• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャーリー ブラウンのブログ一覧

2015年06月20日 イイね!

奥日光にお友だちが来てたので会いに行きました。

奥日光にお友だちが来てたので会いに行きました。鬼怒川のマンションに入居の段取りをつけて東武日光駅のそばのラーメン屋さんにいたらラインが「ピンポーン」

(^o^)

みん友、夜童丸さんが奥日光◯西ホテルに来てるそうな

(@_@) (@_@)

ダッシュで(ポルテだけど)

いろは坂を駆け上がり

ちょっとロビーで談笑してきましたぁ。

powerでたぞ

明日は良いドリフトが出来そうだ!

寝る

(^o^)





Posted at 2015/06/20 23:14:04 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年06月18日 イイね!

もうすぐ一周年 (*^^*) 休日レッスン那須に行ってきます。

もうすぐ一周年 (*^^*) 休日レッスン那須に行ってきます。講師ないじぇるさんに

「あの~~~~さんかしてもいいんでしょうかぁ」

まぬけである。

ドリフトしようと決心した2014年元旦。それから何度も何度も しゅんじゅん【逡巡】して7月初頭ないじぇるさんの所に申し込みを決めた電話で上記のような申し込みをしているのに「参加してもいいんでしょうかぁ」なのである。

そうとう舞い上がってたんだろうなぁ
(*^^*)
思いおこすと当事の自分が可愛い。
(*^^*)
この一年手帳をみると春夏秋冬は勿論サーキットに行かない月はなかった。
毎週行った月もある。

趣味に使用するための予算は物凄い角度で右肩下がり!
(T-T) (T-T) (T-T)
テニスに使う予算は微々たるものだが
もうひとつの方の支出金が半端ない。

でも

減った金額より身に付いた経験、体験、技術(たぶん)は多いよ!

満足だ!

記念すべき初体験は7月5日
宝台樹スキー場の駐車場!
ウエットコンディションに人工的にした所でドリフトにトライしたんだ。

アンダーという言葉を知る前にアンダー状態を先に経験。

ハンドル沢山回してるのに曲がらず
なんで車が曲がんないのぉ?
(@_@)

午後の後半、何となくターンの後半でドリフトしてるかもしれない状況になった時は嬉しかったなぁ。

あれから

そろそろ

一年です。

出来れば同日、同場所で成長(したかもしれない)様子を動画に納めたかったですが
(*^^*)

宝台樹の代わりに「休日レッスン那須」が新設されたので今度の日曜日に行ってみようと思いますぅ。







Posted at 2015/06/18 22:44:48 | コメント(4) | トラックバック(0)
2015年06月09日 イイね!

読了 ♪

読了 ♪「波の塔」を読み終えました。
最近、あさのあつこさんや伊坂幸太郎さんの本を読んでたので55年前の小説は趣があって良かったなぁ。
(^o^)
青木ヶ原の樹海はこの小説で有名になったそうでっす。

今週はこれらの本で過ごします。



で来週以降はこれ


左から読んでく
(^o^)
ロータスホンダかな?中嶋悟さんのドキュメントかな?
楽しみだ!



Posted at 2015/06/10 00:21:05 | コメント(4) | トラックバック(0)
2015年06月09日 イイね!

車を自由に操りたい (*^_^*)

車を自由に操りたい (*^_^*)実は昔RZと言うのに乗っていた。(*^_^*)

なんてーのかなぁ

直ぐに加速態勢に入れる。変化直前のチェーンを張る程度のスロットル開度? 
<`~´>

今、加速しないけど直ぐに加速出来る(早いレスポンスをよび込む)アクセル操作? 
「加速」よりも「トルク」のがピンとくるかなぁ?
<`~´>


車にもそんなフィーリングを求めていいのかなぁ?

セナ足!
うーーん素人が出来る操作じゃないし、たぶんあれは横Gに即応したアクセルの出し入れなんだろうなぁ?
セナ足によるアクセルの踏み加減にちょいとプラスアルファしたらどんな男前なドリフトになるのかなぁ?
なんて妄想します。

写真のS字の後に最終コーナーになりますが、この辺からの出来で最終コーナーの出来がほぼ決まってしまいます。

ドリフトしてんのにバイクやF1ドライバーを参考にしようとしる。(*^_^*)

あほ
ぷぷぷ

読み返すと分かりにくい文章。つまり、それそのままが私の頭の中。考えている事が整理ついてないんだんな。
後年、私自身が「あ~ぁ もがいてんな」と上から目線でどんな感想を持つだろうか。
Posted at 2015/06/09 23:39:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月08日 イイね!

怪我してまで ^_^; アホ

怪我してまで ^_^;  アホ昨日は泊まり明けから
テニスして

夕方から
消防団のソフト大会(準優勝ね)

夜は準優勝祝勝会、酒量はふだん、あまり多くないチャーリーブラウンですが沢山飲みました。
(^o^)

テニス
ど田舎ですが我がクラブは私以外の殆どの人が県上位レベル。
(@_@)
私たちのクラブ員でテニスコーチを職業としている方のつてで55歳以下クラス日本一の選手が訪問してくれました。
(^o^)



私はその隣で女子ダブルス要員でゲームをした。

1-6

負けね (T-T)

まぁ、このクラブチームで勝つことのが希なので負け慣れしてる。負け癖、んーーん良いことじゃないですね。

転倒もなんのその!
頑張ったんだけどねーー

相手の選手は関東や日本クラスで試合に挑み続けている。このテニスコーチには学ぶことが多いですね。(ふだんは可愛い女性ですが)

ソフト大会
我が某地域4分団は消火活動の大会で県3位になる団(体力、運動神経優秀)ですが野球等の経験ほぼ0

ここ十数年初戦を突破したことがない弱小チーム。

チャーリーブラウンは職場の野球部に所属してますが大会日が活動日的な部でっす。
^_^;


そんな構成員ですが

なんか

皆のファイトを感じて以下を皆に伝えました。


フォアボールもヒットも同じ。

長打狙わず内野の裏にボールをバットを用いてパスする気持ちで打つ。
(出来れば内野が背走して逆シングルで取らなければならない感じ)

常に進塁する意識
(キャッチャーの後逸したら即次累にGO)

それだけ意識して皆で頑張ってみた!

相手はスパイク履いてる人が5人。うち一人の青年は東日本軟式野球で優秀な成績を残している。

でも頑張ったね。私達も!

キャッチャーマスクをとってフライ捕球する習慣もない捕手が懸命に飛びつきフライアウト。

弾丸のような打球をライナーキャッチしたサード。

いちばん番打球が来ない理由でライトを志願した人も体にボールを当てて後逸を懸命に阻止した。

なんか

チャーリーブラウンも皆に感化されてレフトの守備を頑張った!

成功率6割程度のフライは全力でフライアウトを狙ったよ。
サードランナー時にはキャッチャーとのクロスプレー覚悟でホーム狙いました。



足がこんな感じ



そしてキャッチャーとのクロスプレーで脛内出血



相手キャッチャーは経験者のようなので遠慮なくアタリにいきたしたぁ~~

皆の力でもぎ取った準優勝!

したたかお酒をのみ
明けの体調だったので翌日はお昼まで寝てしまった。

久しぶりにドリフトのドの字も頭に浮かばない日でしたよー

\(^o^)/

これは今年使用するテニスシューズ



28日はクラブ対抗の試合がありますー
はやくシューズにあたりをつけなければ。

あっ!

10日は野球の試合だ!

でっかいボールを握ったから軟式ボールを少しいじっとこっと。

\(^o^)/



Posted at 2015/06/09 00:03:27 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@INDYpapa さん
うそつきつきっ
( ・◇・)

おで一位じゃなかったどぉ
(´•∀•)ฅ」
何シテル?   10/01 22:05
「逃げ出すのは間違いだってわかってるんだ」これはピーナッツの主人公チャーリーブラウンの呟きです。 後ろを向いたり、守りに入るから不安になるんだろうな。。。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

かなり いーぞぉ ヴィッツァー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/03 21:31:53
まだ引っ張るFSW  o(^▽^)o 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/03 22:12:09
FSW 2月8日 個人的回顧録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/03 22:11:41

愛車一覧

日産 フェアレディZ チャーリーブラウン号 (日産 フェアレディZ)
憧れを実現させました。 (#^.^#) 拙いですが本人は嬉しくてしょうがない今日この頃 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation