• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotora(≧▽≦)ノのブログ一覧

2011年08月27日 イイね!

2011 スーパー耐久&F3レース Rd.3 予選

朝の快晴っぷりからすると2度もゲリラ豪雨に遭うとは想像もできませんデスタヾ(;´▽`A 

しかも予選ちうにですよ(涙



幸い近くに雨をしのげる所があったので速攻避難。

あまりの雨脚の強さに1度目の時(予選開始と同時に)は赤旗で中断となりマスタ。。。。。


2度目の時はコースが見渡せないところへの避難でしたのでどうだったんでしょう?

音は聞こえてたんで続行だったのかな???

んでもあの雨量だとやはり赤旗か・・・。




そんなわけで当初はヘアピンで流すつもりでしたが、

最終コーナー進入&マイクナイトコーナー周辺で水飛沫を上げながら走る車両狙いに変更♪

場所的にバックショットになり水煙のせいかいつもよりもピンが合わず・・・orz

まともに撮れたのは少ないですが、今回もとりあえずの1枚upでつ☆










クラスポールGet、おめでとうございます!
Canon EOS 7D&EF300mm f/4L IS USM +1.4x
Tv(シャッター速度) 1/1000
Av(絞り数値) 5.6
ISO感度 200







明日は雨が降らない事を祈りまつw
Posted at 2011/08/27 21:31:25 | トラックバック(0) | スーパー耐久シリーズ | 日記
2011年08月26日 イイね!

2011 スーパー耐久&F3レース Rd.3 専有走行

昨日のブログで「晴れでも雨でもどっちでもいいよ!」って言ってたのに、

夕方雨が落ち始めると車内に退避したkotoraでつ(滝汗

ホラ、S耐の走行は終わってたし、雷も鳴り始めてたんでおへそ隠さなきゃね~(自ばく




・・・ってな事で行ってまいりマスタ、スーパー耐久&F3レース 専有走行。

昨年と違いサポーターズカード提示で入場料の割引がなくなってマスタ(涙




本日は少し風はあったもののソレナリ二暑かったです。

日焼け防止で長袖を着ていたので余計にそう感じたのかもしれませんが・・・。




さてS耐マシンの走行は朝、昼、夕方の3回、約1時間ずつありマスタ。


朝は1コーナー周辺をウロウロ、昼はWヘアピン2個目といつもの土手の所、

夕方はWヘアピン1個目アウト側(明日からは特別なパスがないとは入れません)と、

イン側といった感じで高速シャッターからスローシャッターまで、いつもと変わりなく撮ってきて、

いつもと同じようにPCに取り込んでみて未熟さを痛感w





画像の選択と現像はまだ時間が掛かると思われますのでとりあえずの1枚upでつ!











Canon EOS 7D&EF300mm f/4L IS USM +1.4x
Tv(シャッター速度) 1/40
Av(絞り数値) 18.0
ISO感度 100




↑激ムズデスタ。。。。。。。。

んでも他人とは違った事したいんですよ、自分・・・(ばく
Posted at 2011/08/26 23:26:25 | トラックバック(0) | スーパー耐久シリーズ | 日記
2010年06月16日 イイね!

スーパー耐久 鈴鹿500km RQの画像をup!

スーパー耐久 鈴鹿500km RQの画像をup!今回の鈴鹿遠征、最大の目的は・・・


ENDLESS LADY♪

だったりします(ばく










佐倉恵美オネエタマ







田中さよみオネエタマ







手越晴香オネエタマ




撃たれてもイイかもって思った事はナイショの方向でっ(((o>∪<)b☆=3



ちなみにkotora(≧▽≦)ノ調べによりますと・・・、

一番上の佐倉恵美オネエタマは「もびるすーつ」フェチらしいっス!

ガンダムファンの人は是非応援しませうw











J’S信者な方々には ・・・、
藤澤夕海香オネエタマ











ナイスバディに思わず引きで撮ってしまいマスタ。
外城亜香里オネエタマ











フォトセッションで唯一まともに撮れた1枚
黒崎あこオネエタマ











んでもっていつものスライドショー!

↑もう少し大きく表示したいなぁ・・・








以前にも申し上げましたが、ストロボ非発光なものが多くup数は少なめ・・・

親指AFは少し慣れた気がするけど、もっと落ち着いて撮らきゃ。。。。。。。。

せっかく暑いなか撮らせて下さったRQの方々に申し訳ない気持ちでいっぱいです。


秋の岡国では借りを返させて頂きますのでお許し下さいませ~m(_ _)m

んでもショージキPWはシンドイっス【苦笑】∀゚)【苦笑】|||゚∀゚)【苦笑】≡(lll゚∀゚)ァ'`,、'`,、





※出来る限りは調べたもののお名前が分からないオネエタマも多くいますので、

ご存知の方は是非ご一報くださると喜びまつ(≧▽≦)ノ




なお、関連情報からはフォト蔵スライドショーへジャンプできます。
Posted at 2010/06/16 22:27:01 | トラックバック(0) | スーパー耐久シリーズ | 日記
2010年06月06日 イイね!

スーパー耐久 鈴鹿500km の画像をup!

スーパー耐久 鈴鹿500km の画像をup!PC推薦・・・。


携帯からだと見えません、ご了承下さいませm(_ _)m








それではいつものスライドショーでどうぞ(≧▽≦)ノ




残念ながら全車は写っておりません(´Д`;;\

鈴鹿には来なかったクルマもありますが、基本は自分の未熟さが原因です。。。

9月の岡国でリベンジしますので今回は堪忍してやって下さいまし~w






※関連情報から今回のレース結果も掲載されてるスーパー耐久のHPへ行くことが出来ますよん♪
Posted at 2010/06/06 22:57:00 | トラックバック(0) | スーパー耐久シリーズ | 日記
2010年05月30日 イイね!

スーパー耐久 鈴鹿500km

スーパー耐久 鈴鹿500kmPETRONAS SYNTIUM BMW Z4M COUPE E86






報告が遅れましたが・・・、

S耐 Rd3を鈴鹿まで観に行ってきマスタ(((((o≧▽≦)o≧▽≦)o≧▽≦)



直前まで遠征するか迷ってたけど決勝翌日に有給が取れたのと、

行かないで後悔するよりも行って後悔(金銭的にw)したほうが良いかと思いまして♪



んで決めたのが27日(木)、そこからチケットを購入し宿の手配を済ませ、29日(土)の早朝に出発。

ほぼノンストップだったので9時にはサーキット入り。



しかしこの日の午前中はサポートレースの予選があるのみ・・・。

時間があるのでホスピタリティテラスでマターリ過ごし、

その後はPWで疲れ果て翌日のPWはキャンセルか?と思いながらS字の激感エリアへ!


がしかし・・・、フェンスまで3m程離れたところに柵が設けられてありその中でしか駄目との事・・・

1コーナーの激感エリアも同様(・、λ ちぇッ


最後の希望を託し2コーナーへ向かうとそこはフェンスも柵もなく絶好の撮影スポット(*´∀`*)

ただそのあたりは皆さんご存知で既に多くの人が・・・

良いポイントを確保するにはPWをキャンセルする必要があると痛感しましたよε=┏(; ̄▽ ̄)┛


結局少しだけ撮って違う撮影場所を探しをする事に。

以前アイハートの時に撮ったS字、逆バンクは今回スルーして、

最終コーナー、ヘアピン、200R、スプーンで試し撮りして初日は終了ヾ(。・ω・)ノ゚





2日目はゲートオープン前にサーキット入りするも既に多くの人が並んでマスタ(驚っ


前日と違いPWまではフリー走行やステージイベントもありどれを選ぶか悩んだ挙句、

ホスピタリティラウンジでのオネエタマのフォトセッションに参加♪

ここでもめっさ人が多くしかも密集してるのでとにかく暑い!

その上室内なので自然とSSはスローに・・・

しかも周囲から押されまくりで散々。

強力なIS搭載の70-2000㎜F4でも厳しく、ステージイベントに行けば良かったと後悔シマスタ( ̄▽ ̄;)




それからPWまでの時間はパドックをウロウロ。

一応50㎜F1.8を装備しオネエタマを撮ってみるもAF遅すぎっ(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻━━┻

こうゆう所では全く使えない事が判明シマスタ。。(〃_ _)σ∥



その後のPWでは全部を回らずにある程度標的wを絞り、

好みなオネエタマと決勝日のみ参加のオネエタマを狙い撃ち(ばく

そして案の定撃沈・・・(訳はあとで説明します)




んでメイン(←ココ重要w)の決勝レース!

前日お気に入りの2コーナー激感エリアはスタート3周経過まで立ち入れないのでパス。

結局改修されて以前より撮りにくくなったとの情報もあるけど、

最もコースに近いかと思われるヘアピン立ち上がりの観客席最前列で観戦&撮影。


まぁ、撮影結果は相変わらず歩留まりが悪く満足はいかなかったけど、

レース自体は随所で激しいバトルが繰り広げられめっさ面白かったです♪

遥々遠征した甲斐がありましたよ(≧▽≦)ノ

ぜひ皆さんも機会があれば観戦して下さいな!

きっと嵌ること請け合いでつ☆・*:・゚d(*ゝ∀・*)b・*:・゚☆










さて↑での撃沈理由ですが・・・、

帰宅して画像を取り込んでみるとストロボが発光してないことが判明!


土曜のPW後半、日曜のフォトセッション&PWはほぼ非発光。

直前にテスト発光した時に充電まで時間が掛かるなぁとは思ってましたが・・・


接続も設定も問題ないし、まさかとは思い電池交換するとあっさり発光(ばく

こんな基本を怠るなんてマダマダですゎ。。。。。




※いつものパターンで画像upまでもう暫くお待ち下さいませm(_ _)m
Posted at 2010/06/05 14:27:29 | トラックバック(0) | スーパー耐久シリーズ | 日記

プロフィール

平成14年式紅インテ乗りのkotora(≧▽≦)ノ と申します_〆(・ω・*) 最近は弄りよりも長く乗り続ける為のメンテがメイン。 カメラのほうはお休み...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

表示画質 
カテゴリ:画像関連
2015/01/09 22:33:20
フォト - Google+ 
カテゴリ:レース写真
2014/12/20 23:40:04
 
カメラマン対談 後編 
カテゴリ:レース写真
2014/09/21 20:45:59
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ 盆栽紅インテ (ホンダ インテグラ)
ミラノレッド→ミラノピンク→無限のコンセプトカーと同じファイヤー・クラッカー・レッドに全 ...
その他 その他 その他 その他
2009年2/11購入 EOS 40Dで撮影した「オネエタマ」のフォトギャラリー専用。 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ画像保管場所につきスルーして下さいませ(*- -)(*_ _)ペコッ upしない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation