• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotora(≧▽≦)ノのブログ一覧

2010年07月25日 イイね!

命日

命日愛犬「虎之介」が亡くなって今日で1年。


こんなに月日の流れが遅いと感じた事はありません・・・。


今後も墓前で泣いちゃう事ケテーイでつ。




↑の画像は随分昔のもので結局デジイチで撮る事がなかったです。

元気になったらとは思ってたんですけどね。


あと紅インテにも乗せた事もなかった・・・。


このふたつは現在でも後悔しています。。。。。
Posted at 2010/07/25 19:39:00 | トラックバック(0) | 愛犬 | 日記
2010年07月24日 イイね!

プラグ&バッテリー交換

プラグ&バッテリー交換どちらもマダマダ逝けそうでしたが、

一般的?な年数&走行距離的にそろそろだったんで

少ないボーナスで買ってしまいマスタ・・・。




バッテリーはBOSCHのHightec Silver II Battery

先月のモニタープレゼントに選ばれなかったんで自腹でw


プラグは前回、前々回と同じくNGKのIRIWAY7




んで本日仕事終わりにDIYにて交換。


バッテリー交換終了間際に-端子をバチバチいわせた事を除けば特に問題なく終了シマスタ。






が・・・、

最後に先日触ったボンピンのシャフトの位置調整をした時のこと。

何度かボンネットを開閉してたらキャッチがおかしくなりめっさ開けにくくなりマスタ・・・。


そろそろオイル交換の時期なのでそれまでには解決しなきゃ・・・(汗
Posted at 2010/07/24 22:27:09 | トラックバック(0) | インテ | 日記
2010年07月18日 イイね!

D1 GP Round4 in OKAYAMA RQ

2010 D1GPイメージガールD-Sign

後ろ姿シリーズはもう飽きられマスタよね(ばく
















6/27付け(朝)の後姿は画像右、グラビアアイドルの桐山瑠衣オネエタマ♪

6/27付け(夜)の後姿は画像左、現役歯科大生の岩田まりなオネエタマ♪

本来は3人ですがお一人は欠席デスタ。。。ρ(--、)シクシク








とゆうわけでs先月のD1 GP Round4のRQ編をup♪

(今回もPC推薦)



・・・の前に当日の様子をば。




6/26(土) 天候:雨


朝一からインフォメーションステージ、ギャルオンステージ。

しかし予選日&天候不良のせいかは不明ですけどギャルオン参加は僅か3組・・・・・。



昼のPWでも自分が確認できたのは5組!

もともとD1はオネエタマ率が少なく、メインはドライバーさんと車両ですから仕方ないんですけどね。

どおりでカメコが少ないわけですゎ。





6/27(日) 天候:曇り時々晴れ


この日のギャルオンは単走1回戦終了直後からの開始。

時間的にギリで良いポジは取れない&途中からはPW開始なのでキャンセル。


前日同様PWはオネエタマ率少な目、ステージ終わりに駆けつけてくれるオネエタマもいましたが・・・。


タイヤメーカーのT社とG社&某エナジードリンクなオネエタマの方々は、

オープニングセレモニーでチラッと確認できただけでその後のPWでは見かける事がなかったです。





※後日知ったんですけど、各ブースにもオネエタマが現れたらしい・・・。

ただ時間が決まってないのでブース付近でのオネエタマ待ちはチト厳しいなぁ。

競技の為の場所取りもありますし。。。


まぁD1に限らずレースとオネエタマはどちらかになりますね。





※カメラ的メモ

ステージ撮影時はエクステ×1.4は装備してたほうが良いですね。

焦点距離200㎜ではチト短く感じマスタ。。。。。


あと雨の時は普通のナイロン袋を被せてストロボ発光。

全然問題なかったです!


・・・んでも決勝後のトークショーでは全てピン甘でしたが原因がサパーリ・・・orz

今後の課題ですね。










さてさてお待たしマスタ!

ホンマ少ないですがお楽しみ下さいませ~m(_ _)m




























































そんでもっていつものスライドショー♪






関連情報からはスライドショー、フォト蔵版へjunpします。
Posted at 2010/07/18 00:35:27 | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2010年07月11日 イイね!

D1 GP Round4 in OKAYAMA

もう随分と前の事なので記憶がめっさ曖昧ですけどwwwwwwwwwwwwwww

やっと画像をupすることが出来マスタ。
オネエタマはまた後日・・・。



今回惨敗した事は以前のブログでご存知かと思いますが、

今後同じ事を繰り返さない為にもチト振り返ってみます。


※PC推薦





6/26(土) 天候:雨

初の雨天撮影とゆうことでめっさ緊張してた気がします。

この日はエクステンダー×1.4&ND4フィルターはお留守番。

機材とバッグはチョイ大きめなナイロン袋を被せて対応。

時折内側を軽く拭いてあげればそれで十分デスタ。


また人間の雨対策は家に転がってた合羽の上着だけ・・・。

フル装備だと蒸れて大変そうだったので見送り。

また長靴で歩き回るのも疲れると判断しこちらもスルー。





さていよいよ撮影開始!

・・・の前に初D1GPとゆうこともあったんで雰囲気を感じたかったのと、

練習走行時には激感エリアに入れなかったので各出展ブースを見学。

この時1コーナー及び2コーナーの観客席からでも練習してれば良かったと激しく後悔した事はナイショw

まぁ雨のなかの移動は疲れるので抑えたかったゆう理由もありますけどね・・・。




そしてこの日のメイン、予選は1コーナー内側激感エリアで!

場所はプロの方が居たコーナー頂点付近でとる事にしました。

・・・んが、メインストレート側にも人がイパーイ。。。

しかも皆さん前のめりで観るものだから邪魔になって事前にクルマを追いかける事が出来ず、

いきなり目の前に現れるのでピンが合わなくて大変デスタ。

それにウエットとはいえ結構な速度が出ていたうえに至近距離とゆうことで激ムズ!

M7 雨宮SGS with TOYO TIRES
M7 雨宮SGS with TOYO TIRES
焦点距離70㎜でもこの迫力、しかも逆向きなんですが!
こっちが「あてんなよ」って言いたいwwwwwww




Team MORI with GY
Team MORI with GY
WORKさん、広告にどうですか~(ばく





予選途中からは同じく激感エリア、ダンロップブリッジ側へ少し移動。

Team UPGARAGE with DROO-P
Team UPGARAGE with DROO-P
数少ない上手く撮れたんぢゃねぇ?と思われる1枚。





そんでもって自分的この日のBESTは↓
TEAM VERTEX
TEAM VERTEX

ピンはフロントの一部にしか合ってないけどスピード感は出てるんではないかと・・・。





ピットアウト後にボンネットオープンとゆうハプニング発生。
GOODYEAR Racing ZERO CROWN with Bee☆R
GOODYEAR Racing ZERO CROWN with Bee☆R
結局ドライバーさんが降りて閉めてましたが、こちらの方は今回のウイナーなんですけどw







予選、シード走行の次はPW。

通常の入り口はお子様同伴の人のみ、他はピットロード入り口から・・・。

これはD1GPのみなんおで覚えておく必要がありますね。


午後の練習走行はキャンセルして帰ろうかと思ったほど疲労が激しかったけど、

車を停めてあるCパドックからパイパーコーナーで撮影。


ここは1コーナーで練習して2コーナー手前からパイパー手前へショートカットしてくるので

めっさスピードが遅いんですね!

2コーナーでも練習しフルコースを走ってくる場合はもう少し速いですけど・・・


とゆうことで一脚を装備しスローシャッターでお遊びw



SS1/60
M7 雨宮 SGC with TOYOTIRES
M7 雨宮 SGC with TOYOTIRES




SS1/40
RIRE, M7 YOKOHAMA NATZ with MAX
RIRE, M7 YOKOHAMA NATZ with MAX




SS1/30
TEAM TOYO TIRES DRIFT with GP SPORTS
TEAM TOYO TIRES DRIFT with GP SPORTS




SS1/15
HEY MAN!! DUNLOP
HEY MAN!! DUNLOP


将来的には二桁のSSでも安定して撮影できるようになりたいでつ。







6/27(日) 天候:曇り時々晴れ

心配された雨の予報は見事外れたもののいつ降り出しても大丈夫なよう前日と同じ物を用意だけ。

練習走行時には激感エリアに入れないのは前日同様。

なのでウィリアムズコーナー下から5~6段目付近の観客席からチョットだけ撮影。




こちらの懐かしいクルマも頑張ってましたよん♪

チームH.D.O with ワタナベレーシング
チームH.D.O with ワタナベレーシング
さすがにこのくらいの距離だと普段通りの設定でも大丈夫!?




その後は1コーナー内側激感エリアに入る為に移動。

途中1コーナー出口辺りを通路から離れた金網越しに撮ってみましたが、

やはりアミアミが写り込みますね(涙


偶然上手く撮れるとこんな感じw
RC926 @ inside
RC926 @ inside

もう少し焦点距離が長ければ・・・。






んで激感エリア入り口に到着するも既に何人か並んでる状況。

まだ30分以上あるんですがけど!


本日はコーナー頂点よりやや出口側で撮影。

結果は前日同様惨敗、いやドライ路面とゆうこともありさらに速度アップした分悲惨な結果に・・・(涙

SS1/160~1/200だったけどもっと高速SSでないと安定しないです。




DROO-P
DROO-P
こーゆーのをイパーイ撮りたかったなぁ。。。。。。。



もっともコーナー進入前だとアウト側を走行するので距離があるのでいつも通りでも問題なさそう。






単走1回戦の後はPWさらに追走♪

今度は今年から新設されたウィリアムズコーナーの激感エリアへ!

こちらは人が少な目です。

D1GPはオープニングからシャンパンファイトまで全て1コーナー上で行われ、

実際の走りもやはり1コーナーがメインとなりますので納得できるハナシですけどね。




さてせっかくの追走ですが2台同時に捕える事が出来ずorz

まともだったのは↓だけとゆうありさま・・・。
今村陽一VS時田雅義
今村陽一VS時田雅義
これはもう経験を積み上げるしかありません・・・。




・・・ってなわけでして追走BESTは↓
Team 侍 Project with KANTO
Team 侍 Project with KANTO

or先日にもupしている↓
RIRE, M7 YOKOHAMA NATZ with MAX
RIRE, M7 YOKOHAMA NATZ with MAX

・・・も有力候補でしたが、













みんカラに参戦されている高山選手にケテーイ♪
R Magic D1 Racing
R Magic D1 Racing









その他画像はいつものスライドショーでどうぞ!




撮影的にはサパーリでしたが、救いはイベント自体はめっさ楽しかった事でしょうか。

ただひとつ残念なのは・・・・・・、

それはまた後日。











※クラブハウスラウンジパス、各チケットの他公式プログラム&ネックストラップ付き。

日曜のお昼は幕の内弁当ではなく、クラブハウス2Fでバイキングデスタ!
Posted at 2010/07/11 02:42:40 | トラックバック(0) | 撮影 | 日記

プロフィール

平成14年式紅インテ乗りのkotora(≧▽≦)ノ と申します_〆(・ω・*) 最近は弄りよりも長く乗り続ける為のメンテがメイン。 カメラのほうはお休み...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

    123
45678910
11121314151617
181920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

表示画質 
カテゴリ:画像関連
2015/01/09 22:33:20
フォト - Google+ 
カテゴリ:レース写真
2014/12/20 23:40:04
 
カメラマン対談 後編 
カテゴリ:レース写真
2014/09/21 20:45:59
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ 盆栽紅インテ (ホンダ インテグラ)
ミラノレッド→ミラノピンク→無限のコンセプトカーと同じファイヤー・クラッカー・レッドに全 ...
その他 その他 その他 その他
2009年2/11購入 EOS 40Dで撮影した「オネエタマ」のフォトギャラリー専用。 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ画像保管場所につきスルーして下さいませ(*- -)(*_ _)ペコッ upしない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation