• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばやしのブログ一覧

2009年03月15日 イイね!

フォグの色について

フォグの色についてそこそこ信頼できる情報だと思いますが
自分自身検査員じゃありませんので参考程度にみてください。


フォグの色ですが基本的に純正(肌色?)か白か黄色はOKなようです。
まぁ青、ピンク、緑と、この辺はアウトって事でしょう。

んで今回の疑問点になった黄色ですが
持ち込み車検やってる知り合いのオッチャンに聞いてみました。

すると車検に対応しているのは真っ黄色ということが分かりました。

バルブだと真っ黄色の物があるみたいですが明るいバルブ(多分HIDの事)はほとんどダメって言ってました。
オークションとかのHIDキットの黄色が車検に通らないのは他の色が混ざってて
真っ黄色じゃないのだとか。
言葉で表すならイエローではなくゴールドになるそうです。
だからHIDキットの市販品で車検非対応が多いらしいです。

んで、車検対応を歌ってる商品だとこんな事気にしなくてもいいんですが
黄色バーナーで車検に通るかどうか分からない商品ってあるでしょ?

それは白い紙に透かして見ると混ざってる色が分かるらしいですよ。
実際に素人目で判断できるかどうかは微妙な所ではありますが
陸自ではそうやって判断してるそうです。

色合いって検査員によりまちまちだとは思うので
これが正解って訳じゃないんですがHIDの黄色を入れる際のだいたいの目安になると思います。

で、Dみたいに民間車検場だとそこまで見ないかもしれないのでゴールドでも見た目が黄色なら通るかもしれないって事でDがOKだと言ったのでは。という結論に至りました。


まぁなんにせよ、車検用に買うバーナーが非対応の物にならずにすんでよかったw
軽はずみな返答してくれた営業さん(担当ではなく)には今度行く時文句言っておきます(o^-^o) ウフッ


追記
ざっと調べた所、PIAAのHIDキットのプラズマイオンイエローならフォグに入れても車検対応してるみたいですね(^^)

青が入ってるNG画像見つけたので貼りました
Posted at 2009/03/15 17:21:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | ( ..)φメモメモ | 日記
2008年09月27日 イイね!

ベロア

スエードとの違いで気付いた事を書いておきます。


ベロア

何となくで言えばカーテンのチンチラみたいな生地。

スエードより長めの起毛。

割と伸びます。

なのでビニールレザーよりも貼りやすいw

なんとなく光沢もあります。

さわり心地とか…質感はスエードには負けるかな?

あと…切ってると毛だらけになります≧(´▽`)≦アハハハ


Posted at 2008/09/27 22:34:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ( ..)φメモメモ | 日記
2008年08月22日 イイね!

メモ

エアコンパネルって
5mmが4箇所3mmが1箇所だっけ(?_?)


4セット?余裕見て5セットとして
3mmが5個
5mmが20個か。

( ̄∧ ̄)(_ _)フムフム・・・


もう3時過ぎてるし帰ってから注文するかなw

なんだかんだであと少し。
間に合うかな~

あ、抵抗値も計算しとかんといけんなぁ(゜o゜)
まぁ帰ってカラでいいかな?
Posted at 2008/08/22 15:49:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ( ..)φメモメモ | 日記
2008年06月02日 イイね!

アルカンターラ?

名前は聞いたことあるんですが何が違うのかわからない。

きっと同じ気持ちの方もおられるはず。。。多分w

↓書くことで覚えるという浅い考えです(笑)



アルカンターラ

アルカンターラは、起毛したスエード調生地のなかでもとりわけハイクオリティな質感と外観を誇る高給人工皮革。
本来はイタリアのアルカンターラ社が持つ商標名で、日本ではエクセーヌという商標で呼ばれていた。
優雅で繊細な手触りとルックスがラグジュアリー指向ユーザー中心に人気を博している。
伸縮性が低い為生地貼りには高度な技術が必要となるうえ、価格帯も1m=約1万円と高め。
汚れが落ちにくいのでメンテナンスは大変だがそうしたデメリットを差し引いてもなお余りある魅力(手触り&ルックス)をもっている。
流通ルートが確立されていないので、購入希望者はカーオーディオショップから情報をしいれるようにしよう。

カーオーディオマガジンの記事です。

スエードとアルカンターラの違いが分からないボクにとっては
1000円/mのスエード生地買ってアルカンターラ調と思えば十分だという事ですね≧(´▽`)≦アハハハ

やっぱり並べると分かるのかな??(笑)



…合皮と本皮で考えると分かりやすいのかもしれませんね。
スエード(合皮)とアルカンターラ(本革)みたいな(゜-゜)
Posted at 2008/06/02 08:25:04 | コメント(8) | ( ..)φメモメモ | 日記
2008年05月05日 イイね!

妄想

僕のグリル。。。

梅雨時期は外すでしょうね。

防水してても少し怖いからw

不発箇所もあるので。。。

で、現グリルは完全イベント仕様として

普段は純正グリルでいいかな?なんて。

でもネッツマークは取り外しがめんどいらしいし。


前から考えてました

作ってみてもいいのかなぁ?って

少し考えてみます。

イメージはあるけど上手くできるかなぁ~( ´△`)

ちなみに中国オフでお話したオモチャの刀ではありません(爆)
Posted at 2008/05/06 00:01:42 | コメント(4) | ( ..)φメモメモ | 日記

プロフィール

「フリード…普通にスピーカーつけれんじゃんかよ…」
何シテル?   07/29 18:20
ばやしです。 QNC-bBからフリードに乗り換えました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

チャーミーマーケット 
カテゴリ:スワロ
2007/06/03 02:49:12
 
エルパラさん 
カテゴリ:LED
2007/06/03 02:45:06
 
NBR 
カテゴリ:NBR
2007/04/14 19:10:19
 

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
残念ながらガソリン車です。 ブログで総評をと思いましたがココのほうが見つけやすく参考にも ...
キムコ アジリティー RS50 キムコ アジリティー RS50
実はもうすぐ1歳。 詳しくはまた
トヨタ bB トヨタ bB
思い出深い車(^ー^)

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation