• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月10日

帰塁の走法はヘアピンのドライビング? (^ω^)

帰塁の走法はヘアピンのドライビング? (^ω^) 先日の野球大会、チャーリーブラウンは2塁走者。

ややクイックモーションで投げた投手のボールをとてもナイスな捕球からキャッチャーが2塁に送球したので、、、、

ちょーーー慌てて帰塁しました。
セーフ!
よかった。

さて、この時なんですが私、3盗しようとしたダッシュからの切り返しで2塁へ帰塁したんですね。

右足が前で急停止!爪先からの接地でスパイクがガッツリとグランドをグリップしたので右の親指の爪に血豆できましたん。
(T-T)

スタートダッシュして反転帰塁はヘアピンカーブに似てますね。

私は反転後、直ちに猛ダッシュしようとした結果、体幹の姿勢が整わず一歩目が不確かな方向の蹴りに終わり2歩目で体勢を整え3歩めがようやく力強い蹴りになりました。
(^^ゞ
慣性が働いているわけですから一歩目は腰から上の上半身が最短で2塁に帰る方向にセットするような蹴り。そして2歩目から加速する蹴りがしたかったな。

ん?

これヘアピンの立ち上がりに似てるぅ?

チャーリーブラウンは出口見えると、直ぐにガバッとアクセル踏んでるようだ。

それじゃクルマがふらついちゃうよね。

困ったことに私はスライドが、だーーい好きなので問題意識がないことだ。

ばかぁ
(^o^;)

それと走塁からの急制動で私の膝はフルボトムします。
(T-T)

力強く蹴り出せる膝の角度以上に曲がってしまうのは、反転後の初速をひどく鈍らせる。

これって車のバネとかアブソーバーって部分の事かしらん?

以上のような事を無事2塁ベースに接塁後両膝に手を乗せて「はーーはーーぜーーぜーー」言いながら考えてた。

一瞬の事ですが文章にすると長いのねん。








ブログ一覧
Posted at 2015/10/11 00:34:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

道の駅から花火大会まで🎇
chishiruさん

愛車と出会って8年!
PON-NEKOさん

いいんです😩
ヒロ桜井さん

ようわからん
アンバーシャダイさん

使ってみたいなぁ♬
HIDE4さん

HARUNA SUBARU FES ...
subaru1103さん

この記事へのコメント

2015年10月11日 7:13
おはようございます。
朝から痛そうな文章を読んでしまいました(T_T)
足、お大事になさってくださいね~。

でも、一瞬の出来事をそこまで分析できるのは流石と言うか・・・
あ、スポーツ・モータースポーツをされてる方にとっては自然なことなんでしょうか。
私だったら、2塁に戻ろうと頭で思う前に、アウトになってます(笑)
基本的にニブイのです・・・(;・ω・)
コメントへの返答
2015年10月11日 12:51
雪まるさん、こんにちは
(*^^*)
血豆はだいぶ落ち着いてきました。心配ありがとうございますぅ
(^ω^)

友人には「お前は理屈屋だな、屁理屈も多い」とよく注意されますが、私は頭で理解やイメージを鮮明に出来ないと動けないタイプなんでっす。
(^^ゞ

本当は体が本能で動けるのが最高ですよね、猫などは考えなくても急反転であんなに伸びてる爪を痛めませんものねぇ
(@_@)

私はどちらかというと動くことが好き、というより考え推論したものを実験するような気分でスポーツしてますぅ


たいしたおつむがないのにかんがえことがすきなチャーリーブラウンであった。

(^ω^)
いつもお褒めの言葉を添えてくれてありがとん。

2015年10月11日 9:22
雪まるさんのコメに『イイね』だね〜!

野球で怪我なら若いチャーリーさんは回復するでしょうが、62歳になるジジィは関節の軟骨がすり減って炎症を起こし、永久に治らないです(>_<)
特に右足の親指の付け根の関節はアクセルワークに支障が・・・
コメントへの返答
2015年10月11日 21:23
雪まるさんに「イイネ」同感です。
(*^。^*)
優しいかたですねぇ~

やっぱり60代でも元気に動くために節制は必要なのでしょうかぁ。私、INDYpapaさんを見習わなくては!

私は、つい能力以上の事をしたくなる傾向があるので注意しなくては、、、
((+_+))

今日あたりはだいぶ痛みが消えています。アクセル操作に支障はないようですね。
良かった!
(#^.^#)
2015年10月11日 11:15
私はフットサルで
すが、下半身の
使い方はどの競技
でも重要だと痛感
させられます
(´∇`)
コメントへの返答
2015年10月11日 19:08
おーーー
(#^.^#)

てつをさんはフットサルやってるんですね。カックイイ!!

あれもボディバランスが求められますよね~

息子がサッカークラブに所属していたのでよくボールを蹴り合っていました。
懐かしいなぁ
(#^.^#)

わたし、てつをさんのスポーツカーでキャンプスタイルに食いついています。

楽しそうですねぇ~

(*^_^*)
2015年10月11日 13:34
何度か言いましたが、アスリートですね(≧▽≦)

こういう細かい分析をするのは身体でも車でも大事なんじゃないですか。痛そうですが(;・∀・)

血豆、大丈夫ですか?

頭の写真はチューニングパーツ?ローター交換されたんですか?
コメントへの返答
2015年10月11日 19:16
アスリートのチャーリーブラウンでっす。
!(^^)!

なんかコチョバユイ

分析して結果が出ても間違っていても、私はこういう作業がとても好きみたいです。

楽しいよねぇ~

(#^.^#)

うん!ローターの交換を9月4日に行いました。トータルに部品の交換をしたいですが何よりも「止まらない」車では安心してドリフト出来ませんからねぇ。

(^_^)

血豆は既に黒ずんできましたよーーー

2015年10月11日 14:12
こんにちは〜☁︎
血豆は大丈夫ですか?

体幹は…何にでも共通するんですね!
でも、血豆は早く治るといいですね╭(๑•̀ㅂ•́)و
コメントへの返答
2015年10月11日 19:22
おーーーー
tom..さんだぁ

本当はお見舞いするよりされたいですよねぇ

(*^_^*)

他の方との会話でtom,,さんが間に合わなかった事を知りました。
都内の車移動は見当がつけづらいみたいですね。

一生懸命に練習してきたのに残念。
でも
ファイツ!! です。

あっ!

チンクに同乗していた、ぬいぐるみとても可愛いですね。

(*^_^*)

2015年10月12日 9:06
理論家のチャーリーブラウンさん、おはようございま〜す*\(^o^)/*

朝早くからナビシートにtom.. さんを乗せて会場へ主発したものの、競技参戦できなかったxy.です…orz

良い時とそうで無い時を比較して考えるのはどのスポーツでも大切ですよね!
僕は鋭い感覚がある訳でなし、理論で導き出せる訳でも無しなので、ブツブツ言いながら反復練習あるのみの凡人です♪( ´▽`)

だから努力をしなくでは!(努力が嫌いな人間…)
と、日々考えるダケなのです(^◇^;)

野球もドリフトも楽しんでくださいね(o^^o)
コメントへの返答
2015年10月12日 11:20
ぶふっふふふぅ
理論家のチャーリーブラウンでっす。
(^ω^)
(^^ゞ

tom..さんと一緒に移動してたのですね。よかったぁ
(^ω^)

こういう状況で一人だと無理な運転になりがちですからねぇ (*^^*)

悔しくも残念な経験をしましたね。きっと次に生かせると思います。
ファイツ!!よぉ

私は頭で考えて上手く導き出せる方がとても少ないです。でも、場当たり的に上手くいった喜びより考えて上手く導き出せないケース、失敗するケースのが好きです。
変な性格だな。
(^ω^)

反復練習に忠実な人は素敵です。小さな当たり前の事をコツコツする人ですよね。

以前、何かの本にあった言葉ですが

大きな事は成すことが難しく、小さな事は継続する事が難しい。

ってありました。
(^ω^)

連休最終日ですね。
素敵な休日をお過ごし下さい。

私は泊まり仕事でしたが体調が良いのでこれからテニスです!
(^ω^)

プロフィール

「@INDYpapa さん
うそつきつきっ
( ・◇・)

おで一位じゃなかったどぉ
(´•∀•)ฅ」
何シテル?   10/01 22:05
「逃げ出すのは間違いだってわかってるんだ」これはピーナッツの主人公チャーリーブラウンの呟きです。 後ろを向いたり、守りに入るから不安になるんだろうな。。。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

かなり いーぞぉ ヴィッツァー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/03 21:31:53
まだ引っ張るFSW  o(^▽^)o 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/03 22:12:09
FSW 2月8日 個人的回顧録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/03 22:11:41

愛車一覧

日産 フェアレディZ チャーリーブラウン号 (日産 フェアレディZ)
憧れを実現させました。 (#^.^#) 拙いですが本人は嬉しくてしょうがない今日この頃 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation