• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotora(≧▽≦)ノのブログ一覧

2007年12月24日 イイね!

*★*--------メリ(o。≧∀≦。)oクリ!!----------*★*

ですが・・・

我が家にはケーキも七面鳥もありません( ノω-、)

サンタさんは先週来てくれたし、ごくごく普通の休日でしたゎ

そんなわけ今日も朝から減衰ダイヤルをグリグリしてますた(≧ェ≦)ニヒヒ


今回はワインディング編☆

始めは昨日の街乗り用のセッテイングで走行しましたが、これがなかなか♪

でも1発で帰るのもなんだったんで試しに前後とも1段ずつ硬くしてみたら・・・

少し突き上げ感が↑したもののハンドリングはこっちのほうがイイ(・∀・)

どっちも好みなんでマターリの時は前者、

流し+αの時は後者ってな感じで使い分けるのもアリかも(^∀^)



ちなみに今日はオチなしですw

襲撃に備えて携帯用の窓拭きグッズを持っていってたんですが(爆
Posted at 2007/12/24 21:52:59 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2007年12月23日 イイね!

減衰力調整☆

昨日から降り続いてた雨も上がったんで、

減衰力の調整をする為いつものテストコースへ♪

っと・・・

脚のスペック紹介がまだでしたね。。。

バネレートはF:8㎏/mm、R:10㎏/mm

空気圧はF:2.4、R:2.3

車高はほぼ水平(きも~ち前下がり)


まず始めは取り付けた直後(前後19段戻し)のまま走行

これは笑っちゃうくらい乗り心地がイイ。゚+.(・∀・)゚+.゚

凸凹路面を通過した時のショックからして純正並かなぁ?

純正脚の感じは覚えてませんが( ̄▽ ̄;)

同乗者が居る場合は最適ですね☆


ただ、ステアリングを切った時の反応が鈍いのと少しフワフワしたので、

次は前後14段戻し(テキトーw)でテスト♪

先程の問題は解決されましたが、突き上げ感がかなりでかくなりましたヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ

収まりは早いんですけど、オーディオの音飛びが起こります(笑

フラットな路面だと気持ち良く走れそうなんですけど。。。

さすがにこれは辛いと思い、そこからRだけ少しずつ戻していって、

ある程度イイ感じになったんで今度はFを調整

結果F:15段戻し、R:17段戻しで街乗り用のセッティングは一応完了♪

感じとしては無限脚に近い乗り味ですゎ(o・ω・o)


続いてワインディングの設定をっと思い別の場所に向かってる途中に事件発生!!!

フロントガラス(運転席側)に鳥さんの

爆撃を受けました(/||| ̄▽)/あうぅ

おかげでテンションが↓したのでそのまま帰宅しますたwww

明日リベンジしてやる~(●`з´●)
Posted at 2007/12/23 22:32:57 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2007年12月22日 イイね!

車高調とタイロッドエンド

((o(・∀・`o)ドモ★**★ドモ(o´・∀・)o))コンバンワデース

今日は朝から雨が降っていたので1日中寝てましたがなにか?(笑


今はちょっと時間があるので先週オーリンズ脚を取り付けてもらった時の事でも・・・



この日は一本松展望園でリヤの純正脚を持って来て頂いた慧さんと合流♪

軽く挨拶をしたらすぐに出発と思ってたんですが、そこは同じ車を乗る者同士とゆうことで

案の定話し込んでしまい危うく予約時間に遅れそうになりました(^^;


んで、お店に着いて名前と用件を伝え、いよいよオーリンズ脚の取り付け(^∀^)

ちなみにピコピコ職人さんはTIでレースしてたんで、従業員さんお1人で作業

その間に飛び込みのお客さんの対応とかもありかなり忙しそうでした

こんな時に取り付けてもらってホンマすみません。。。



さて、ここからが本題です

待ち時間の間自分と慧さんは店内でマターリしてたら

従業員さんからいきなり携帯を渡されますたw

出てみるとピコピコ職人さんからで

「現在付いてるタイロッドエンドだと取り付けれないと聞いたんだけど確認してくれる?」

との事でした

早速ピットにて確認&説明を聞いて納得


これがTEIN HAとTOPのタイロッドエンド



こっちがオーリンズDFVと純正タイロッドエンド


タイロッドに連結するナックル部分の角度とエンドの長さが違うのが分かります?

DC5での車高ダウン時の障害としてタイロッドの角度が付きすぎて

トーの調整範囲が狭くなったり、ステアリングロッドを傷める可能性が出てきますw

それを嫌って逆差しタイプのエンドを付けてたんですけど、

DFVは車高調側で角度を緩やかにして対策してた訳です


このままだとタイロッドが逆万歳状態になり、

すぐ下の筒状の部品(名前は分かんないですw)と干渉して取り付けれないみたいです。。。

もちろん取り付け時にはジャッキアップしてますから

その時は干渉しても車を降ろせば大丈夫ですが、

走行中なんらかの理由でバネが伸びてタイロッドが下に向いて干渉すると

事故に繋がりかねないので取り付けは出来ないと言われました(汗


んで、どーしようかと悩んだ結果・・・

自宅まで純正エンドを取りに帰りましたよ

慧さん号で☆


先々月にも試乗させてもらってるんですが、

最近導入されたビッグスロットルを初体感+。:.゚ヽ(*´ω`)ノ゚.:。+゚

出だしから変化が分かりましたよん♪

加速が鋭くなっており、5千回転以降の伸びも良くなっていて、

「なんじゃこりゃあ!!!」状態でした(爆


そしてもうひとつ大きな変化が・・・

ミラクル君が凶暴化してますた(笑
お○○りさんの前ではアクセルオフしなきゃヤバイです(;・∀・)


そんなこんなで無事自宅に着いて純正エンドを持って再びお店へ♪

その後は特に問題も無く作業が進み、車高&アライメント調整をしてもらい終了☆


かと思いきや・・・

「支払いは魔法のカードでっ」と伝えたら、

「自分ではカード切れないんです」と衝撃の言葉が返ってきますたΣ(-◇-;)

財布の中には小銭しかなかったので現金での支払いは不可www

結局ピコピコ職人さんが帰ってこられてから魔法のカードを発動し、

0'8スペックのご相談をしてからようやくお店を出ました



遅くまでお付き合いして頂いた慧さん、ありがとうございました!

改めて御礼申し上げますm(_ _)m
Posted at 2007/12/23 00:03:58 | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2007年12月16日 イイね!

M&M HONDA OHLINS SPECIAL Type3/DFV取り付け完了ヾ(喜*・ω・*)

M&M HONDA OHLINS SPECIAL Type3/DFV取り付け完了ヾ(喜*・ω・*)朝早く家を出て帰ってきたのはpm9時半過ぎ。。。


何故こんなに時間がかかったはまた後日upしますw


ネムネムなもんで・・・(ㅎωㅎ*)ウトウト


とりあえず画像だけは挙げときますね♪


それと、遅くまでお付き合いして頂いた慧さん


今日はお疲れさまでした&ありがとうございました&いろいろスミマセン(笑


今度はmyインテの試乗してみて下さいな☆
Posted at 2007/12/16 22:44:47 | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2007年12月15日 イイね!

ピッカピッカ☆

今日は朝から洗車でもっと思ってましたが、

あまりにも水が冷たかったのでパスしますた。。。

その代わりと言っちゃあなんですけど、

普段手入れを怠っている箇所を( ̄ーΑ ̄) フキフキッ



今回使用したケミカルグッズはこちら↓↓↓

随分前から買ってたもののほとんど使ってません( ̄□ ̄;)



んで、最初は室内を♪

まずは埃を取って保護ツヤ出し剤をぬりぬり&仕上げ拭き

う~ん、イイ感じ(・∀・)

画像にはありませんが、ドア内側も綺麗にしましたぁ( ^▽^)

それとフルバケの手入れも考えましたが、

道具が無かったのでまたの機会にします

助手席は使用してないんでなにもしませんがw

座ってくれる人がいないんですぅ(涙


そーいえばモデューロのインテリアパネルが外れかけてた!

6年近くも経つと両面テープも寿命を迎えますわなw

また今度貼り直そっ♪

あと、サイドブレーキ部分が安っぽいと感じるのは自分だけですかねぇ。。。



ちょっと話が逸れましたが・・・

続いて取り掛かったのはエンジンルーム

炭ボン化してからとゆうものボンピン取り付け穴&先端のゴム撤去の為、

水と埃が入り易くなってしまいめっちゃ汚れてました(><)

全てのケミカルを駆使してフキフキした結果↓↓↓

さすがに新車の頃のようにはいかなかったけど、

自分ではかなり納得(;`・д・`)ウンウン

頑張ったのでもう1枚

無限エアクリBOXは笑えるくらいピッカピッカ☆

もちろんボンネット裏のFRP部分も♪



ラストはインナーフェンダーのツヤ出し

普通は水洗いしてからですが、面倒なのでざっと砂を落としてからヌリヌリ

途中ホイールの汚れも気になったけどスルー(爆

できばえはこんな感じ↓↓↓

隅のほうは見ないで下さいね(汗


とまぁ、昼から始めて終わったのが16時!

なにも1度にしなくてもとゆう声が聞こえてきそうですが・・・

明日はいよいよこちらのブツ取り付け((o・ω・o))ウキウキ

どうせなら綺麗にしてたほうが気持ち良く作業してくれるかなぁと思いまして

ヽ(=^∀^=^∀^=^∀^=^∀^=^∀^=)ノ


各関係者の皆さん、明日はよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2007/12/15 19:38:05 | トラックバック(0) | 洗車 | 日記

プロフィール

平成14年式紅インテ乗りのkotora(≧▽≦)ノ と申します_〆(・ω・*) 最近は弄りよりも長く乗り続ける為のメンテがメイン。 カメラのほうはお休み...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
234567 8
910 11 121314 15
161718192021 22
23 24252627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

表示画質 
カテゴリ:画像関連
2015/01/09 22:33:20
フォト - Google+ 
カテゴリ:レース写真
2014/12/20 23:40:04
 
カメラマン対談 後編 
カテゴリ:レース写真
2014/09/21 20:45:59
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ 盆栽紅インテ (ホンダ インテグラ)
ミラノレッド→ミラノピンク→無限のコンセプトカーと同じファイヤー・クラッカー・レッドに全 ...
その他 その他 その他 その他
2009年2/11購入 EOS 40Dで撮影した「オネエタマ」のフォトギャラリー専用。 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ画像保管場所につきスルーして下さいませ(*- -)(*_ _)ペコッ upしない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation