒飛の滝というらしいですw


川沿いの遊歩道をさらにもう少し歩くと・・・


メインの吹割の滝が現れます!

国の天然記念物に指定され、誰が言っているのか知りませんが東洋のナイアガラと呼ばれているらしいですw



↑上から見るとこんな感じ。




この滝、写真を見て分かるとおり特に柵等は無く、清流が間近で流れ落ちる様子を見ることが出来ます。

ただし、立入禁止範囲を示した白線を越えた観光客は、警備員から注意されてました。
かつて転落(死亡)事故などもあったようですので、しょうがないですね。





しかし、数々の修羅場を潜り抜けた私のISに不可能はありません!(笑)







しっかり記念撮影してきました♪


・・・



本気にして、挑戦しないでくださいね(笑)



さて、次の目的地を目指します(;^_^A

ふとナビを見ると・・・


↑今まで走ってきた道は、日本ロマンチック街道というみたいですw


標高が高い所だと、そろそろ木々も色付き始めてきているようですね。

長くなりそぉなんで、2回に分けます!
続きは次回で^^


撮影日:2007年10月7日
Posted at 2007/10/08 22:03:40 | コメント(10) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

IS250に乗っています。 これからもよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 123456
78910111213
1415 161718 1920
21222324 2526 27
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ISドライブ&撮影記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/08 13:11:18
 
みんカラ(IS) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/05 12:15:55
 

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
2006(H18)年2月に納車されました。 ■メーカーオプション ・マークレビンソン ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
MT車の楽しみを教えてもらいました。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation