
うっふー
(⌒_⌒)
レッドケイさん不思議な魅力の方です。
赤がトレードマーク!
車、衣類、小物、御髪!
みーーんな
赤よ
(・o・)!!
よく私は本庄特盛走行会でお見かけしてました。(なるべく目を合わせないようにして)
それでも走行会毎のピットでの会釈から始まり軽い雑談、そして徐々に関係性が構築されて来た頃に
「今度、サーキットの正周りを逆走する走行会を主催するの!良かったら来ない?」
(*゚v゚*)
モータースポーツ経験年数の浅い私が主催から直にお誘いを受けるのはとても嬉しいですね。特に昨今ネットで簡単に繋がる時代に現場で会いそこで出来上がった人間関係で誘われる事はとても好きです。
( ^ω^)
走行会当日はレッドケイさん満面の笑顔で両手を広げ
「よく来たねー!! ( ^ω^)」
私ビックリ!
もしかして、私の後に人がいて、その方に挨拶してるかもしれないと思いおもわず後ろを振り返りましたもん。
(゚ロ゚)
嬉しかったな!
来て良かったとおもいました。
サーキットの逆走はとても不思議な感覚です。何時も馴染のサーキットですがフロントガラス越しの風景がまるで違います。
( ^ω^)
一部正周りのストレート区間をカットしてタイトなコースにアレンジしてます。
ドリフターにはテンポよく2速のドリフトが沢山楽しめます。
グリップ走行ではテクニカルなコースになりますのでハイパワー車の有利性が低くなり腕勝負になりそうです。
そしてですね!
なんと
逆走も公式記録をサーキット側で記録するみたいですよ!
初回のこの日はグリップが2名参加でした。どちらかの方がコースレコードホルダーですね。
もちろんご両人共にグッドドライバーですが、何しろ出来上がったばかりのコースですから、、、
多くの人に
本庄逆走コース
レコードホルダー!
の可能性が高くなります。
(ง •̀_•́)ง
経過時間の長いコースでは数多のエキスパートたちが凌ぎを削って記録を更新してますから、ここに食い込むのは至難の業です。
でも
次回2月3日はチャンス大ありですね!
一瞬でも
「俺さ本庄逆走コースのレコードホルダーになったことあるんだよね!」
とのたまえるなら、、、、
ψ(`∇´)ψ
いいかもしれない!
そんな気もしているので
チャーリーブラウンも次はグリップで走ろうかしらん。
(ง •̀_•́)ง
新しい走行会が「産まれました」
気になった方、次回お会いしましょうねぇ。
最後にレッドケイさん本当にありがとうございました。
( ^ω^)
楽しかったです。次回お会いした時はまわりの皆さんが「親分」と呼んでますね!
私も親分と呼ばせて下さい。
親分の口添えでドリ天の取材を受ける経験も出来ました!
まさか走行写真まで雑誌プロカメラマンに撮って頂けるとは思いもしませんでした。
しかも2ヒートも撮影されるとは驚きを通り越して気絶しそうです。
(゚ロ゚)
全国の中高年を取材してるみたいですから私の掲載の可能性は低いと思いますが幸せ過ぎた走行会でした。
親分!
!ありがとう!
あれ?
親分はみんカラやってんのかなぁ?
ぷぷぷ
( ^ω^)
Posted at 2015/12/04 10:59:48 | |
トラックバック(0)