はい、エアコンに続きましてもう一つの故障
4WDランプのチラつきでございます。
ピカピカ光るってのが想像できないアナタのために!!
今回は動画もご用意しました(ハート)
診断した結果、ミッションについてる4WD検出スイッチってのが悪いってわかったんだけど、これはそのスイッチを交換する前
エンジンが振れるのと同じぐらの感じでパチパチ点いたりするんだよね~
スイッチ交換後
吹かしても点かないようになったね!直ったね!!
スイッチが付いてる場所は
ここ
外して比較
先端の部分がバカになっててON・OFF繰り返してたと思ったけど、そこの部分はちゃんとバネ生きててさ、問題はスイッチの内部だったね!
振れば中でカチャカチャ音してたから中の接点が外れてしまって振動でON・OFFしてたと思われるよ~←非分解式なので中は見れない
新品の部品取り付けて
修理完了っ
スイッチ自体はそうでもないんだけど、コネクターがミッションの上
ミッションの後ろ側に体入れて、マフラーの下から右腕を最初通して体入れてから90度横向いてやれば余裕余裕(笑)
まぁホントの話すれば何回フレーム&マフラーに頭ぶつけたことか。。。(# ゚Д゚)セメーセメー
珍しげな(?)症状だったけど無事直せてよかったです!はい終わり♪
ブログ一覧 |
診断・修理 | クルマ
Posted at
2015/06/26 13:01:17