• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャーリー ブラウンのブログ一覧

2015年11月29日 イイね!

どう走らせますか? (๑^^๑)

どう走らせますか? (๑^^๑)広い敷地にパイロンを4つ置きます。形は長方形、サーキットと違い走路に幅はありません。そこを自由に走ると各ドライバーのイメージしてるコース(ライン)は一様ではありませんね。自由な発想があります。

長辺においては2速を使い切る距離はない所にパイロンを設置。次のパイロンは直前のパイロンをクリップと見立てると舵を戻して真っ直ぐに走らせる距離はない所にパイロンがあります。

わたしは長辺の走り終りで出合うパイロンを無視して短辺を構成する奥のパイロンをコーナーの出口と見立てて楕円状に走りました。

最初は長辺区間でブーンとアクセル踏んでキューとブレーキ

みたいな感じで走りました。
ピッチング、ロール激しくてんこ盛り

でもね

2度目は長辺における走りで短辺の2つのパイロンと仮想クリップが構成するコーナーをギリギリコースアウトせずに走れる「速度」を作り出すように心がけて走らせてみました。

長辺走行時にアクセル、ブレーキを馬鹿踏みしない。アクセル入れるような入れなくないような、ブレーキ踏まないようなそっと触るような。

車の挙動はじみーーーな感じだと思いますが

たぶん

2度目のがタイム的には速かったじゃないかなぁ? (計測してないよーん)

すこーしだけドリフトじゃない走りも行いました。

そうそう

小判の写真貼りましたが最終的に直線部分がない楕円形に走ったと思われる。

ドリフトばーーーかし練習してましたが時たまグリップ風味な練習も行なった。

まっ

全面使用の時はきもちよーくドリフトです。

グリップは旋回時の景色変化がゆっくり。でも近く見ると(あまり良くない事ですが)速い!

それが新鮮だ!

ドリフトってくりんと景色が回るからねぇ。




写真はブログに関係ありません。
子分のKです。

完全な「どノーマル」でドリフトを果敢に行ってます。

ドリフト走行会で、どノーマルのローレルはある意味とても目立ちます。

学校の教頭あたりが乗ってそうなオーラを放ってますぅ。









Posted at 2015/11/29 23:06:40 | コメント(4) | トラックバック(0)
2015年11月28日 イイね!

ひらめいた!! (⊙.⊙)

ひらめいた!! (⊙.⊙)朝起きて、布団の中でひらめいた!

ポンピングブレーキはアレだな!
ペダルから足を離す事に意識を集中すればいいんだ!

╭(。•ㅂ•。)و ̑̑

テンポの速い拍手をする時に手を叩くより手を離す方に意識をおくじゃない。
それとおんなじ感じ。

よし!

足首ストレッチをこれからしよっと!

腹筋は後回しだな。4パック6パックはカックイイけどアレよアレ、ドライビングにはとりあえず必要ないもん。

走り屋は足首ストレッチ!

ダチョウさんそういうわけでチャーリーブラウンのお腹はもうしばらく1パックを維持しますん。

( ̄へ ̄)

╭(。•ㅂ•。)و ̑̑




Posted at 2015/11/28 07:32:38 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年11月27日 イイね!

R.racing 初筑波練習会! (ง •̀_•́)ง

R.racing 初筑波練習会! (ง •̀_•́)ง
これはイメージ画像
f^_^;

関スポ閉鎖、初の筑波開催に参加出来た事はとても私にとって意義深いものになりました。

R.さん継続開催ありがとうございます。

さて、思いつくままに

ABSキャンセルで直線から急制動の練習をした。難しいですね。如何に機械に頼っているかがよく分かります。(もっともドリフト走行時は常にキャンセルですが)

長ーいブラックマークのあとにトットットッと短いスリップ痕。

減速Gを感じてから踏みなおしではスリップはかなり長くなる事を学習しました。

練習の度に少しずつ最初のスリップは短くなりましたがABSには到底かないませんね。

必ずしも全てのケースにおいて最初のスリップが長くなる事が悪いものだとは思っていませんがABS機能に対抗するつもりで行った急制動は完全に完敗でした。

合わせて発進から2速のシフトアップを練習しました。残念ながら毎回失敗です。シフトアップ、ダウンなんて簡単だと思ってました。しかし、エネルギーを余すことなく2速に繋げるのはほんとーーに難しいですね。

また、ダウンもダメでした。
そもそもヒール&トゥーをよーくセルフチェックしたら毎回ほぼダメですね。

私の感じるところの理想はフットブレーキで全ての減速を完結する。1速に入ってエンブレを感じるようならほぼ失敗なのかなぁ?と思ってます。

ハンドリングは少し進歩したかな。
( ^ω^)
手はいついかなる時もクロスする事は皆無になりました。
セルフカウターを待たずに積極的にカウター操作する際はそのタイミングでほぼ手の位置が10時10分になってる。
掌が33パイのハンドルの外周を曲線運動できるようになったような気がする。

ハンドリングでドリフトを維持するのではなくアクセルで維持出来る局面を増やしたい。

左右のニーパッドのセッティングはほぼ完璧のような気がする。ずいぶん部材を足したり減らしたりしてグッドフィーリングを探してました。

8の字練習は切り返しで
よっこいしょ
ではなく
シュンシュンと切りかえるフィーリングを大切に練習した。

パイロンにツンツンの接近した定常円に拘った。

以前ジムカーナの選手がやっていたパイロンに対してヒョンとヘアピンみたいに180度転換する技をいくらかマネ出来るようになった。

でも

一辺が2.5メートル程度のサイコロの4のような配置のパイロンで任意のパイロンを選択し180度転換を休む事なく次々に行うのは当然操作が忙しくなり舵を入れる前(スリップアングルを作り出す前)にサイドを何度か引いて失敗した。

直ドリは左右均等に欠いた走りだった。
遠くに目線を置く際の目標物を上手く定める事が出来なかったのが原因。

ドリフトしない外周では極力フロント外側のタイヤの負担を曲線上の一点一箇所に集約させないように注意して走行した。

一緒に練習した方々に多くの刺激を受け一日を過ごす事が出来て感謝します。

( ^ω^)








Posted at 2015/11/27 23:53:04 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年11月27日 イイね!

ハブ君ありがとう。バイバイ!

ハブ君ありがとう。バイバイ!先日の練習会でハブにガタつきが出ました。
( ^ω^)

よく今まで頑張ってくれました。ハブ君ありがとう。おかげで少しドリフト上手くなったよー

首尾よく次回の12月2日には間に合いそうだ!ナイス!

直ぐにまたガタガタいわしたるぜ!
ψ(`∇´)ψ

横に向ける時間をもっともっと長くしたいなぁ!

(๑•̀ㅂ•́)و✧

ガッツ&エンジョイ ドリフト!







それからフロントが終了




また次もフェデラルでっす。
フェデラル最高!
(^_-)-☆
Posted at 2015/11/27 22:22:01 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年11月26日 イイね!

ご連絡 ٩(๑❛.❛๑)۶

ご連絡 ٩(๑❛.❛๑)۶24日に練習会参加の方の動画をアップをしました。全員は撮れてません。ごめんなさい。また、不都合な方がいましたら連絡下さいね。
( ^ω^)





Posted at 2015/11/26 21:32:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@INDYpapa さん
うそつきつきっ
( ・◇・)

おで一位じゃなかったどぉ
(´•∀•)ฅ」
何シテル?   10/01 22:05
「逃げ出すのは間違いだってわかってるんだ」これはピーナッツの主人公チャーリーブラウンの呟きです。 後ろを向いたり、守りに入るから不安になるんだろうな。。。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

12345 67
8 9 1011 121314
15161718192021
22232425 26 27 28
2930     

リンク・クリップ

かなり いーぞぉ ヴィッツァー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/03 21:31:53
まだ引っ張るFSW  o(^▽^)o 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/03 22:12:09
FSW 2月8日 個人的回顧録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/03 22:11:41

愛車一覧

日産 フェアレディZ チャーリーブラウン号 (日産 フェアレディZ)
憧れを実現させました。 (#^.^#) 拙いですが本人は嬉しくてしょうがない今日この頃 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation