2014年07月27日
今日は勤務明けで、帰宅後すぐに寝ました。
いつもなら日曜日の明けは仮眠して直ぐにテニスコートですが🎵
30日のドライビングレッスンに備えフィジカル、メンタル共にコンディションを調えました。
レッスン費用は費用対効果から考えると凄く安い💴✨👛
しかし、チャーリーブラウンの経済力から考えると😓きびしい。
だから、行くと決めたレッスンは大切にしたい。
DP那須では思考が全開で脳がパンク
暑さで身体がパンク
で
何度か出走を見合わせた⤵
モータースポーツにおいて自己判断して休憩できたのは正しい選択だと思う。
しかし、テニスの様に気軽に練習出来ないのがモータースポーツです。
限られた時間を最高のコンディションで臨むために今から準備です。
🚗
Posted at 2014/07/27 18:55:37 | |
トラックバック(0)
2014年07月27日
タイトル読んで、ピクッとなった人はエッチです😌
さて、チャーリーブラウン今、会社から帰着です。
通勤路は日光に通じるワインディングロード日曜日は自動車、バイクが沢山走ります
抜かれ上手
今日の愛車はプレオ
普段からルームミラーよく見ます
おっ!
後ろからrx-7(新しい方の)
プレオの車速
7の等加速度運動
現在の車間
次のカーブ間での距離
目の前がカーブでも抜いちゃう人かどうか?
上記の要素をもとに素早く演算
今回、ブレーキを止めてアクセル選択
後続7がカーブを抜けたら😃緩やかにプレオのスピード落として、やや左に寄る
7の高回転音とプレオの低音が1つの和音となってドライバーがサイドバイサイドの時に調和する
7のドライバーはストレスなく運転を楽しみ続けられたと実感
チャーリーブラウンは音の重なり合いが好きです
たった2回でもレーサーにドライビングレッスン受けると少し「ちょーし込んじゃうのかな?」と思ってましたが😃😌
通勤の運転は全く別回路のようで、プレオはもとよりZの時も同様です。ただ、Zの場合は相手方に多少のしゅんじゅんがあるようで⁉相手の呼吸に合わせて抜かれるのはやや技量が必要
ドライブインにはカッコいい🚗がいっぱいでした。皆さん素敵な休日になりますように✨✨✨
ただ、………今後のスポーツドライブの中でこの本能が災いしないか……とても心配。
ないな! 私にレースは無理
チャーリーブラウンはスキー、自転車でレーサーに必要な資質は十分みてきた。
その事だけ簡単に書いても5000字は使いそう。
アマチュア、プロにこだわらずレースに参加する人はチャーリーブラウンの尊敬する人ですねー🚗
ぶーん ぶーん🚗
チャーリーブラウン今度は30日、関スポ
運転うまくなるぞー
Posted at 2014/07/27 13:20:42 | |
トラックバック(0)
2014年07月27日
最近マイカーの後輪ホイールが前輪と違う時があった。
車好き、或いは興味のある子は敏感にドリフトしてんのかな?っと思うらしい
青年
チャーリーブラウンさんドリフトやり始めたんですか?
チャーリーブラウン
何となく、真剣に取り組んでる。
青年
サイドとかクラッチ蹴り。普通に難しいっすよね!
チャーリーブラウン
心の中で
(クラッチは踏むもの。普通に~って何だ?それを言うなら凄く難しいだろ)
サイドブレーキ、クラッチ操作しないよ
青年
え?
チャーリーブラウン
塩ビ菅の中のボールがアウト側のタイヤにコンとぶつかったら、アクセル踏んでドリフト開始
青年
????
チャーリーブラウン
心の中で
(この抽象化されたイメージの概念お前にはわかるまい)
言葉は発せず、どや顔で?顔の青年を威嚇
青年
それって、たんなるテールスライドぉ
チャーリーブラウンさんのドリフト怪しいなぁ
チャーリーブラウン
そう言えばドリフトの定義を知らない。
うーーん
パワーまかせはドリフトじゃなくてスライドなのーーーぉ
ぶーん ぶーん🚗
チャーリーブラウンまだドリフト前段階かもしれません
しょぼん😭
Posted at 2014/07/27 01:23:12 | |
トラックバック(0)
2014年07月27日
イニシャルD
みんカラの諸氏はご存知の方、多いのでしょうか?
豆腐店の息子が活躍するマンガである。
チャーリーブラウンは息子が中学生の頃欲しいと言うので、14~5巻買い与えたことがある。ただマンガは家に保管させない主義だったので熟読させて直ぐにbook offに出してしまった。
私もざっくり読んだがヒロインの恋愛観がいびつで中学生には読ませたくないな。
そんな印象しかない。
ただ、若年の車、ドリフト大好き少年にはバイブルのようになってるらしい。
チャーリーブラウンもマンガ好きだった。
巨人の星をみて、足をうんと上げて泥をボールに吸収させて「消える魔球」
侍ジャイアンツをみて、ボールを真剣に手で潰そうと思った。
そうそう、飛雄馬の大リーグボールを真似してバットに当たらず下級生の身体に随分ご迷惑かけた事もある。
何れにしてもマンガは罪作りだ。現実不可能な事を主人公は特訓で可能にしてしまうのだから🎵
なんでイニシャルDを思い出したか?
それは
はちごー 85である。
はちろく 86は知ってました。
85何処かで聞いたことがある。
思い出せない。
あっ!
イニシャルDだ! 主人公の親友がヒョロヒョロしながら走ってた
Posted at 2014/07/27 00:57:47 | |
トラックバック(0)