
2014 7 5日に私は初めてスポーツ走行を体験する。
人口的にウェットコンディションを作り、そこで大小の8の字、360度ターンをするコースでした。
何故、ハンドルを切っても曲がらないのか?
何故、スピンしちゃったのか?
いやいや、スピン自体が非日常的なのでスピンする度に錯乱状態だったなぁ。
私は当時マスターを全く知らず、いやこういう所に来る事が初めてなので知り合いなんぞ全くいませんし、いても周りが見える状態ではなかったな。
マスターは後日、ご自分のブログに私の初めての走行についてを書いてくれました。
ひょんな事からその事実を知り、嬉しく思いお返事を述べたい一心で「みんカラ」登録。
氏の初めては何処のサーキットかしら、本庄のストレートを駆け抜けるNSXの話しを伺ったことがある。
何かをはじめて、それが楽しく誰かにすすめたくなる。そんな事はみんな多少なりともあると思いますが、1日サーキットを借りきって、それを実現するのは誰もが出来る行動力ではありませんね。
今年は『初サーキット』の方や全体の1割が女性ドライバーでした。
マスターの思い描いていた感じになってきたのかな。
来年は記念すべき第10回。
みんな、最初は誰でも初心者。
そして、初心者でない人達は彼等、彼女等に教えられる。
速い遅い
上手い下手
そんなもんの前に
『笑顔』
ハンドルをクルクル回す笑顔。
アクセルどーんと踏んだ時の笑顔。
難しい顔はプロドライバーにまかせて
私は笑顔で走る悦びを大切にしたいと思った。
マスター ありがとう
Posted at 2016/11/08 20:15:31 | |
トラックバック(0)