• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月05日

ステアリングで曲がるスロットルで曲がる (@_@)

速く走れる人はドリフトを軽視してない。

みん友さんが最近F1ドライバーの横に乗ったそうです。

ハンドルで曲げるしスロットルでも曲げているそうです。 FSWで……
(@_@)

また

グリップで凄く速いみん友さんがドリフトを馬鹿にしていない。
むしろドリフトは好きと仰ってた。

ダチョウさんはカウンターの練習を沢山したらSUGOのタイムが良くなったらしい。

オーバステアが怖くなければタイヤ性能のギリギリでステアリング操作が出来る。

また、そのF1ドライバーみたいに状況によってスロットルで向きを変える(出口にフロントを向ける量の)ドリフトもありなのかな?

前に1度走行会でドリフトを揶揄するような会話を聞いたけど……

速いドライバーはドリフト現象に肯定的なような気がする。

速いグリップのドライバーは車を立て直すドリフトや向きを変えるドリフトをしてるような気がする。

おっきいコースだとその局面が見られないのが残念。

チャーリーブラウンはドリフトの修行中なのでリアがブレイクすると可能な限りずーーーっと滑らせちゃうけど
^_^;

速い車の動きも(は)凄くカッコいい!








ブログ一覧
Posted at 2015/04/05 22:12:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新型デリカミニ予約開始!
Takami_さん

何も入ってません。
アーモンドカステラさん

2010年頃のMAZDA車って笑ゥ ...
モモコロンCX-30さん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

レクサスLM
avot-kunさん

四国堰堤88ヶ所巡り
dora1958さん

この記事へのコメント

2015年4月5日 22:33
私も車のコントロールを自在に操ることができるようになりたいです。
ドリフト時の素速いハンドル操作に付いて行けない老体を何とかしたい。
コメントへの返答
2015年4月5日 22:45
自在なコントロールは万人の願いですよねぇ
(^o^)

老体だなんてぇINDYpapaは10年後の私の希望なので是非、三浦カズばりのサーキットのレジェンドになって下さいまへ!
\(^o^)/
2015年4月5日 23:56
車の舵にステアリングだけでなく、スロットルの開閉をすごく使っていると感じました。
その点ドリフトと共通していますが、カウンターステアはほとんど使わないので外から見ているとわからないかもしれせん。

私だと、ステアリング切って、アクセル踏んで、その結果、車が滑ったり滑らなかったりするのですが、彼の運転は、先ず路面と4つのタイヤのコンタクトの仕方を優先していて、そのイメージにステアリングとスロットルを使っているだけに思えます。

でもこれってYRSの教えと基本同じです(笑)。
コメントへの返答
2015年4月6日 0:45
わーー (^o^)
MOKUさんの文章凄く分かりやすいです。
なるほどなぁ

操舵を効率的にする為ブレーキを併用したり車の向きを変えるだけのスロットル操作を行う。
ワクワクしますね。

4つのタイヤのコンタクトかぁ

4つのタイヤがコーナーリングの局面では受けている外力がそれぞれ違いますもんね。

非常に心拍数が上がるその時、冷静に諸動作を行えるF1の人は凄いですね。

私のみん友さんにもYRSのファンが多いんですよー
(^o^)


2015年4月6日 22:48
チャーリーさんこんばんは!

先日の筑波ではお疲れ様でした。。。

私の話ですが、リアが流れてもコントロールできるという自信がついたので、今まで以上に
アクセル踏んでいけるようになった事がTIME UPに貢献しているのだと思います♪

練習会で得たもうひとつのポイントはコーナー進入時のブレーキの使い方ですね!
まだまだ練習中ではありますが、先日のSUGO走行時に納得できる進入ができるようになってきました^^

練習会ではよろしくお願いしますwww
コメントへの返答
2015年4月6日 23:29
おこんばんは

リアが流れないようにセーフティかけた10回のコーナーリングより「リアが流れる?望むところ!」みたいな感じで攻めて、その結果、数回スライドコントロールした方が速く走れるんでしょうかね?

私の観察レベルですが初めてお見受けしたときより前回のが凄く男前なスライドコントロールですよぉ。

SUGOのタイム上がって良かったですね。
(^o^)
家族も大切にしてるし、ナイスなドライバーだな!

「進入時のブレーキ操作」尽きる事のないテーマですね。そして、練習中とありますから具体的なタスクがもうあるのでしょう。いいな、羨ましい。

ブレーキと言えばRracingさんはこの間のレースでABSが故障したのにもかかわらずレース中のラップタイムが最速だったようですね!

電子デバイスって言うんですか、そういったものが壊れても速く走らせる事が出来る様になりたいですね。

氏はドリフトも好きなんですって。
(@_@)
2015年4月7日 8:32
チャーリーブラウンさん おはようございます

車をコントロールする上でドリフトは必要不可欠なものと考えてます。
雪国のおばちゃん、おばあちゃんは車が滑っても何事もないようにドリフトして行きますよ。

一度カートに乗ってみると良いかもしれませんよ
また違ったコントロール性を感じられると思いますので…
コメントへの返答
2015年4月7日 23:14
あら!
(^-^)v

あじあんさーーん コメントありがとうございます。

今日は本庄サーキットでドリフトしてきました。お世話になってるSHOPで外撮りしてきたビデオを観てドリフト談義に花を咲かせPM11時やっと家でパジャマです。
(^o^)

やっぱり、あじあんさんもドリフト肯定派なんですね。にゃーるほど

カートですか!
スーパーのカートはよく押してますが乗るカートは未体験
(^o^)
興味ありますーぅ
(^-^)v

プロフィール

「@INDYpapa さん
うそつきつきっ
( ・◇・)

おで一位じゃなかったどぉ
(´•∀•)ฅ」
何シテル?   10/01 22:05
「逃げ出すのは間違いだってわかってるんだ」これはピーナッツの主人公チャーリーブラウンの呟きです。 後ろを向いたり、守りに入るから不安になるんだろうな。。。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

かなり いーぞぉ ヴィッツァー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/03 21:31:53
まだ引っ張るFSW  o(^▽^)o 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/03 22:12:09
FSW 2月8日 個人的回顧録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/03 22:11:41

愛車一覧

日産 フェアレディZ チャーリーブラウン号 (日産 フェアレディZ)
憧れを実現させました。 (#^.^#) 拙いですが本人は嬉しくてしょうがない今日この頃 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation