
そのままつけられればものの1分とかからないシフトノブ交換作業・・・今回は2時間コースとなりました^^;
カムリ純正はかなり長いシフトノブで今まで好みではなかったけど、若干のショート加工でごまかしてきました。それでもまだ操作位置が高く、形もイマイチなので、以前から目をつけていた限定車の部品を取り寄せました^^
そのままレクサス純正ノブをつければさらに操作位置が高くなり、細いシャフトが丸見えになってしまい、理想とはかけ離れた物になってしまいます。色や形がカムリ純正より好みのノブなので、元に戻すことはないと思い、現車合わせの荒業加工で装着となりました。
これだけシャフトを切ってしまうと純正シフトノブは底付きしてしまいネジもユルユルに^^;
M8のダイスでネジ山をたてて・・・・これだけで1時間。切断シャフト画像よりさらに25ミリネジを立てあります。純正は上から23ミリ程度しかネジ山がなかったので、時間がかかって当然です。シャフト切断も30分と合間に切粉の掃除をしながらと思いのほか時間がかかりました^^;機械を使うと火花が車内で散ってしまうので、終始手作業です。
そんなこんなで形になりました^^
昔見た異様に短く衝撃的だった20ソアラ純正ATノブ。そんな感じになればと思い進めてきましたが、現代版のソレっぽくできて満足です☆
Posted at 2013/06/09 15:41:02 | |
トラックバック(0) | 日記