スキマってご存知?
そう、そう、秋田のライブのMCで有名料亭を弄って炎上したデュオ?
・・・ではありません。
先日、ETCのない有料道路でチケットを「スキマ」に落として一苦労、
前車は割とスーッと手が入ったのですが、マカンはなかなか、
上からも、前からも、後ろからも、あと少し、で指は届きませんでした。
なのでポッチと調達、家内の車の分は店頭で。
上はレザー調仕様、ネットで¥880(送料無料)でしたが、平均は¥1500~¥2000のよう。
下はヒャッキン、どうやら隠れたヒット商品なのでしょうか、
先行の「seria」は黒を、追いかけた「ダイソー」はグレーとベージュを販売しています。
まぁ、こんなもんでしょう(条件悪く色目は無視を)、そして、ダメもとで装着してみました。
シートベルト凹の通し穴、立体的なヒャッキンの方がうまく収まりました。
収まりは軟らかいヒャッキンの方がピッタリ、レーザー調は見た目が優勢か、
フラッシュ撮影でベージュのシートとの色合いもこんなもの。
みんカラでチェックすると「seria」愛用記事が結構あります、
ただ、独車装着は見当たりませんでした。
室内美観を気にされる方には向いていないかも、ですが、
「需要」あるから「供給」が、と思う一品でした。
えっ?あなたの心の声が聞こえてきましたよ。
「夫婦のスキマを埋めるには?」って。
うーん、やはり「札束」ではないでしょうか?
スキマの幅だけの。
Posted at 2015/03/13 09:57:06 | |
トラックバック(0) | 日記