• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるかり酸のブログ一覧

2017年10月14日 イイね!

【おさんぽ】ラストドライブ!さよならヴィッツくん(´;ω;`)

まいどです!( ノ゚Д゚)


ご存知の人も多いと思いますが
今年の8月末より「きんぎょカプチ」くんの車検を取得しました。


このことであるかり工房で管理している車が
①初代ヴィッツRS-1500cc
②ソリッド赤カプチーノ EA-11R
③レッドメタリック「きんぎょカプチーノ」 EA-11R
の3台となっています・・・20代の私が3台も車検・保険・税金を払うのは辛いのでは?
という意見が有ったり無かったりするので、この度ヴィッツ君を手放したいと思います(;´Д`)


ってことで、ラストドライブ行って来ました~

コースはこんな感じ!

紀伊山脈に詳しい人変態じゃないと画像見ただけではわかりにくいと思いますが、龍神と護摩山の間くらいから西にまっすぐ進んで美山の郵便局のところに出てきます(゚∀゚)
初チャレンジのルートなので楽しみです~


分かれ道はココです!
たぶん一度は見たことがあるはず~国道R371のガソリンスタンドがあるところらへんです


県道R19への分かれ道~一度行ってみたかったんです(*´ω`*)


県道R19に入って直ぐまっすぐ行くと美山にいけるという看板が有りました!
案外余裕なルートそうですね(・∀・)


・・・ごめんなさい生意気言いました(;´Д`)


しかし、電信柱(途中でなくなりました)やカーブミラーが備えられた道です
岡山の山奥で出会った山道大好きおじさんが言うには、この2つが無くなったら行き止まりの可能性があるので引き返しなさいだそうです笑


やばい!ここの選挙看板見る人は前の1軒だけだよ!(; ・`д・´)




道は悪いが、景色は最高です♪(゚∀゚)
もう小山は紅葉し始めていますね~



そんなこんなでラストラン終了~
思い返せば、ヴィッツ君とは

初めての龍神スカイラインドライブに始まり

冬の御山探検


長野ビーナスラインへの遠征おさんぽ


山口秋吉台への遠征おさんぽ


0泊スキー旅行


などなど共に足を運んだ存在ですが、お別れです・・・(´;ω;`)

さよならヴィッツ君また合う日まで!( ´Д`)ノ~

Posted at 2017/10/14 23:40:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | Vitzくん | 日記
2017年01月15日 イイね!

【おさんぽ】冬の御山パトロール(`・ω・´)

【おさんぽ】冬の御山パトロール(`・ω・´)まいどです!( ノ゚Д゚)

今週末は前から言われてた用に、今期最大の寒波が接近してるそうです

昨日の宣言通り、スタットレスを装備した南国和歌山県民たる私は御山探検に出かけたいと思います♪


しかし朝起きると家の周りは積もってない模様(´・ω・`)

あんまり早いと新雪に埋もれちゃうかもと思い9時半くらいからノソノソと出発です


とりあえずの目標は龍神方面!

写真は日高川町県道26号上の龍神温泉まで66km地点ですが、
雪の気配すらありません・・・(´・ω・`)


道の駅SanPinも通過
まだまだ余裕で進めます!(`・ω・´)


中津のトンネルを越えたところで一変!

途端に冬の香りがしてきます(*´∀`*)



そうこうしてるうちに探検隊はR424に入り【みやまドーム】や【椿山ダム】周辺に
この辺まで来ると建物の屋根やグランドなどは真っ白です

朝の10時半くらいなら、橋が凍ってるわけでは無いので
ここまでならサマータイヤでも来れそうです


道の駅龍游にてQK~
この辺も道は何とか大丈夫


道の駅龍神到着!
この辺になると完全に冬モード(*´ω`*)


冬になると龍神様も白く化粧されパワーアップしてます









11時とちょっと早いですが、ここ「ゆず夢cafe」にて昼食と食後のコーヒーでマッタリ(*´ω`*)

外は雪が舞い、暖かくどこかのんびりとした店内にて、ゆっくりとした時間を堪能できます

店長の子供たちは外で雪遊び♪
初雪にとっても楽しそうです


出来ればごまさんまで登りたいのですが
こっから先は未体験ゾーンです!((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

【おさんぽ】龍神調査団「あるかり探検隊」

去年の二月にごま山登頂にチャレンジしましたが、
あえなく失敗しています笑



この時期は龍神スカイラインは当然チェーン規制中です
(-(-д(-д(`д´)д-)д-)-)『突撃ぃ~~!』



ちょっと停まって雪観察
エンジンも少しだけ止めて世界の静かさを堪能しました(*´ω`*)



しかし山の脅威は恐ろしく、
激しく振る雪に、路面は新雪
路肩の雪は登るほどに増え、突っ込んだら出て来れないレベルです(; ・`д・´)

対向車線はもはやタイヤ痕が消えるほどに振ってきています(;^ω^)

所詮は前輪駆動のヴィッツ君。
スタットレスで強化したところで一度坂道で止まってしまえば抜け出せなくなることも有りそうです。。。
実は一個前の写真を取るために坂部で停まったときに前には進めずバックで一旦発進しました滝汗)




て、てったーい!(1年ぶり2度目)







せっかく来たので、安全地帯を見つけちょっと撮影~

いやぁ~和歌山でもこんなところあるんですね~(*´Д`)



帰りはもちろん龍神温泉へ


(イメージ図)
温泉に入っていると、雪がきつくなって来てとっても幻想的な雪舞う露天風呂になっていました

紅葉シーズンも良いですが、このシチュエーションも魅力的でした(*´ω`*)

っと見とれていると、1時間くらい入ってました汗







お風呂上りには、一眼レフのマニュアルモードで降雪撮影チャレンジ

さすがに入門として手に入れた古い機種な為か、
シャッター時間を短くしISO感度をあげるとなんか微妙な気がします
うーん難しいですねぇ(・´з`・)

これにて今回のおさんぽは終了です!


後々記録を振り返ってみれば、ごま山まで@5kmの地点(もう少しで登りがひと段落する地点)まで行けてました

目的としていた
・スタットレスの性能チャック
 (自分的にどこまでいけるものなのか確認)
・雪振る龍神温泉を堪能
・降雪の堪能
が出来たので万々歳のおさんぽでした


それにしても、オールシーズン楽しめる御山様は良く出来ていますなぁ~(*´ω`*)
みなさんも是非×②
Posted at 2017/01/15 21:27:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | Vitzくん | 日記
2016年04月17日 イイね!

【おさんぽ】秋吉台まで下道旅!(´・ω`・)エッ?

【おさんぽ】秋吉台まで下道旅!(´・ω`・)エッ?
まいどです( ノ゚Д゚)

有給で大型休暇をつくり、
おさんぽに出かけましたのでレポートをあげたいと思います(´∀`)

●-1日目 23:00 和歌山市
今回は着の身着のまま下道旅を予定しているので、この時間から出発し夜中の間に関西都市圏を抜けます。
最初の中継地点は岡山ブルーラインにある「一本松SA」です
次の日の朝に用事があるのでここだけ工程厳守です

ルートは[国道26号]→[大阪府道63号]→[大阪府道29号]→[国道43号]→[国道2号]
で、和歌山から出て泉南より高速の湾岸線の下をひた走り、国道2号で西へ!ってイメージです。
夜は道路状況も良い感じです( ´∀`)b

・03:15 岡山一本松SA
トラブル無く到着し車中泊~

この時間帯ならここまで下道で4時間と少しでこれちゃいます(´∀`)


●1日目 08:00 岡山一本松SAおさんぽ

朝起きてから少しおさんぽ
ここは瀬戸内海が見渡せる良い立地のSAです

・1日目 10:00 北伐開始!
岡山での所用を終わらせ北へ!ここからが本番です(`・ω・´)

和歌山出身の私には馴染みが有りませんでしたが
中国地方には下道愛好家のための(間違い)広域農道というものが有ります!
これはどっからどうみても農道ですねq|゚Д゚|p

・1日目 11:30 天空の湯 のとろ温泉



↑HPより拝借
景色がとってもいい露天風呂でした~
機会があれば何度でも行きたいポイントです(´∀`)

隣接している食事処「のとろ館」にて昼食


あまごの塩焼きとあまごの天丼をいただきました(*´▽`*)=3ハアーデリシャス♪


・1日目 15:30 蒜山高原



に、韮山高原!(注意:ひる(蒜)ぜん)
え?間違わない?(; ・`д・´)
ちょっとQK~
カフェオレウマウマ( ゚∀゚)


ちょっと時間が押してきてる気がするので蒜山高原街道を流すだけで我慢しました。
展望台までは行ってません(´;ω;`)
でもこの辺は和歌山じゃ見ない感じですね~とってものどかです(´∀`)

・一日目 17:45 出雲[鶴華 波積屋]にて夕食





十割割子そばをいただきました~
出雲そば初心者さんなので店員さんに食べ方を根掘り葉掘り聞いて食べました(*´ω`*)
うむ!うまぃっ!(*^ー^)

・一日目 19:30 道の駅 ロード銀山にて車中泊

まだ、早い気がしますが、一日走り倒したのと、明日も早いので就寝です(。´-ω-`。).zZ

●二日目 4:30 出発 日本海側を西進!



目的地まで急ぎます~ε~ε~┌(|||´Д`)ノ
なぜなら写真を見てのとおり少し曇ってきているのです(;´Д`)
午後から雨の予報ですのでとってもとっても安全運転で急ぎます(`・ω・´)

・二日目 07:30 山口県 秋吉台カルストロード到着!




ずっとずっと来たかった秋吉台カルストロードに到着です!
少し雲はありますが天気も持ち直しほぼ快晴です!O(≧∇≦)O


一面見渡すと別世界です(=゚ω゚)


秋吉台を貸しきってみた(*´ω`*)
追いつく車も無ければ対向車も居ません!
最高です(´∀`)

・二日目 08:30 秋芳洞潜入!


秋芳洞中間のエレベータより侵入!
一番乗りです!(`・ω・´)


少しの間、中のベンチで休憩~
一人ぼっちの秋芳洞・・・水の音しか聞こえない不思議空間です( ̄ρ ̄)
いつも通りiPhone5sでの撮影ですので、暗いところはダメダメです(´・ω・`)




秋芳洞正面入り口もとってもいい感じです
こっちから入ってくる人が多い模様笑

さて、目的も達したことですし、ここからは撤退戦です!

・二日目 11:30 道の駅 阿武町



みなさん知ってますか?ここが道の駅発祥の地らしいですよ!(・∀・)
道の駅といえばソフトクリームということで名物らしい牛乳ソフトを一つ(゚∀゚)

・二日目 12:45 田万川温泉

二日目は田万川温泉にてゆったり~
とってもしょっぱい温泉でした笑
(注意:飲料禁止)


そしてお昼~
名物とか書いていたから頼んでみたけど、「焼きチーズカレー」ってこれ名物か?(; ・`д・´)
りんごソフトはうまうまでした~



撤退ルートは島根の[国道191]をぶち抜きます(`・ω・´)

走り倒せば夜のうちにもう一度大阪圏をパスできそうです(・∀・)

●三日目 06:30 2号線沿い 姫路SA

「おらおら夜中もぶっ通しで走って家で寝るんじゃー」
って思いましたが仮眠のつもりで立ち寄った姫路SAにて寝過ごし笑
仕方が無いので日中の大阪圏に突っ込みます(;・∀・)

・三日目 08:30 喫茶店「珈琲工房 華鈴」



もう急ぐ必要は無いので優雅にモーニング(*´∀`*)

・三日目 10:30 大阪 ナナガン


晴れてきてことをいいことに大阪の撮影スポットとして有名な「ナナガン」へ寄り道してみました(´∀`)
寝過ごして正解だった?笑

そんなこんなで13:00くらいには和歌山へ帰還~

●総括
・ルート

・走行距離:1380km
・出費
 車内お菓子や飲み物 2300円
 のとろ温泉入浴費 600円
 あまごの天丼+塩焼き 800円
 蒜山カフェオレ 160円
 蒜山お土産 360円
 出雲割子そば 1165円
 ガソリン① 3701円(511km)
 朝食パン+珈琲(コンビニ) 200円
 秋芳洞入場料 1000円
 道の駅みとう お土産 540円
 長州とりのから揚げ 200円
 山口きらきら牛乳ソフト 250円
 阿武町お土産 540円
 田万川温泉入浴料 410円
 田万川温泉 カレー 650円
 りんごソフト 280円
 島根お土産 700円
 ガソリン② 3192円(475.7km)
 すき屋の牛丼並 350円
 明石モーニングトースト 630円
 りんくうお土産ロールケーキ 1050円
 ガソリン③ 2500円(394.1km)
 高速代 0円
で合計21,578円
・使用有給3日
・一言
車と有給とKI☆A☆Iがあれば
2万と少しの出費で存分におさんぽできます(`・ω・´)

Posted at 2016/04/17 20:03:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | Vitzくん | 旅行/地域
2016年03月12日 イイね!

突発!0泊3日の弾丸春スキーツアー(`・ω・´)

突発!0泊3日の弾丸春スキーツアー(`・ω・´)まいどです( ノ゚Д゚)

先週の土曜ですが土曜は全国的に晴れで尚且つ春スキーのラストタイミングだという
情報に触発されて突発スキーツアーをしてきました(`・ω・´)

決まったのは金曜の朝です笑
ターゲットは適当に検索掛けて見つけた奥美濃の「ダイナランド」です
関西圏の人でごった返すことで有名ですが、さすがにこの時期なら大丈夫でしょう~


出発は金曜仕事後が終わりお風呂に入りゆっくり準備し終わった11時半頃
ルートはこんな感じです↓

和歌山→(京奈和道)→天理→(名阪国道)→亀山→(高速道路)→長島→(長良川沿い)→岐阜アルペンAM10時開店→(高速道路)→ダイナランドスキー場

夜中のうちに岐阜市内まで走り、
アルペン近くで車中泊
その後アルペン開店とともに小物を購入しスキー場って工程でした~

そして、無料区間である京名和&名阪国道をしっかり使い(天理の乗り継ぎのところも料金払わないルートです笑)、尚且つ少し勿体無い感じのする名古屋区間を下道で突破しました!
うんまさに変態ですね^q^;

でもそのおかげで予定に無かった長良川橋梁観光も出来ました~


そして予定通り土曜はいい天気です(*´ω`*)


岐阜より北上すること1時間と少し~
少しずつ雪が見え始めてきましたぞ!
(雪にテンションの上がるのは和歌山県民の証拠)


スキー場までの道も予定通り雪も無く余裕です(゚∀゚)


ついに到着!ダイナランドスキー場!(12:15着)


最高の青空です(・∀・)


ということでスキー開始です~
大体12:30~16:45くらいまでゲレンデに居ました

↑閉園間際 ナイターもやっているのですが、さすがに自重しました

それにしても4時間といえど数年ぶり(おそらく七年ぶりくらい?)のスキーでは体力の消耗が激しい(;´Д`)
決して太ったとか、デスクワークばかりで運動不足とかそんなことはありません!滝汗


帰りはもちろん下道です!(えっ


うん、自分でも馬鹿かと思いますが、下道ドライブは今回のツアーの第2種目です笑

復路はこんな感じ~

ダイナランドスキー場→(国道156)→(長良川沿い)→(国道23)→(国道1)→(名阪国道)→天理→(京奈和道)→和歌山市
土曜17:40~24:10の大体六時間半くらいで帰ってこれました



最後の仕上げに下回りを洗車と思い洗車場に乗り込もうとしましたがさすがに空いてませんでした^q^;
行き付けの築港洗車場は23時までのようですので皆さんも注意しましょう笑


時間的には金曜23:30分出発の日曜0:10帰宅で0泊三日のなぞツアー笑
ちょっと変わったことをしたくなる年頃なのです(・∀・)
ではまた(Д´ )ノ"
Posted at 2016/03/15 00:15:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | Vitzくん | 旅行/地域
2016年02月07日 イイね!

【おさんぽ】龍神調査団「あるかり探検隊」

 【おさんぽ】龍神調査団「あるかり探検隊」まいどです( ノ゚Д゚)


今日は2016年2月7日和歌山は昨夜雨が少し降ったようですが、快晴です!
これはどこか出かけないとっ(使命感






ということで、紀州山地友の会の私として龍神温泉に行きたいと思います~
しかし、塩カルが怖いのでヴィッツ君で行きます笑



いや~今日も空が綺麗ですね~
そしてこんな時期にR424をドライブしてる人なんて少ないので快速です♪





なーんてやってるうちに龍神温泉に到着~♪
私の中で龍神温泉がブーム中です(・∀・)
時刻はAM10:50
御坊から1時間20分くらいでした~
案外近いもんやな(´∀`)


朝一+一番風呂+入浴中一人でずっと貸切+電動マッサージ機付きで
日本三大美人の湯がなんと700円ですよ奥さん!
いかがですか!?

(人が居なかったのでちょこっと撮影~さすがに中はやめました)


風呂上りに道の駅龍神の「夢ゆずカフェ」で昼食~
これまたマイブームのキーマカレー(*´ω`*)うまい!





そして何を思ったのかあるかりくんは北へ・・・



これだけ晴れてればごまさんいけるんじゃないか!?説を立証するため探検へ!


「やめるんだ!君のはサマータイヤでこんな感じで片減りしてるんだぞっ!」
って声が聞こえた気がしますが、気のせいです


割と余裕?(´∀`)



風が気持ちいいんじゃ~



ってうわぁあああああ
つるつる滑るよぉぉおお(、_'' (o)_: ( [三] ) _(o)`_, :::)



て、てったーい!(;´∀`)
あるかり探検隊の旅は往復30分で終了です笑


ってことでR424を和歌山市まで撤退~
この時期の山道は人少なくて路面さえ良ければ楽しいね♪


ではまた(・∀・)ノシ
Posted at 2016/02/07 23:12:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | Vitzくん | 日記

プロフィール

「[整備] #カプチーノ 【DIY作業】ミッション・デフオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2238242/car/2286444/5961322/note.aspx
何シテル?   08/14 14:26
絶賛独身をこじらせ中のあるかりです。 学校卒業時に初めての車を中古で買いました。(2013年度) 初期投資少な目+維持費はある程度気にしない+楽しく走れ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スズキ カプチーノ] エンジンOH(オイルポンプ組み立て) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 00:04:32
西方の大陸  キャップアッシ,フューエルフィラ:TOYOTA 77300-52040(代替品?) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/05 12:44:55
タイロッドエンドブーツとロアアームブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/03 22:56:19

愛車一覧

スズキ カプチーノ きんぎょカプチ(プラモカプチ) (スズキ カプチーノ)
プラモカプチさんから きんぎょカプチさんにバージョンアップ 尾びれがとってもキュートで ...
ホンダ フィット(RS) ふぃったん (ホンダ フィット(RS))
日常用・車中泊用・遠出用です
スズキ カプチーノ カプチ酸 (スズキ カプチーノ)
2015年4月19日納車!(最終更新2016年7月16日) 真っ赤な相棒です。 ついつ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
乗り換えのため売却 色はグレーメタリック(1D2)です。 2015年3月 カプチーノ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation