• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月18日

軽くすると速くなりますよー (^o^) タイヤもねいいの履くと凄い事になります!

バネ下重量というのを御存じですか?
(^o^)
ここが軽くなると凄い事になります!!
出だしが良くなります。
(@_@) (@_@)

それからタイヤ

以前INDYpapaさんが「チャーリーブラウンはグリップもしてるから………~タイヤも…云々」と言うコメント頂きましたが

グリップ走行はたったの3回。そして全てタイヤはケンダカイザー!2回目はFSWでしたが、これもケンダ!

キッパリ (^-^)v

ハイグリップタイヤとか国産タイヤは未経験だったもんね!

今回、ピットマンでボルクレーシングとかいうホイールを買った。主な理由はABSもキャンセルしたし(ドリフトが凄くしやすくなった)17インチ化してタイヤ代金を安くしようと思ったのです。

ホイールを見たときは「なーんか地味なデザインだな、ぱっとしない。でも17インチなら何でもいいや」

店主
「これボルクレーシングだよ、一流メーカー」

自動車の事無知なくせに「一流」という言葉に弱い三流の私。それを聞いたとたんにホイールがめっちゃカッコよく見えるから不思議です。

そしてタイヤ

店主
「おまけで付いている古いタイヤだけどケンダしか経験ないなら、ビックリするよ」

との事。タイヤはディレッツァZ1!
Z2とかスタースペックならmotsumotsuさんblogで知ってる。なんでもZ1は2つ前の同グレードタイヤらしい?

でね

ホイールとタイヤ変えたら凄く良い変化がチャーリーブラウン号に起こったのです。

小泉夜童丸さんZをドライブした時に薄々ホイール、タイヤの重要性は感じでたけどね。

直近のTC1000は45秒台でしたが、たぶんこの変更だけでタイムはアップするんじゃないかな? そう感じました。
(^o^)

古いZ1でこうなんだからスタースペックはもっと凄いんだろな。グリップの人達がタイヤに拘る理由がよく分かる。

それにしても純正ホイールは重い!
社外のホイールが欲しくなるのが今回良く分かりましたぁ。

まとめ

ホイールは軽いと速くなる。
タイヤは良いヤツを履くと良くなる。

以上






あと、試作品でこんなんもチャーリーブラウンはテスト中!
サイドブレーキがとても引きやすいです。
写真は1作目。これは鉄製プレートが応力に負けて曲がってしまいました。現在は2作目を装着済み。テストはまだ出来ていません。早く試したいな!



あら
(T-T) (T-T)
24日に行こうとした走行会、満員です。
(T-T) (T-T)
これで今月は行こうとした走行会を2回も流してしまった。


ブログ一覧
Posted at 2015/04/19 00:16:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

朝の一杯 8/11
とも ucf31さん

伏木
THE TALLさん

気になる車・・・(^^)1446
よっさん63さん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

この記事へのコメント

2015年4月19日 3:42
VorkはBBSと並んで軽量・高剛性ホイールの代名詞ですね

転がり出しの1発目で体感できたのではないでしょうか

と、ついに国産ハイグリップですね
Z1は私もお気に入りでしたよ~

個人的にはフィーリングが合っているのと、お財布にやさしいという理由からですが

次回の走行が楽しみですね♪
コメントへの返答
2015年4月19日 22:08
おっは~さん
どもども、(^o^)そうですかぁ軽量、高剛性なんですね。おっしゃる通り動きだした瞬間に恍惚な状態になりました。子供の様に一人車内で叫びましたもん。
氏は何年も前にこのZ1を体験済みなんですね。
(@_@) (@_@)

タイヤ、ホイールは本当に侮れないパーツである事を実感しました。

それにしても、初心者は楽しいですね!
(^o^) (^o^)
発見や感動する事柄が熟練者に比べていっぱいありますもん。

若い頃は何か事を始めると早く上達して、広くその事に見識を深め、まわりに尊敬されたい。等と愚かな邪念を抱く者でしたが
^_^;

ようやく今は自分の身の丈に合った歩みで時節に出会った発見、感動を楽しめるようになりました。

イェーイ

\(^o^)/


2015年4月19日 7:19
おぉ〜!
ぼるくれーしんぐカックイー!!
小生も ぼるくれーしんぐのTE37が欲しかったけど、少ない小遣いで買うのに10年は貯金しないと買えない計算からRX7の純正になりました。

ケンダタイヤってググってみましたよ〜
ドリフトの人達にはメジャーなんですね♪
なぜドリフトに合うのかは分かりませんが、KR20Aなんてカッコいいパターンしててタイム出そうですが、違うんですかね?
コメントへの返答
2015年4月19日 22:57
おこんばんは~
コメントありがとうございます。

「カックイー!!」ですかぁ
(^o^) (^o^)
嬉しいな、マテリアル1流!ドライバー3流がちと痛いですが、へへへ。

デザインはもとより兎に角この仕様に変更したら動きがとても軽快になって本当に驚きです。数ヶ月ぶりに今は通勤にチャーリーブラウン号を使ってますもん。通勤のペースでも充分楽しいです。

ボルクって新品は勿論、中古でもけっこうするみたいですね。私は本当にありがたい価格で買い求める事ができました。
(^-^)v

ケンダはドリフトの人に人気ありますね。
ケンダしか知らないと述べてましたが中国産、インドネシア産等のタイヤ3~4種類1回ずつ仕様経験ありです。
私の私見ですが人気の理由は、まずそこそこ煙が出る割りにタイヤの持ちがよいです。私の走らせ方だと一日余裕でもちます。そこそこグリップして、そこそこ滑る、そのバランスが絶妙ですね。抽象表現ですがそんな感じです。

タイムですかぁ

なんせ、私は前での通りケンダしか知らない。Z1は公道でのフィーリングしかまだないですから、なんとも言えませんが
^_^;

グリップに関してケンダがダメと言うより国産ハイグリップタイヤが凄すぎるのではないかと思ってます。

私見が続きますが(グリップ走行に関して)

低グリップタイヤで走行した事は私にとって財産になったと感じてます。

低いスピードでアンダーという現象を沢山経験できました。もしタイヤの性能まかせに激走したら車に発生する物理現象を全く理解しないまま派手にクラッシュしてかもしれません。

また

アクセルでカーブのイン側に向く(ややオーバーステア)をほぼカウンター量0に近いステアリング操作で走行するコツみたいなのはケンダが教えてくれました。

これをもしハイグリップタイヤで初体験しようとすると、とても速い車速で行わなければなりません。スピードとGでテンパってこれまた車をクラッシュさせたかもしれませんね。

32年も自動車を運転してるのに通勤で笑顔になるのは初めての経験ですーぅ

MAZDAのCMにそんな感じのがありましたねぇ。
\(^o^)/
2015年4月19日 9:31
お久しぶりです♪

wheelとタイヤをかえたんですね。
やっぱりRAYSのボルクレーシングといえば!
そのデザインですよ~
とってもレーシーな感じになってます。

でも、あと2本あればTE37SLがあったので
購入する前に声を掛けてもらえればよかった
ですけど…f(^_^)

コメントへの返答
2015年4月19日 23:10
おこんばんは (^o^)
ふふふ
レーシーですか(^o^)うーん良い響きだ。
なんか、どや顔になりそうです。1流ホイールに負けないドライビングスキルを身に付けなければなりませんな。
^_^;

24日楽しみにしてるよーん
\(^o^)/
2015年4月19日 10:13
チャーリーさん、Zが進化して行きますね^^

サーキット!一緒に行きましょう♪
コメントへの返答
2015年4月19日 23:34
お世話になります。

へへへ、凄いホイールみたいですね。購入してからその物の価値にビックリしてます。
Zの進化に逆行して身体の退化がおこらないようにしたいと思います。

Rracingさんは私のような者にも目をとめて「仲間」として扱ってくれる事に感謝してます。
だって仲間とはイーブンな関係じゃないですかぁ、でもモータースポーツにおいて私は氏とギブアンドテイクが出来る位置にありません。きっとサーキットに御一緒したら手間のかかる初心者、煩わしさしかないと思います。

最近やっとRracingさんの周辺のblogやレースの観戦に行って、いかに氏がエキスパートなのか遅ればせながら分かってきました。
^_^;

そんな方が「チャーリーブラウン一緒にサーキット行こう」って言って頂けるだけで、とても光栄ですよー

今はドリフトに専念してますが時期をみて平行してグリップをしたいと思います。

ハンス、4点以上のシートベルトを購入したらコンスタントに大きなサーキットに行きたいです!

その時は御言葉に甘えて御一緒させて下さい。

ウッフー (^o^)
私の車ライフは上々でっすー

\(^o^)/

2015年4月19日 16:48
おぉ、また日産追浜工場出荷状態から変化が起きましたね^m^

ばね下重量の軽減が重要なのを理解していますが、お金が伴わないわたし^_^;

RAYSといえば一流どころ、F1にも参戦していましたよね。

わたしはエンケイのRS05RRがほしいのですが、お金以下略笑

サイドのテスト、うまくいくといいですね。わたしはフルバケいれてからサイドを引くのが難しくなり、ジムカーナはできない仕様になりました(>_<)
コメントへの返答
2015年4月20日 0:15
どもども (^-^)v

最近、車作りは予算の縛りやユーザーの声(例えば初期型のZ33はサスを固くセッティングして販売したそうですがユーザーから乗り心地が悪いと言われマイナーチェンジではマイルドなセッティングに変更したそうです)等が加味されて出荷されるそうですね。でも、パーツを変更しつつ一方でノーマルの総合的な統合されたセッティングは素晴らしいものなんだな、と感じてます。

今回話題になったホイールも一般的には交換せずに10万キロをゆうに越える走行また一般道の様々なシチュエーションを勘案すれば多少重くなっても丈夫なホイールを備え付ける事は致し方ないのでしょうね。
(^o^)

そっかぁ魂Zさんはバネ下重量の重要性を知っていたのかぁ~
私のみん友さんの半分くらいは「え?なにそれ」という反応だと思って、けっこう自慢気に本blogを書いたのにぃ チェッ!!

あっ!
私の買ったのはボルクだよ!
レイズってメーカーじゃないもんね。

それにエンケイっていうホイールメーカーもあるのかぁエンケイとくれば脱毛なんだけどな。ぷぷぷ

それにしても、皆さん詳しいですね。RSO5RRとか文字と数字の羅列をどうして1つの固有名詞として覚えていられるのか?本当に不思議でっすー

魂Zさんもお金では御苦労されてるみたいね。風邪と一緒で金欠病はこじらせるとなかなか直らないよね。私も同じです。
(^o^) (^o^)

サイドについては応援ありがとう。これに関してはみん友さんの(青鬼さん)に本当に感謝してます。後々バケット導入後はこの仕様のサイドが必須の改造ですな。

ではでは
2015年4月19日 19:14
気に入っていただいたみたいで良かったです^^

走行会は無理せず参加した方がいいですよ♪

走らない勇気ってのも必要です(笑)

サイドのテストは5月2日ですかね?

小さいターンが多いので、サイドの強度テストにはバッチリですよね♪
コメントへの返答
2015年4月20日 0:29
気に入るどころか
感謝感謝感謝ですよー
(^-^)v

青さん本当にありがとうございます。
前での通りホイール、タイヤもありがとうございました。時節に合った物をそれとなく示唆して下さるのは私にとって、とても大切な水先案内です。

賢明なみん友さんの中に、やはり走らない選択をする方がいました。
先日お会いした時のお話しを含め合わせるとそのアドバイスの意味が理解出来ます。

そうですね、テストは青さんとこの練習会になりそうです。食べ物も凄く期待してますぅ。
ワクワク(^o^)
2015年4月19日 23:12
チャーリーさんやってますね!色々とヽ(´▽`)/

見ていてとっても楽しいです♪

私もRAYSホイールGETしました!
コメントへの返答
2015年4月20日 0:43
ふふふ
(^o^) おばんですー
ダチョウさんとこの返信にやっとたどり着いた。
嬉しいです。こんな駄文のblogに沢山の人がコメントを寄せてくれるなんて!

こんなに人気があるのなら選挙に出馬しようかしら。ぷぷぷ

人との交流は不思議ですね。こんな私でも私なりに一生懸命に取り組んでいると適時に誰かがいろいろ助けてくれます。

今回のワンオフのサイドについても、これは個体の特性上仕方ない事と受け止めていましたがSHOPの店主(みん友の青鬼さん)がアイディアと具体的な製作を快く引き受けて下さったのです。

ダチョウさんとホイールがオソロなの?
ヤッホーォ!

これでチャーリーブラウンがダチョウさんみたいにイケメンなら最高なんだけどな。そこまでお揃いにならないかッ!!
^_^;

じゃバイバイ

プロフィール

「@INDYpapa さん
うそつきつきっ
( ・◇・)

おで一位じゃなかったどぉ
(´•∀•)ฅ」
何シテル?   10/01 22:05
「逃げ出すのは間違いだってわかってるんだ」これはピーナッツの主人公チャーリーブラウンの呟きです。 後ろを向いたり、守りに入るから不安になるんだろうな。。。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

かなり いーぞぉ ヴィッツァー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/03 21:31:53
まだ引っ張るFSW  o(^▽^)o 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/03 22:12:09
FSW 2月8日 個人的回顧録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/03 22:11:41

愛車一覧

日産 フェアレディZ チャーリーブラウン号 (日産 フェアレディZ)
憧れを実現させました。 (#^.^#) 拙いですが本人は嬉しくてしょうがない今日この頃 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation