• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kahoriho.comのブログ一覧

2016年11月25日 イイね!

みんカラ:カーグッズ・パーツ・モニター募集!【TALEX】

Q1.あなたは、そのまま着用するサングラスをご希望ですか?メガネの上から掛けられるサングラスをご希望ですか?
回答:そのまま着用する
※今回、プレゼント対象となるサングラスは、度なし完成品モデルのみとなります。


ドライブ用の偏光レンズのサングラスを購入しようと計画しているのですが、
中々決め切れていません。

この機会に是非!


※この記事はカーグッズ・パーツ・モニター募集!について書いています。
Posted at 2016/11/25 17:13:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2016年11月10日 イイね!

エマーソン:ハイブリットレンチEM-244

この記事は、モニター募集!?(ハイブリッドレンチ)について書いています。

タイヤ交換するときの電動トルクレンチ、何台か買い替えています

いい奴欲しいです
Posted at 2016/11/10 02:06:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年10月11日 イイね!

今年はグループ参加でスバ全へ

昨年は個人で参加したスバ全。
今年は10月の予定も早く判明したし、グループ参加の輪に入れてもらいたくなったので、GP7・GP/GJのグループで参加させていただきました。

土曜日は休みじゃない仕事な人なので、日曜日の朝早く出発するか土曜日の夜中に出るかと思ってましたが、やはり疲れてるくせに寝付けない『おこちゃまぶり』を発揮して、夜中3時半頃に里昴(下の娘)と出発し、広島ICから山陽道で一路大阪を目指しました。

途中いつも東方面に向かうときの我が家の休憩スポットの福山SAで早めの朝御飯をとり軽く仮眠をしました。その後は三木SAでトイレ休憩に止まったあとは、中国池田ICで降りたときには9時半くらいになってました。

そこから、洗車のジャバ京橋店を目指しました。
洗車のジャバは事前にネットで検索しておいたのですが、とってもいいところでした。
うちのインプはルーフボックスを積んでいて広島ではルーフボックスを積んだまま洗車機を見つけることができませんでした。
ジャバの洗車機はルーフボックス積んだままで大丈夫とのことだったので事前にここに行こうと決めていました。
そうしたら洗車機の操作も係員がやってくれるし、バケツやタオルも貸してくれるし、といい洗車場でした。
広島にも出来てくれればいいのになぁ、と思いました。

拭き上げなど、里昴(下の娘)に手伝ってもらい、一部のスコッチカルフィルムテープ赤も貼り直して、洗車作業は完了となりました。

そこから、野田の東横インに車を預けて天王寺まで地下鉄で移動し、新天地→日本橋→千日前道具街→なんばグランド花月付近→道頓堀→心斎橋へとひたすら歩きました。

途中、里昴の希望で ぼてぢゅうでお好み焼きを食べましたが、私は15年前くらいにやってたガンダムのネトゲの大阪オフ会以来のぼてぢゅうで懐かしかったですね~

歩き疲れたので東横インに戻ってウトウトしてたら5時半、大阪城での真田丸のパブリックビューイングには間に合わないし、松屋町のタナベスポーツもすぐ閉店なので、あきらめて家での留守番組に土産を買うのと晩飯をと思い、梅田まで界隈まで行きました。

梅田のヨドバシも中が変わっていて、



ガチャガチャがいっぱいあってりと楽しめました。

晩飯は新梅田食道街のタイ料理のお店みうら で。



これがまた美味しかった。初めてのお店でしたが、当たりでしたね。


里昴も辛すぎないメニューをチョイスできて、満足だったようです。

しかしながら、東横インに戻る地下鉄の中で、お土産を、買い忘れててことに気がつくという...年を取りました。

そんなこんなで日曜日の予定は終了。
いつも大阪に出たときはタナベスポーツでグローブやワックスの買い置きなんかを仕入れておくんですが、今回はできなかったので毎年恒例の正月のスキー旅行までにネット通販で用意しておかなければいけないかもしれません。


さてさて前置きがながかったですが、
10/10当日、朝8時半に野田の東横インを出発し、舞洲を目指します。

途中ファミマで一応おにぎりを調達し、会場入り口付近に到着しましたが何やらの大渋滞。他の皆様が写真付きで会場書かれてますし、私は写真もとってませんので省略。
っていうか、どうしてあんなにこんどんですかね?昨年の岡山はスムーズだったと記憶してるんですが。


さてさて、皆様の誘導で無事グループスペースに駐車できたときは、ビックリしました。

アイスシルバー、うちだけじゃん...

いやぁ寂しかったです。
広島ではシルバーのGP/GJの遭遇率高かったんどけどなぁ。
やっぱり車をいじってる人は黒系が多いんですね。

私も次は黒に、イヤイヤ、面倒臭がりの私にはムリ、とか、親に車買ってもらってた学生時代のように白に、などど頭の中がグルグルしてました。

そこから、皆さんで集まって自己紹介。
私もまさかの前半の順番だったので、超緊張しながらの自己紹介になってしまいました。人前で緊張しちゃいかん仕事してるのにダメだなぁ。
ハンドルネームは二人の娘で漢字で昴の字を使ってるのを説明できたときには、少し反応が頂けて嬉しかったですね。


その後は、みんカラはじめて最初の頃にみん友になっていただいた十六夜たすくさんにようやく初めてお会いできました。
たすくさんすみません、昨日まで怖そうな雰囲気の方と勝手に想像していました。優しく上手なトークに感激しました。

あとは、緊張してなかなか皆さんに話しかけられず、うろちょろしてましたが、Tomac0316さんに室内ポケットのマットのことで少し声をかけさせてもらったり、
最後の方で、coz2さんご夫妻に話しかけて頂き、緊張がほぐれ、その後coz2さんご夫妻、ふぇあさん、しげおさんともお話しできました。いゃぉ楽しかったです。

新型インプの話が気になったりでグループスペースにいた時間が短かったのが反省点でした。
来年はもっと積極的に皆さんに絡んで行こうと思いました。



Posted at 2016/10/11 22:41:48 | コメント(6) | トラックバック(0)
2016年08月11日 イイね!

トラストデント岡山店にお願いして良かった!

前回のブログの中で書いたとおり、
6/5に福山で当て逃げをされました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2238450/blog/38018026/

しばらく我慢してましたが、精神的に良くないので
夏ボーの一部を使って直してもらうことにしました。


ディーラーや近くのデントリペアの店で軽く見てもらったときは、長さ10cmくらいで3万円くらいとのことでしたが、縦筋が残るかもしれないとのことで、どうせ直してもらうなら最高の技術を持っている方に直してもらおうと思い、ネットで噂を聞いていた、

トラストデント岡山店の安田さんにお願いしようと予約をしました。


8/11の祝日が会社の盆休みの初日だったので、この日にお願いしました。

朝10時の予約でしたが、私は子供のころから遠足・修学旅行など行事の前は興奮して寝れないタチでしたので、案の定ほとんど眠れずに朝6時半に出発し、9時過ぎには岡山市内に到着しました。

朝9時から開いているZAGZAGなどで時間をつぶし、いざ、トラストデント岡山店さんへ。



まず安田さんに診ていただいて、凹みが10cmでは済まない、20cmを超えているということがわかりました。リフレクターボードを使って説明していただき、自分でも気がつかない長さがありました。
費用も6万を超えるところを内装取り外し工賃もサービスしていただいて5万円に消費税だけにしていただきました。

代車をお借りして周辺、特に備中高松城跡や吉備津神社を訪れる予定でしたが、ほとんど一睡していないこともあり、イオンモール岡山で早めの昼ご飯を食べて、そのままウトウトとしていました。

予定の作業時間の4時間が近づいたところで、お店に戻る途中で、安田さんから作業完了のご報告をいただきました。



お店について、インプを見てみると、



スゴイ

の一言。

凹みが全く残っていません。

もちろん期待してお願いしているのですが、その期待を裏切らない『完璧さ』に驚きです。
縦線も残っていません。

今まで、凹みの修理と言えば、板金が当たり前と思っていました。


また、凹みの横に発生していた歪みや下部のプレスラインの傷の下にあった凹みも同時に直していただいたとのことで、これまた感謝感激です。

トラストデント岡山店。広島からでも行く価値があります!

また凹みができたらお願いしようと思います。(凹みができないに越したことはないんですが)


※トラストデント岡山店さんのブログに作業の模様が掲載されました。
http://www.tdg-okayama.jp/impreza-door.html
Posted at 2016/08/21 18:08:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月05日 イイね!

学校食堂...しかし、その後

学校食堂...しかし、その後
広島県神石郡神石高原町に学校食堂があります。

旧三和町立井関小学校の廃校後の校舎を利用しています。



玄関には、カエルがお出迎え




ここに行きたかったのは、

クジラの竜田揚げを使った食事があるからです。


昔懐かしい給食
私と嫁さんはこれを食べました。1300円ですが、コッペパンを揚げパンにに+50円で変更。

結果、クジラの味を強く味わえました。懐かしかった!


娘たちは、


ハンバーグセット950円



牛スジカレー1000円

でした。


前々から行きたかったので、今回行けて、また、味にも満足でした。


そして、福山市内に向けて南下し

サファ福山に寄って、散髪したり、買い物したり、ゲーセンで遊んだりした後、
高速に乗って帰路につきました。

途中、奥屋PAで助手席のドアがへこんでいることに気がつきました。


道中を思い出してみると、サファ福山で隣の車にドアをぶつけられとしか考えられませんでした。



写真では分かりにくいですが、エクボというレベルではなくこぶしサイズくらい浅くへこんでいて、へこみの中央に縦筋も入っています。
また、ドアハンドル、ドア下部のプレスラインにも傷が付いています。
これは、相当な勢いでぶつけられたな、とわかります。





赤い部分がへこんでいます。
黄色いラインでドアを当てられたようです。


帰宅して、ドライブレコーダの映像を見ながら、記憶と照らし合わせてみると、隣は前後逆向きにミニクーパーが止まっていたことが分かり、さらに出発時にはもう別の車に変わっていました。

これは助手席後ろの後部ドアを子供あたりが勢い良くあけて、ぶつけられたかな、という感じです。

ともあれ、もう何もできません。


それにしても、助手席側に前後で乗る上の娘と嫁さんには、すぐ気がつかないもんかなぁ、と思いました。


デントリペアで治そうかと思っていますが、3万円コースとのことで、嫁さんには、『もっと傷が増えてからにしたら』と言われています。
もう、勝手に治してもらっちゃおうかな・・・


ドアへこんで、心もへこむ

でした。
Posted at 2016/06/07 00:01:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ぐんまふかちゃん さん、納車おめでとうございます!」
何シテル?   04/14 00:18
kahoriho.comです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アイストキャンセラー ダイハツ650型 取付け方法 [オートパーツ工房製] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 20:37:05
[スバル レヴォーグ] 純正ドラレコのmicroSDカードを64GBメモリに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 12:42:40
ふた工房 VN5 アイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 20:34:44

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スポンジ君Ⅳ (スバル インプレッサ(ハッチバック))
2024年12月にGT7を事故で全損。乗り潰すつもりが違う意味で潰してしまい急遽買い替え ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
GP7C型からGT7C型に乗り換えました。 グレードもGP7とほぼ同じの2.0i-L ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
BPレガシィツーリングワゴン2.0iのA型を丸10年と数カ月乗りつぶして、この度乗り換え ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation