• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mkt250sのブログ一覧

2008年06月21日 イイね!

珍しく・・・

珍しく・・・3日連続ブログUPですw
(これも昔のネタですが・・・)

この日は天気がイマイチでしたが、昼過ぎから時間が空いたので、ちょこっと出掛けることにしました。

しかし前日の雨だったせいか雲が低く、周囲の山も雲で見えません。



それならというわけで・・・


この道を上り・・・ 



雲の上に行ってみました♪
この辺りの標高は2000m位ですw


下界よりは明るかったですが、いい眺めとはいきませんでした(´Д`;)
しょうがないので、さっさと引き返すことにします^^;


だいぶタイヤでお絵かきしてありますね~



標高1200~1300m近辺は雲の中でした。


(6.22時点でのヘッダー画像もここで撮影しています)

まだ2時位だったので、上田方面へ移動することにします。

特に目的も無かったのですが、途中でふと思い立ち・・・

 
この2台のクルマを試乗してみました。


ホント思い付きでDを訪れたのですが、キーを渡され、一人で勝手に乗り回してきてOKとのこと♪

せっかくなので、遠慮なくワインディングに連れ出させて頂きました^^;

試乗車は(確か)C250(左ハンドル仕様)とA4 3.2FSI quattroだったのですが、乗ってみての感想・・・

C-Class → ふ~ん、こんなもんか~
A4 → おぉ!結構イイ♪

所詮素人なもので感覚的なものですが、特にA4は初めての運転で大柄なボディにもかかわらず、取り回しも楽だったです^^

普段IS350でも乗っていれば感想も違うのでしょうが、トルクも出ており、急勾配の道もストレス無く走ることが出来ました♪

   
この頃には空もだいぶ晴れてきたので試乗記念撮影(笑)
(クリックすると拡大します)


試乗後、同じコースを我がISで走ったのですが、性格の違いが良く分かりますね~
250で十分気に入っているのですが、もうちょっとパワーがあったら・・・なんて思っちゃいました^^;


試乗コースからすぐの場所に棚田があったので、何となく撮影。


短い時間の割には結構楽しめたので、帰ることにしますw

家にまっすぐ帰ろうと思っていたのですが、空がキレイだったので・・・


急遽寄り道して撮影。


ISを入れて撮影。
やっぱり雲があった方が雰囲気出ますね^^

これでやっと5月分のドライブレポをUPし終わりました(笑)

撮影日:2008年5月25日
Posted at 2008/06/21 21:03:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2008年06月20日 イイね!

引き続き・・・

引き続き・・・前回に引き続き、かな~り昔のドライブレポです^^;


日曜日だったこの日、前日仕事でどこへも行けなかったので、ちょっと出掛けてみることにしました。






今回は時間があったので、高速は使わず長野菅平線(県道34号)経由で長野市に行ってみることにします。


上田市側は快適な道でしたが・・・


  
峠付近になると雰囲気が怪しくなり始めます。 



もうちょっと進むと・・・


ご案内通り工事中でした(-_-;)

しかしこの路肩・・・ どぉりで大型車は通れない訳です(笑)

ちなみに帰りは新地蔵峠を通って帰りました。
コチラはだいぶまともな道なんで、マニアの方以外は新地蔵峠をお薦めしますw


長野市内に入ってから・・・


いつも写真が山の中ばかりなので、たまには違った雰囲気の写真を撮ってみます^^; 


前からも一枚。

ちなみに現在(H20.6.20)のヘッダー写真(↓)もココでとりました。

右のスペースが余っちゃったので、テキトーな写真で隙間埋めてますが(笑)


この日はこの場所でイベントをやっていたため、落ち着いて写真を撮れなかったので・・・


戸隠バードラインを使い戸隠山方面へ移動しますw



途中にある菜の花畑で撮影。

しばらく走り、戸隠山の麓にある鏡池に到着。


この時は風があったのですが、この瞬間だけ風が止み、水面に映る戸隠山を撮影することができました♪



時間もあったので、神社(戸隠奥社)に行ってみることにします。

この時はまぁ、すぐ着くだろうと思っていたのですが・・・

 戸隠奥社に至る道の脇に咲いてた水芭蕉。

 参道脇にも花が咲いてました。(名前は知りません^^;)

 しかし歩けど歩けど着きません。(この辺りで引き返そうかと思いましたよ)

 段々傾斜が急になってくるし・・・(-_-;)

駐車場からかなり歩いて・・・


やっと到着!
 
はっきり言って凄く疲れました(´д`;)
入り口から本殿まで約2kmあり、途中かなりの坂道もありますので、覚悟のある人だけどぉぞ(笑) 


予想以上に歩かされて、時間も遅くなってしまったので、そろそろ帰ることにします。


途中(↑)こんな山里の風景を見ながら、前に紹介した七曲りを通過すると・・・


長野市街を一望できる場所に出ます。
(ビルの手前に見える森が善光寺の辺りです)

前の写真に写っていた山里辺りから相当時間がかかるように思えますが、実はクルマで10分程度しか離れていません^^

長野市中心部からほど近いところで、快適なドライブと山深い雰囲気が楽しめますよ~♪
L長野からもそんなに離れていません。)
善光寺などにお越しの際、時間が余っているようならどぉぞ!

撮影日:2008年5月18日
Posted at 2008/06/20 22:08:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2008年06月19日 イイね!

気が付けば・・・

気が付けば・・・6月はブログ全然UPしてませんでした。

別にネタがないわけじゃないのですが、休日は出掛けており、平日は仕事が忙しかったのに加え、体調がイマイチのため文章を書く元気が無かっただけです^^;

今日は久々に時間がとれたので、相変わらずの昔のネタですが頑張ってUPしておきます。


5月5日に急遽開催されたプチオフ+αの翌日、天気も良かったので、ちょこっと走り回ってきました。

この頃は色々な花が咲いてましたよ~
  
    菜の花         りんごの花        ハナモモ



そのハナモモをバックに撮影してみました。


ちょっと移動して・・・


内山牧場



荒船山をバックに一枚。(場所はこの辺り)

ちなみにココはちょうど県境でして、ISが停まっている所は群馬県、私が写真を撮っている辺りは長野県になります^^;

そして、遥か下の方にチラッと写っている道は国道254号線です。
東京都文京区本郷三丁目交差点を起点とし、春日通り、川越街道などと名前を変えつつ埼玉から群馬を経て長野県松本市に至る一般国道。

L小石川L練馬L川越なんかはこの道沿いにありますね~

その立派な道も群馬から長野に入ろうとする辺りはこんな山深いトコロを走っているのですw



ナビを見ると旧道も国道表示がされてました。
内山峠にトンネルが開通するまでは、酷道と呼ばれても仕方がない道でしたね・・・^^;



せっかくこの辺りまで来たので、神津牧場にも行ってみました。
後ろの山は妙義山です。



その妙義山を通過し・・・


こんなトコロに行ってみました。


この牛伏山展望台からは上毛三山、関東平野を一望できるとのことで、確かに眺めは良かったです♪
写真は北(高崎・前橋)方面の眺めですw


ちなみにナビの案内に従い(↑)こんな道をひたすら上っていったのですが・・・


上りきってみたら下り専用との看板が出てました(((( ;゚д゚)))

進入禁止の標識は見なかったような気がするのですが・・・
対向車来なくて良かったですε-(´▽`) ホッ

と、いうことでナビの案内を過信してはいけないということがよく解りましたよ^^;


その他の写真はいつもの通りフォトギャラリーにUPしておきました。

撮影日:2008年5月6日
Posted at 2008/06/19 22:49:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2008年05月31日 イイね!

名前は立派ですが・・・

名前は立派ですが・・・もう6月だというのに相変わらず昔のネタで恐縮です^^;

この時のドライブから2日後。

この日もいい天気だったので、走り回ってきました♪




千曲ビューライン→保福寺峠スカイライン→アルプス展望道路→大町アルプスライン→鷹狩山展望台というルートだったのですが・・・

名前だけ見ると走りやすくて、眺めも良さそぉな雰囲気を醸しだしてますw

実際いい道なんですが、ここに紛れ込んだ保福寺峠スカイラインという道。

この道が問題なんです(笑)

あんまり聞いたコトないと思いますが、三才山峠(R254)と青木峠(R143)の間に位置し、両峠と同じく上田地方と松本地方を結ぶ峠です。


実際走ってみると・・・



割といい道に見えますが・・・



すぐこんな感じに(笑)


さらに走ると・・・


うぅ・・・



こんな道が延々続くわけです(´Д`;)


「どこがスカイラインやねん!」と、思う人が多いと思いますが・・・


名乗っているんだからしょうがありません。

脇道にそれようと思ったのですが・・・


通行止めでした。


この後、アルプス展望道路(以前の走ったレポはコチラを走り、一番上の桜の写真を撮ったところでデジカメの電池が切れてしまい、これ以降の写真は残念ながらありません。

結局、険道レポみたいになってしまいましたので、いい景色の写真はフォトギャラリーの方に載せておきますw


撮影日:2008年4月29日
Posted at 2008/06/01 00:38:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2008年05月17日 イイね!

これも続きです。

これも続きです。今回のブログもだいぶ前のネタです^^;

この時、途中で引き返したつまごいパノラマライン。

やっぱり続きを走りたくなって、4月最後の日曜日に出掛けてきました♪




地蔵峠(湯の丸高原)を越え・・・


つまごいパノラマライン(北ルート)に入ります。
この日はいい天気でした♪


以前よりは車・バイクが増えましたけど、相変わらず空いてます(笑)



ここまで来たら・・・


やっぱり志賀草津道路に行かなくちゃいけませんね^^;

この時期だと・・・


雪の回廊を見ることができます!(゚∀゚*)


渋峠を過ぎると・・・


こんなご案内が・・・(((( ;゚д゚)))

昨年エライ目に遭ってますので、かな~りゆっくり走っていったのですが、この日は大丈夫でした^^;

横手山スキー場の辺りまで行くと周囲は真っ白に・・・(´Д`;)


このまま走っても何も見えなさそぉなので、引き返すことにしました。


再び雪の回廊を通り・・・


つまごいパノラマラインを走って帰るルートですw


そぉいえば、この辺りで展望台みたいなものを造ってました。
完成すれば、こんな感じの眺めを楽しめると思います♪

この日の出発は14時近くになっちゃったので、湯の丸高原を越え、長野県に入った頃にはだいぶ暗くなっちゃいました。


この辺りは標高が高いせいか、ちょうど桜が満開でした。
暗くて良く分からないかもしれませんけど^^;


撮影日:2008年4月27日
Posted at 2008/05/17 17:53:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

IS250に乗っています。 これからもよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ISドライブ&撮影記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/08 13:11:18
 
みんカラ(IS) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/05 12:15:55
 

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
2006(H18)年2月に納車されました。 ■メーカーオプション ・マークレビンソン ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
MT車の楽しみを教えてもらいました。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation