• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャーリー ブラウンのブログ一覧

2015年12月13日 イイね!

なんで? ( ˙ỏ˙ )

なんで?  (   ˙ỏ˙  )
国産タイヤ




アジアンタイヤ




なーんでかなぁ?



ダイヤの減り方に違いが何時もあります。

国産はある部分がガッツリめくれて、しかもピンポイントでその下のワイヤーまで擦れます。

アジアンタイヤは写真のようにまんべんなくブロック飛びして、ワイヤーが一回り出てワイヤーのグリップ力?を楽しみながらボディにキズが付かないうちにやめる。

そんな終わり方が多いですぅ。

国産タイヤの終わり方は他がまだゴムくっ付いてるので、、、

なーんか「もったいない感」が何時もありますね。










Posted at 2015/12/13 22:55:54 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年12月13日 イイね!

ガチャガチャ (^ν^)

ガチャガチャ  (^ν^)本屋の入り口で

『連れてって』

と言われた。

( ˙ỏ˙ )

xy.さんどう?
可愛いでしょ?
Posted at 2015/12/13 21:49:28 | コメント(4) | トラックバック(0)
2015年12月12日 イイね!

マカロニピン ( ˙ỏ˙ )

マカロニピン  (   ˙ỏ˙  )人に
「何でドリフト始めたのですか」

と聞かれるとチャーリーブラウンは
「やりたい事リストに書いたからさ」

とこたえてました。


じゃ何でドリフトしたいって書いたんだろう?

人が何かを始める時に伏線のようなものがありますね。私も記憶を思い返した時によみがえるいくつかの事があります。

今では冬タイヤといえばスタッドレスですね。でも私が20代の頃は冬タイヤ=スパイクタイヤでした。

1980年前半頃、私は冬の間、斑尾、妙高高原あたりで仕事をしていました。

何故同僚の先輩の車で移動したのか忘れてしまいましたが街灯のない夜の峠道でした。

ヘッドライトが灯すあかりの乱反射した薄暗い所が進行方向!
な、、、なんですのぉ!!?

助手席のガラスの向こうが進行方向!!?
な、、、なんですのぉ!!?

雪道なのに横Gを感じました!!?
な、、、なんですのぉ!!?

今思えばこれが「ドリフト走行」なんですね。

後席にいた同期のヤツにせがまれての走行でした。当時の私は何をせがんでいたのかも会話の中で理解できない青年でした。

降車して先輩に私は
「さっきのは、なんなんだったんですかぁ〜〜」
(゚ロ゚)


先輩
「あぁ、ビックリしたねぇ車が横になりそうだったから一生懸命立て直したのよーーん」

ジョークもトボケもあの頃の私は全く分からず、雪道ではちょっとでも速度が上がるとこんなんなっちゃうんだ!
(⊙.⊙)
「気をつけよぉっと」等と、とんちんかんな教訓にしてました。

なんていう車だったかなぁ?
三菱です。横から見ると台形してる。
スタリオンとかみたいにカッコイイやつじゃありません。4ドアでタイヤのピンがかわっていた。

それが「マカロニピン」というのは後々知る。

涼しい顔して運転してたな。いつもの所作でもこれみよがしがない人。


チャーリーブラウンは

マカロニピンつけると映画みたいな走行(当時ドリフトという言葉はまだ知らない)できるんだな!と思いました。

ドリフトは技術でなくて

マカロニピンという装置で出来るものだと勘違いしてましたぁ。

( ˙ỏ˙ )

きっとあの日の走行が潜在意識としてあり、50歳で開花したのだと思われる。


そうそう

その先輩は大会で表彰台に上がる事に慣れているラリードライバーだったみたいです。

後々知りました。あーーんまり自分の事を話さない人だったなぁ。

以後、私は先輩やたかくらけんさんを意識したことがある。
(^ν^)

でも、まーーーったく性に合わなかった。



だって



チャーリーブラウンは




おしゃべりですから!


( ˙ỏ˙ )









Posted at 2015/12/12 13:15:07 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年12月10日 イイね!

アイラブスヌーピー! ( ˙ỏ˙ )

アイラブスヌーピー! (   ˙ỏ˙  )鬼怒川から小山ロブレにきました。
( ^ω^)

館内二人だけ!

(⊙.⊙)

待たせたなスヌーピー!

ジックリ観るよー

( ˙ỏ˙ )

( ^ω^)
Posted at 2015/12/10 20:43:32 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年12月07日 イイね!

広場練習!目標をはっきりさせれば練習は裏切らない! (ง •̀_•́)ง

広場練習!目標をはっきりさせれば練習は裏切らない! (ง •̀_•́)ง練習は裏切らない。
練習は希望をかなえる。

サーキット楽しいですね。でも、広場練習しないと上手くならない。

私はそう思ってます。

手に入れたい操作をはっきり言葉にして私は広場インします。

これは3月の本庄逆走、私にとって難易度の高い区間の1つ。下りになっていて、ここをグングンと2速全開で車を振って振って右ヘアピンに進入します。

左手にはダンロップの看板がありますが3月の動画ではフロントガラスに入ってきません。






これが直近の逆走。ようやく看板が映るようになりました。
嬉しいです。





何時も逆走をいっしょに走ってる青鬼こと青さんは振って振ってヘアピン進入はリアからですかぁ〜
みたいな感じで走って行きます。現場では勿論青さんの動画は沢山持ってるので観まくってました。

憧れから自分も出来るようになりたい。
思わなければかなわないもんね。

進行方向からは捉えにくい角度の看板が映りました。一歩ずつ進歩、進化したいです。

ドラミではこの区間無理しないでと言われる部分。何故なら下りで知らず知らず速度がのり失敗するとダンロップ看板に激突する可能性があるからです。

私はここの攻略にはドラミの注意を理解した上で更に速度をのせる必要がある。

ダンロップ看板下にはクリップを示すペイントがありますがそこを目指して「速度にのせて斜行している車の姿勢をフットブレーキでアングルの姿勢保持」だと思います。

この姿勢保持のブレーキングを広場で徹底練習したんだな。

広場練習なくして上達なし!

この2つの写真は青さんのドラテクだ。





「安心して下さい。これギリ触ってません」

その気になれば毎回こんなコントロールで走り去ります。

先は長いけどいつかはこんな風に車をコントロールしたいですね。

以上


Posted at 2015/12/08 00:27:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@INDYpapa さん
うそつきつきっ
( ・◇・)

おで一位じゃなかったどぉ
(´•∀•)ฅ」
何シテル?   10/01 22:05
「逃げ出すのは間違いだってわかってるんだ」これはピーナッツの主人公チャーリーブラウンの呟きです。 後ろを向いたり、守りに入るから不安になるんだろうな。。。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

かなり いーぞぉ ヴィッツァー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/03 21:31:53
まだ引っ張るFSW  o(^▽^)o 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/03 22:12:09
FSW 2月8日 個人的回顧録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/03 22:11:41

愛車一覧

日産 フェアレディZ チャーリーブラウン号 (日産 フェアレディZ)
憧れを実現させました。 (#^.^#) 拙いですが本人は嬉しくてしょうがない今日この頃 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation