• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotora(≧▽≦)ノのブログ一覧

2009年04月18日 イイね!

洗車そして傷ハケーンで凹む。。。

洗車そして傷ハケーンで凹む。。。先週の遠征で虫をいっぱい連れて帰ってしまったんで

朝早くから洗ってみますた☆☆☆(o^□^o)☆☆☆


(何故早朝かは後ほど説明しますね!)


んでタイトルの件ですが・・・

ドア中央部になにやら擦ったような傷をハケーン(´д`)ハァ~

まぁ、パッと見は分かんないし、磨きで解決しそうなんで深刻な状況ぢゃないけど・・・

誰ですかぁ。・゚・(*ノД`*)・゚・。 シクシク






さて気を取り直しまして・・・

今回はおいらの洗車状況を説明してみたいと思いまふ♪

といっても画像が無いんで分かり難いですが( ̄▽ ̄;)


まず準備の準備とゆうことで爪のチェックから入ります。

伸びてると傷を付ける恐れがあるんで。。。。。

それから金具類の付いてない服に着替え、長靴を履いたら準備完了♪


んでそれが済んだら道具の用意っス!

いつも使う洗車グッズは・・・


「紅インテ専用普通のバケツ」×2、「SONAX グロスシャンプー」×1、

「PCS タイヤ&ホイールクリーナー」×1、「普通のマイクロファイバークロス」×3

「PCS タイヤワックス(水性)」×1、「アルファ洗車倶楽部 スポンジ×2」


場合によっては「ホイール用スポンジ」×1、拭き取り用クロスを1枚プラス

といったところですね~☆★☆(*≧ω≦*)☆★☆



これからいよいよ作業に入ります。

まずはバケツにシャンプーを入れ(計量通りで入れすぎないよう注意)、

勢いよく水を入れ泡立ててそこにスポンジを突っ込んで馴染ませます。

もうひとつのバケツには水を張り拭き取り用クロスを突っ込んで馴染ませておきます。



おいらの場合始めはタイヤホイールから洗っていきます。

クリーナーを拭きかけ1分程たってから水で流します。

この時ダストが残っていれば再度スプレーしスポンジで洗いますけど、

ブレーキパッドを替えてからはダストが殆んど無いんで今回はスルーw



次にボディ下回りを洗います。


ココではF&Rナンバーより下部、横はサイドステップを差します。

まず勢いよく水を掛け埃を落とします。

フロント部分は虫が付いていて大変ですけど、あくまでも基本は優しくですっ!

取れなくてもその他の方法がありますから無理しないように。

力を入れ過ぎると虫は取れても傷を作りますんで・・・(汗

これは全体に言える事なんで細心の注意を払います♪

あとは部分的に洗う→濯ぎを繰り返します。



んで下回りが済んだらバケツを洗いシャンプーを作り直し、スポンジも替えます。

そして再び勢いよく水を掛け埃を落とし、ボディ上面をチャチャっと洗っていきます。

基本は下回りと同じっス!


時々打ち水を掛ける事を怠りなく。


さて以上で洗い&簡単な濯ぎが終わりです

これからはシャンプーを残さないよう徹底して濯いでいきます。

それが済むとホースの出口をシャワーモードにしてゆっくり水を掛けていきます。

こうする事によって親水状態にして水分拭き取り量を減らすのが目的。

使用しているコーティングによっては必要のない作業かもしれませんのであしからず。



これで洗いが終了し、続いて拭きあげ作業に入ります。


拭きあげる前に水分が乾いて「イオンデポジット」の発生を防ぐ為時間との勝負です。

つまり冒頭に書いた早朝洗車の理由がこれで、陽射しの弱いうちにってことです

また昼から風が強くなる場合も多いこともあるんですけどね。

屋内洗車の場合だとそんなの関係ないんでき気にしなくて良いんですが・・・


んでは夜でも良いんぢゃね?とお思いでしょうが眠いっス(ばく

あと十分な照明が無いと見え辛いですね。

イオンデジポットを気にしなくて済むのは魅力ですけど。



拭き上げ順ですが、樹脂等の黒い部→前後ライト→ガラス→その他といった感じです。

注意点は、洗い同様力を入れず優しく優しく♪

細かい所は後回しで全体を先に仕上げていきます。



んでボディの拭き上げが済んだらホイールの拭き上げに入ります。

もちろん裏側もですっ!

(この時点でタイヤは乾いてるのでパス。)


次にクロスを替えてインナーフェンダーを拭き上げ、

そして再びボディ用クロスに替えドア内側を拭き取ります。

この時何度かドアを開け閉めして余分な水分をある程度出しときます。


さらに給油口蓋裏側もっ!


最後に拭き忘れが無いか全体をチェックして問題が無ければ終了です。



なおボンネット&ハッチ裏側は後日簡単に水拭きする程度です。

洗車後にやっちゃうと水がポタポタ落ちてきますんで。。。




ここまで約3時間(途中の休憩を含む)・・・、

まだまだ修行が足りませんですw
Posted at 2009/04/18 23:53:56 | トラックバック(0) | 洗車 | 日記

プロフィール

平成14年式紅インテ乗りのkotora(≧▽≦)ノ と申します_〆(・ω・*) 最近は弄りよりも長く乗り続ける為のメンテがメイン。 カメラのほうはお休み...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   1234
5 678910 11
121314151617 18
192021 22232425
2627282930  

リンク・クリップ

表示画質 
カテゴリ:画像関連
2015/01/09 22:33:20
フォト - Google+ 
カテゴリ:レース写真
2014/12/20 23:40:04
 
カメラマン対談 後編 
カテゴリ:レース写真
2014/09/21 20:45:59
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ 盆栽紅インテ (ホンダ インテグラ)
ミラノレッド→ミラノピンク→無限のコンセプトカーと同じファイヤー・クラッカー・レッドに全 ...
その他 その他 その他 その他
2009年2/11購入 EOS 40Dで撮影した「オネエタマ」のフォトギャラリー専用。 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ画像保管場所につきスルーして下さいませ(*- -)(*_ _)ペコッ upしない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation