国内販売ほぼ1年、居住地域でもちらほらマカンを見かけるようになりました。
みんカラでは結構コーディングの弄り率高そうなのに、
ベンツやアウディほどデイライト点灯車を見かけません。
ご近所の方々はあまり弄ってないのかも。
一方、ほぼ同じ時期に発表されたNXは周りで溢れています(笑)。
さすがのブランド、心掴んでますね。
そんな週末、案内状が来ていたのでちょいとレスサスへ。
マカンは1年点検中なので代車(MBのワゴン)で訪問、
タイミング良く450HVも200tuboも試乗OKとのこと。
ココからは私見、申し訳ございませんが、車のうんちく全くないので
参考にしないで下さい。
<HV>
アイポジションはマカンと同じ位なので違和感なし、
というか、比較対象はカイエンでしょうか?
HVなので当然静か、一旦停止中はアイドリングストップかと。
もちろん国産車なので内装はゴージャス、革も高級、
全く不可はありませんが、我々世代は「応接間」の感覚に。
まさに優等生で誰からも愛されそう。
<tubo>
このクラス、このボディにF-sports、何を追求するかです。
私見、私見、あくまで私見、
詳細なサイズは別として、カイエンはデカく感じてマカンに、
そんな私ですが、NXは小さく感じ、RXかな、という感じに、
いずれはNX同様、RXの増殖も間違いないでしょう。
それにしてもナビがデカイ、観やすい、確かに、でも・・・、
手元操作、案外カーソルの移動に視点奪われます。
走行中、ナビ操作してはいけません(笑)
代車とは気付かれず、
「MBワゴンからお乗り換えですか?」
マカン乗ってるとは言えず
「うーん、まぁねぇ、LXは大き過ぎるのでNXか、RXかな?」と。
「今、発注で納期は来年3月位になります」
「へぇー意外と早いんですね」
(あっ、マカンは2年待ちましたと言いそうに)
そしてカタログ頂いて
「ありがとうございました、また寄せてもらいます」でしたが、
心の叫びは、
「えっ?何も記念品頂けないの?試乗もしたのに?封筒も持ってきたのに?
ポ、ポ、ポルシェ、ポルシェを見習え、いっぱいくれるぞ!」でした。
そして、点検を終えたマカンのお迎えに、
RX試乗後のマカン、なんてスッキリした内装、
「応接間」じゃなく「生活感の無いモデルハウスのキッチン」のよう、
プログラムの更新、確認範囲ではコーディングは無事、
(PCによって差はあるのでご了承を)
燃料漏れリコールは部品供給される来年2月頃らしいです。
ほら、レクサスよ!
ちゃんと「箸置き」と「コースター」くれたぞ、ポルシェは。
(その分は我々が支払ってるですが・・・)
また来月も〇〇〇を目当てに寄せてもらいます。
さぁ、、マカン2年目に向けて走ります。
Posted at 2015/11/09 11:19:59 | |
トラックバック(0) | 日記