
以前blogで触れましたが給湯器が夏ごろから不調でした。
(T-T)
ラジエーターみたいなんから水漏れ。
多少の燃焼不良があったようです。
ようやく、タンクの石油が空になったので本日、ガス給湯器に交換しました。
今までお湯を使用する度に外へ出て水詮を開いて使用してたので、大変便利になりましたぁ。
(^ω^)
何でも新しいのは気持ち良いですね。交換前の給湯器は新築時に入れた物なので、かれこれ14~5年使用したのでしょうか?
子供の成長期にずっと活躍してくれた給湯器くん、ありがとう。
蛇口をひねればお湯が出る。
平成では当たり前の事が非常に嬉しいです。
蛇口をひねれば水が出る事が当たり前になったのは昭和20年代でしょうか?
今はお湯ですからね。
チャーリーブラウン親族はみな等しく貧乏いや、、、貧しくない程度の生活者でしたね。
幼少の頃、叔母の住んでいた貸家は井戸を中心に並んでいました。時々遊びにいって「ガチャポン」で水を汲み上げるのを手伝った事をふと思い出しました。
ポンプの先っちょに手拭いを巻いて水の出方を調えてたなぁ。
子供には水がけっこうな重量物ですね。
今も世界では子供が遠い道のりを水運びしている国があることを忘れずにいようと思います。
あの頃のチャーリーブラウン少年が車遊びできるなんて夢のようです。
足りないものに不足を感じるよりも今手にできている事に感謝しよっと。
さーて
湯船にめいっぱいお湯をはって
ザッバーーーンと
大名風呂でもしようかなぁ!
ぷぷぷ
おばかね
(^ω^)
Posted at 2015/11/10 18:05:08 | |
トラックバック(0)