• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月09日

なんで?玉避けられないの??? (¯―¯٥)

なんで?玉避けられないの??? (¯―¯٥) 先日のこと



「ねぇねぇ、何でプロの野球選手がバッターボックスでボールを避けられないの???」


(⊙.⊙)
「?へ?」

ヘッポコ草野球だけど野球やってる私には驚きでした!!

ボールを避けられない

あったりまえの事です!!

( ˙ỏ˙ )


なんてったてバッターはギリギリまで

選球して
打つか判断して
見極めてるんですから!!
(๑•̀ㅂ•́)و✧

避けるだけ、打つ必要がなければ
ほぼ、100%避けられます。



うっ!


正直言いますと

グリップドライバーがなんでカウター操作に苦心してるんだろ?

そう思ってた時期があります。

カウター操作回数(経験)がドリフターより少ない。


しかし、それよりも何よりも


リアの滑り出しギリギリまで、、、リアがブレイクしないギリギリの操作をしてるからなのかな?

打つ気でいると避ける時間が削られる。

タイムアタックで臨んでいるとタイヤ横方向の摩擦をギリギリまで使いたい。そうすると、スライドコントロールの時間が削られる。

うーーーん
(¯―¯٥)





ターン初期においては滑ったらそれを活用してリアの方から積極的に車の向きを変えて直線全開区間を多く長くとる。



ターン後期で滑ったら慌てずにアクセルをもどし(反動で逆振りをしないように)理想ラインに対して同じ振幅で戻るようにカウターをあてる。出来たら最低2度以内でおさめたいな。

どっちにしても

ドリフトは滑ること前提

グリップは最速で車を走らせる事前提

打つ気でいてボールを避ける事は難しいですな。

( ˙ỏ˙ )






ブログ一覧
Posted at 2016/06/09 23:43:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

12345
R_35さん

0810 まさかの「指間炎」?🐶 ...
どどまいやさん

パンク。
.ξさん

来たる・・・! (^-^)
のび~さん

オールの仕事明け・・・🌃🏢🌦 ...
よっさん63さん

この記事へのコメント

2016年6月11日 18:40
こんにちは〜
とても興味深い話をありがとうございます。
最近、仕事が少し過酷でナカナカコメントを出来ずに
いました……>_<…
ギリギリのところで判断する!
これは本当に難しいことですね〜
広場ならともかくコース上での判断力はかなり高い要求だと思います^^;
でも、広場での練習をひたすら繰り返し!経験値を上げてギリギリのところを探りながら判断力に磨きをかけていこうと思いました。
コメントへの返答
2016年6月11日 21:39
おばんですぅ
(^0^)
忙しそうでなによりでっす。
٩(๑❛.̮❛๑)۶

ギリギリってのが、見極め難しいよねー
(¯―¯٥)

あっ!
でもさ、これ素人の無責任な呟きだからさ
f^_^;
そんなふうに感じてる人もいるんだなぁ〜程度で読んでねん。

そうそう

広場練習はさ、心のどっかでリアの流れを期待して練習するでしょぉ
f^_^;

んでも

本番のアタックではそういった心理はないとおもうのね。

ある程度練習が進んだら

心理状況も本番のようにセットしたいよねー。

٩(๑❛.̮❛๑)۶


プロフィール

「@INDYpapa さん
うそつきつきっ
( ・◇・)

おで一位じゃなかったどぉ
(´•∀•)ฅ」
何シテル?   10/01 22:05
「逃げ出すのは間違いだってわかってるんだ」これはピーナッツの主人公チャーリーブラウンの呟きです。 後ろを向いたり、守りに入るから不安になるんだろうな。。。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

かなり いーぞぉ ヴィッツァー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/03 21:31:53
まだ引っ張るFSW  o(^▽^)o 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/03 22:12:09
FSW 2月8日 個人的回顧録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/03 22:11:41

愛車一覧

日産 フェアレディZ チャーリーブラウン号 (日産 フェアレディZ)
憧れを実現させました。 (#^.^#) 拙いですが本人は嬉しくてしょうがない今日この頃 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation