• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月08日

思いつくままに (*^^*)

思いつくままに  (*^^*) ドリフト

なーんか馴染めません、あい変わらずこの表現に。
(((・・;)

以前のブログで少し触れましたが最初に「ドリフト」という言葉を覚えたのは

ドリフターズ

でした。いかりやさんのグループですね。八時だヨ全員集合場所は大好きでした。

勿論40年代後半にパソコンないから随分苦労して調べた気がする。

まず、とうちゃんかぁちゃんに訊いた記憶がある。当然答えられなかった。10歳になるかならないかの頃、それまでは何でも知っているのが両親と思ってましたから当時は驚いたな。

9つが過ぎたあたりから両親に質問する内容を取捨選択したような気がする。
(((・・;)
自分の息子にはもっと早い段階で気をつかわれていたな。
(*^^*)

ドリフターズ
漂流者、(冒険者)たち

ドリフト
漂流

うーーん

チャーリーブラウン未熟ながら操舵不能全くなす術なしのドリフト(状態)を楽しんでいるつもりないでっす。

意図的に自動車を不安定(滑らせて)にしてその後、知力、瞬発力、五感からの情報、四肢を駆使してドリフトしてるつもりだ。

(まだまだだけど)

なんでドリフトって命名したのかなぁ他にもサイドウェイ、スキッドコントロールとかあるけど…ピンとこない。





曲線的とV字的

チャーリーブラウンは現在自由にドリフトしてる。でも、最近本庄サーキット限定ですがピットマンの青さんからラインについてお話しを聞かせて頂く機会が多い。青さんは実にユニークだ。一緒に走ってて楽しいです。いろいろ尋ねれば教えてくれますが押し付けがありません。

何時も最後は

「自由にそして楽しければいいんだよ」

そう言ってくれます。

自分で自由に走ると自身の進歩に応じた発見や何よりも「自分で気づけた」喜びがあります。

期間限定或いは早く大会に出て結果を急ぐ人には向かない楽しみ方かもしれません。でも、一緒にチャーリーブラウン号を作ってくれて、あっそれは危険!と言ったときは青さんて何か言ってくれる。

ありがとん



最近気づけた事

ドリフト中、曲線に応じた横Gを感じつつ走行する。



直線的に進んで一気にチャーリーブラウン号のフロントを出口に向ける走行。

そんなんを自覚して意図的に楽しんでる。

もう少し正確に書くと

直線的なのは最初の頃

「わーーーぁスポンジにぶつかるーーぅ」といった塩梅の失敗ケースで身に付けた操作だ。幸いまだスポンジ購入の経験はありません。

割りとスリリングだけどフロントが出口に向いた頃は随分速度が落ちてますので危機感の割りに外撮り動画で見ると大したことないですね。

コンテストの着眼点等は全く無知なので操作別の技術の高低は分かりません。

ただV字的ドリフトを経験いれば今後常設物にぶつかっちゃうケースと回避出来るギリギリの見極めはつくようになると思っている。





散歩

鬼怒川の生活を楽しんでる。まだ来たばかりだから駅周辺につい足が向いてしまうが昨夜は温泉中心街を歩いた。

家から出て直ぐに観光地ってなんか面白いですねー

さーーてそろそろ
出勤時間だ18時間の勤務だけどがんばろっとぉ。

その前に

マンション住人専用の温泉に

はーーーいろ

ぷぷぷ

(^з^)-☆




でブログ書いたのよーん








ブログ一覧
Posted at 2015/08/08 14:15:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-1,075-横堀餃子 ...
桃乃木權士さん

ネクストエンジンとGoogleスプ ...
ヒデノリさん

今日は火曜日(援軍要請💂‍♀️)
u-pomさん

台北旅行
fuku104さん

イベント:2025秋 きいろ組20 ...
RA272さん

恒例の儀式^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2015年8月8日 16:27
優雅な場所でブログを書いてますね〜!

アップルの薄いパソコンがお似合いです♡

ドリフトの事は全く分かりません。
国内のラリーで林道のダートでは少々経験がありますが、WRCみたいな道幅でなく狭い林道だからちっと違いますね!
コメントへの返答
2015年8月8日 19:04
うふふ
写真は都合よく切り取り出来ますからね。
(*^^*)
WindowsとAppleって何が違うのかなぁ。そう思いつつ何年も経ちます。

パソコンの登場で辞書は殆ど使わなくなりました。でも、辞書すきです。私は新明解国語辞典がお気に入りです。

恋愛
とか
動物園

を辞書でひくと独自の表現、語釈、用例にビックリでした。

会話や文章が上手じゃありませんが言葉に思い巡らせ妄想するの大好きでっす。


三浦しをんさんの

「船を編む」は数回読みました。
(*^^*)

コメントの返信があらぬ方向に行ってしまった。

INDYpapa氏の若かりし頃のラリー走りを生で見学したかったチャーリーブラウンでした。


2015年8月8日 22:34
こんばんは♩

いろいろと言葉の表現はありますけど
それはケ・セラ・セラ。

やりたいことは数あれど、その時の目標は一つ。
と言いたいですが心変わりもつきもの。

それでも自分が思い描いていたことができたときは
幸せで満足感に満たされます。
その達成率が増えれば嬉しいです。

まだまだ気持ちも体も若いチャーリーさん。
つぎにまいりましょう。
コメントへの返答
2015年8月8日 22:48
こんばんは
木こりさんコメントありがとうございます。

そうですね、やりたいことは数あれど……
本当にそうです。目の前に現れたドアは片っぱしから開けていく性格です。一意専心したいとこですが心変わり、目移りは何時もありますね。

(*^^*)

想像が実現すると私も充実感を感じます。想像の翼は大きくしたいなと思ってますーー

仰る通り50歳なんてまだまだ若いですね。子供に対して以外に自分を「おやじ」等とまだ言ったことがありません。
(^-^)

フルマラソンを100メートル走のように駆け抜けて人生を終わりたいと思います。

(*^o^)/\(^-^*)
2015年8月9日 16:59
昨日から何故⁉️ドリフトなのか⁉︎

競技名としてインパクトと格好良さをアピール
したいからだと思います。

超高速で前に走る車にドリフトさせながら並走
するのを観ると‼︎とってもスリリングで興奮します。

まさにサーキットコースを意のままに漂流、冒険
する感じですね(^^)
コメントへの返答
2015年8月9日 22:03
なーーーるほど
(*^^*)
非常に興味深いご意見ありがとうございますぅ。

私はドリフトという言葉を知っていましたが自分で始めるまでは無関心でした。

インパクト、この度合いは個別性がありますね。

無関心だった私

ドリフト

特にインパクトなし。



自動車が好きで子供の頃または青年期にドリフト走行を憧れと何時かは自分でもやりたい。そう思ってた人。

ドリフト

高いインパクト(強い憧れ)

ドリフトはカッコいい名詞

名詞に対する印象、インパクトは個別性、固有性を感じます。

例えば
カブトムシって書くと昆虫。夏の少年期を連想しますが BEATLESだとあの有名なロックバンド、ビートルズを連想して私より少し上の世代の方は憧れとカッコいいの象徴的存在ですね。

最近イニシャルDという漫画を読みました。断言出来ないけど「ドリフター」表現はありましたが沢山峠に参集している青年達を「ドリフターズ」と表現してなかっと思います。
作者が多分意図的に使わなかったのかな?
「ドリフターズ」には既に日本人なら非常に強く連想するイメージがあるからだと私は推測します。

やっぱり言葉って面白いな。
(*^^*)

人に強い観念を持たせる力がある。

何れにしても夜童丸さんのおかげで何故ドリフトって言葉が市民権を得たのか分かった気がする。
(*^^*)
自分以外の人の感覚やイメージ、思いを慮る(おもんばかる)って大切なんだと再認識でっす。

まぁさー (^з^)-☆

最後に夜童丸さんが触れてるようにドリフトカーがサーキットっていう河を激走する様は漂流、冒険って感じよネ

チャーリーブラウンもカックイイ!と思いますぅ。

いろいろ示唆を与えてくれてありがとん。

ぷぷぷ
(*^o^)/\(^-^*)

プロフィール

「@INDYpapa さん
うそつきつきっ
( ・◇・)

おで一位じゃなかったどぉ
(´•∀•)ฅ」
何シテル?   10/01 22:05
「逃げ出すのは間違いだってわかってるんだ」これはピーナッツの主人公チャーリーブラウンの呟きです。 後ろを向いたり、守りに入るから不安になるんだろうな。。。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

かなり いーぞぉ ヴィッツァー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/03 21:31:53
まだ引っ張るFSW  o(^▽^)o 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/03 22:12:09
FSW 2月8日 個人的回顧録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/03 22:11:41

愛車一覧

日産 フェアレディZ チャーリーブラウン号 (日産 フェアレディZ)
憧れを実現させました。 (#^.^#) 拙いですが本人は嬉しくてしょうがない今日この頃 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation