やっとラダー装着。
ラダーで悩んでましたが、旧型に装着しているガナドールが生産止めたみたいで、結局、低価格で探してオートフラッグスさんのバスターズにしました。
ガナドールは封印の必要もなかったので取り付け簡単だったのですが、無いものはしょうがないですね。
再封印のために地元の陸運局に行く時間がなくて、たまたま出張で行った熊本で飛び込んできました。
行く前は、陸運局って業者ばかりで敷居が高い気がするなぁと思ってましたが、行って聞けばどうにかなります。
行く前の緊張はなんだったのか、みなさん親切な方ばっかりでホッとしました。
しかも熊本県の再封印ですが、なんと無料でした!
ありがたや。
ネットで申請書ダウンロードして記入してたんですが、熊本県のフォーマットは違ったので、現場で記入。
印鑑も要らず、申請書を書いて車検証を預けたら、封印の土台を渡されて、封印場に移動してくださいって感じで受付は終わりました。
申し込みをして、初の封印破壊でちょっとだけ苦戦して、ラダーのベースだけつけて封印場に乗り込みました。
ベースだけついた状態は、尖ってて見た目が危ない。。。
車体番号の確認したら封印を押し込んで終わり!
あっけない。車検証を受け取るのを忘れずに!
車も少なかったので、駐車場の端っこでラダーの取り付けまでさせてもらいました。
ラダーに関しては、高品質とまでは言いませんが、必要十分ですかね。
オートフラッグスの杉村氏の取付動画も見てたんですが、上部のフック部分は結構無理してる感じがしますので、様子見です。
フック部分は車体とドアの隙間で5mm程度はあったのに、開閉時に車体側に軽くこすってしまい、早速小傷もついてしまいました。
説明書では4mm程度で良いと書いてあったのに。。。
おそらくは組み立て時の歪みかなと思います。
ネジの締め込みや組み上げの順番でも歪みが出そうなのは、やはり軽量化した素材と設計上の問題なので、気になる方は少し予算を上げて他メーカーの購入をお勧めします。
何はともあれ、キャリアへのアクセスと開閉時のグリップ(これ重要)が改善されたので良しとします!
余談ですが、ミラレコのバックカメラが、モロ被りでした。
上半分見えない。。。
これは、結構みんな同じ目にあってそうな気がしますw
Posted at 2023/06/23 19:54:03 | |
トラックバック(0)