• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotora(≧▽≦)ノのブログ一覧

2007年12月22日 イイね!

車高調とタイロッドエンド

((o(・∀・`o)ドモ★**★ドモ(o´・∀・)o))コンバンワデース

今日は朝から雨が降っていたので1日中寝てましたがなにか?(笑


今はちょっと時間があるので先週オーリンズ脚を取り付けてもらった時の事でも・・・



この日は一本松展望園でリヤの純正脚を持って来て頂いた慧さんと合流♪

軽く挨拶をしたらすぐに出発と思ってたんですが、そこは同じ車を乗る者同士とゆうことで

案の定話し込んでしまい危うく予約時間に遅れそうになりました(^^;


んで、お店に着いて名前と用件を伝え、いよいよオーリンズ脚の取り付け(^∀^)

ちなみにピコピコ職人さんはTIでレースしてたんで、従業員さんお1人で作業

その間に飛び込みのお客さんの対応とかもありかなり忙しそうでした

こんな時に取り付けてもらってホンマすみません。。。



さて、ここからが本題です

待ち時間の間自分と慧さんは店内でマターリしてたら

従業員さんからいきなり携帯を渡されますたw

出てみるとピコピコ職人さんからで

「現在付いてるタイロッドエンドだと取り付けれないと聞いたんだけど確認してくれる?」

との事でした

早速ピットにて確認&説明を聞いて納得


これがTEIN HAとTOPのタイロッドエンド



こっちがオーリンズDFVと純正タイロッドエンド


タイロッドに連結するナックル部分の角度とエンドの長さが違うのが分かります?

DC5での車高ダウン時の障害としてタイロッドの角度が付きすぎて

トーの調整範囲が狭くなったり、ステアリングロッドを傷める可能性が出てきますw

それを嫌って逆差しタイプのエンドを付けてたんですけど、

DFVは車高調側で角度を緩やかにして対策してた訳です


このままだとタイロッドが逆万歳状態になり、

すぐ下の筒状の部品(名前は分かんないですw)と干渉して取り付けれないみたいです。。。

もちろん取り付け時にはジャッキアップしてますから

その時は干渉しても車を降ろせば大丈夫ですが、

走行中なんらかの理由でバネが伸びてタイロッドが下に向いて干渉すると

事故に繋がりかねないので取り付けは出来ないと言われました(汗


んで、どーしようかと悩んだ結果・・・

自宅まで純正エンドを取りに帰りましたよ

慧さん号で☆


先々月にも試乗させてもらってるんですが、

最近導入されたビッグスロットルを初体感+。:.゚ヽ(*´ω`)ノ゚.:。+゚

出だしから変化が分かりましたよん♪

加速が鋭くなっており、5千回転以降の伸びも良くなっていて、

「なんじゃこりゃあ!!!」状態でした(爆


そしてもうひとつ大きな変化が・・・

ミラクル君が凶暴化してますた(笑
お○○りさんの前ではアクセルオフしなきゃヤバイです(;・∀・)


そんなこんなで無事自宅に着いて純正エンドを持って再びお店へ♪

その後は特に問題も無く作業が進み、車高&アライメント調整をしてもらい終了☆


かと思いきや・・・

「支払いは魔法のカードでっ」と伝えたら、

「自分ではカード切れないんです」と衝撃の言葉が返ってきますたΣ(-◇-;)

財布の中には小銭しかなかったので現金での支払いは不可www

結局ピコピコ職人さんが帰ってこられてから魔法のカードを発動し、

0'8スペックのご相談をしてからようやくお店を出ました



遅くまでお付き合いして頂いた慧さん、ありがとうございました!

改めて御礼申し上げますm(_ _)m
Posted at 2007/12/23 00:03:58 | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

平成14年式紅インテ乗りのkotora(≧▽≦)ノ と申します_〆(・ω・*) 最近は弄りよりも長く乗り続ける為のメンテがメイン。 カメラのほうはお休み...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
234567 8
910 11 121314 15
161718192021 22
23 24252627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

表示画質 
カテゴリ:画像関連
2015/01/09 22:33:20
フォト - Google+ 
カテゴリ:レース写真
2014/12/20 23:40:04
 
カメラマン対談 後編 
カテゴリ:レース写真
2014/09/21 20:45:59
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ 盆栽紅インテ (ホンダ インテグラ)
ミラノレッド→ミラノピンク→無限のコンセプトカーと同じファイヤー・クラッカー・レッドに全 ...
その他 その他 その他 その他
2009年2/11購入 EOS 40Dで撮影した「オネエタマ」のフォトギャラリー専用。 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ画像保管場所につきスルーして下さいませ(*- -)(*_ _)ペコッ upしない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation