バネ下重量というのを御存じですか?
(^o^)
ここが軽くなると凄い事になります!!
出だしが良くなります。
(@_@) (@_@)
それからタイヤ
以前INDYpapaさんが「チャーリーブラウンはグリップもしてるから………~タイヤも…云々」と言うコメント頂きましたが
グリップ走行はたったの3回。そして全てタイヤはケンダカイザー!2回目はFSWでしたが、これもケンダ!
キッパリ (^-^)v
ハイグリップタイヤとか国産タイヤは未経験だったもんね!
今回、ピットマンでボルクレーシングとかいうホイールを買った。主な理由はABSもキャンセルしたし(ドリフトが凄くしやすくなった)17インチ化してタイヤ代金を安くしようと思ったのです。
ホイールを見たときは「なーんか地味なデザインだな、ぱっとしない。でも17インチなら何でもいいや」
店主
「これボルクレーシングだよ、一流メーカー」
自動車の事無知なくせに「一流」という言葉に弱い三流の私。それを聞いたとたんにホイールがめっちゃカッコよく見えるから不思議です。
そしてタイヤ
店主
「おまけで付いている古いタイヤだけどケンダしか経験ないなら、ビックリするよ」
との事。タイヤはディレッツァZ1!
Z2とかスタースペックならmotsumotsuさんblogで知ってる。なんでもZ1は2つ前の同グレードタイヤらしい?
でね
ホイールとタイヤ変えたら凄く良い変化がチャーリーブラウン号に起こったのです。
小泉夜童丸さんZをドライブした時に薄々ホイール、タイヤの重要性は感じでたけどね。
直近のTC1000は45秒台でしたが、たぶんこの変更だけでタイムはアップするんじゃないかな? そう感じました。
(^o^)
古いZ1でこうなんだからスタースペックはもっと凄いんだろな。グリップの人達がタイヤに拘る理由がよく分かる。
それにしても純正ホイールは重い!
社外のホイールが欲しくなるのが今回良く分かりましたぁ。
まとめ
ホイールは軽いと速くなる。
タイヤは良いヤツを履くと良くなる。
以上
あと、試作品でこんなんもチャーリーブラウンはテスト中!
サイドブレーキがとても引きやすいです。
写真は1作目。これは鉄製プレートが応力に負けて曲がってしまいました。現在は2作目を装着済み。テストはまだ出来ていません。早く試したいな!
あら
(T-T) (T-T)
24日に行こうとした走行会、満員です。
(T-T) (T-T)
これで今月は行こうとした走行会を2回も流してしまった。
Posted at 2015/04/19 00:16:38 | |
トラックバック(0)