一気に症状が出てくれれば1回で直せてこれるんだけど・・・
現実はそう甘くなく・・・
今度は200V稼働時に冷えねーってご依頼でございます
夜中とかエンジンかけておけない時に200V電源を接続して予冷ができる
ってシステムなんだけどこれ、
電源BOX内でいろんな電圧を使用してるから診断も厄介なんだよな汗
24V、12V、100V、200Vにショーケース用のインバーター・・・考えるだけで頭パンクしそうだべ笑
担当者様が
モーターとかは音がしないから回ってない気がする
けどショーケースの電気は点いてる
とかいろいろ報告してくれたので、自分の中である程度の目安をつけ現地入り~
直せんべか、とちょい弱気・・・笑
すると、、、なんかおかしい、、、
モーターめっちゃゆっくり回ってる、、、
これ、本元の電源じゃね?
ってことで建物側の200V電源とコードを点検
そうしたっきゃ
3相あるうちの1本とアースが断線~
アース含めた計4本を修理+もっと頑丈に修復
スタンバイ用コンプレッサーを動かすモーターも
無事稼働
あとは~
温度下がるまで。。。ぼへーっと。。。笑
ちゃんと落ち切って作業終了なり~
ま、構造はめんどいけど壊れる部品はある程度決まってるからね!
あーんまり安すぎないテスターと
交流・直流+計測レンジを間違わない知識があれば大丈夫さっ♪
ほ、ほらな。
オ、オレにかかればスタンバイも余裕よ余裕(小声)
ブログ一覧 |
診断・修理 | クルマ
Posted at
2017/08/04 12:48:19