エンジンチェックランプと、
アイドリングストップシステム異常の表示
(備忘録として残しておきます)
5月2日、出先で起きたアクシデント
Σ(゚д゚lll)
【この表示状態になる直前の症状】
①駐車場から出ようとして、Pの状態からDに入れ、ブレーキからアクセルを少し踏んだら、予想以上にエンジンの回転数が上がり加速。(あわててブレーキ。その後は正常状態に。)
②その後、違う駐車場に入ろうととして、超低速時に軽いノッキングが起きてるような状態に。
③駐車しようとバック後、停止直前にエンスト
が発生(②、③の一連の動作中も、軽いノッキングが起きてる感じの状態)
【状態発生後】
表示はどちらも出たままで、エンジン再始動を繰り返してはみたが消えず。
アイドルも明らかに不調っぽい感じに。
ただし、回転数が1500回転付近以上になると、エンジンは正常に回転してる感じなので、移動を試みる事に σ(^_^;)
移動中、赤信号停止で、回転数が1500回転付近以下になってくると、ノッキングが発生。
Σ(゚д゚lll)
問題があるにしろ、どうにか家まで帰ってこれました。
翌日、再確認の為エンジン再始動。
エンジンチェックランプだけ表示が出たままでしたが、アイドル中も、ノッキング状態にはならなくなってました。
4日からディーラーもやってるので、早速見てもらいに。
チェックしてもらった結果・・・
①燃調がリーンバーン(薄い状態)になっていた。
②複数シリンダーでミスファイヤー(失火)が発生。
と、2つのエラーが確認されたとの事でした。
要は、燃調がリーン状態になったので、ミスファイヤーが誘発されたということ(説明)。
アイドリングストップシステム異常の表示は、何らかしらの異常の状態ではあるが、エンジンをアイドルストップで止めて、再始動出来なくなる事を防止させる為に動作させてるようです。
実際に、表示が出てる時には、アイドルストップボタンを押してもなんら動作はしませんでした。
で、エンジニアが言った一言は、
「スロットルスペーサーが問題の可能性」を示唆してました。
まぁ、取付けしてはいけない部品ではないので、ディーラーも強くは言えないにしても、付けて欲しくない部品であることは変わりないようです(笑)
ディーラーがチェックした時には、既に全てが正常値で動作も異常無いという事で、今回はチェックランプだけ消して様子見する事にしました。
σ(^_^;)
まぁ、スロットルスペーサーはそのままで様子見する事は了解頂きましたが (¬_¬)
2日間普通に乗ってますが、いまのところ異常なしです ψ(`∇´)ψ
再発したらまた報告します。
Posted at 2021/05/05 22:48:56 | |
トラックバック(0)