これは近隣の県から
わっざわざうちを探して来店してくれて・・・
嬉しいね~(涙)
問題のブツ
外側のリング、ポジション部分が一部不点灯。
可能であれば、可能であれば・・・!!!!
純正の中身を移植できないか
というオーナー様のご希望
構造や基板の取り付け方を比較して
緊張の、殻割り
純正も殻を割って
基板を取りだす。
まぁーーーー覚悟はしてたが
同じテールでも基板固定の穴位置とかは、やっぱり数mm違うのね。笑
こっから移植に向けてあっちを削り~こっちを削り~
変な感じにならんよう基板の位置出しも微調整に微調整を重ねる・・・
この微調整、寸法を測ったりしながらの作業は絶対にしません。
目視。はい、自分の感覚が第一です。笑
いやでもホントさ・・・
テールなんていろ~んな形あるし、どれもこれも湾曲じゃん。
定規当てて測れる物じゃないのよ。
それに、立って上から見るか座って下からみるか、目線合わせて真中から見るか、それだけでも全然違ってくる。
だからいろんな角度から見た時に1番違和感が無いことが大事だと思うんだうよね。
だってみんなさ、
ボクの車~カッコいいでしょ♪
、、、あ!!違う違う!!
あと3歩下がって、もう少し5cmぐらいしゃがんでから見て!!
みたいに、見る位置を指定しないでしょ?
いろんな角度から見られる訳だからこそ
いろんな角度から見た時の直感が大事だと思う訳です。
はい、話が逸れましたが笑
あとは殻戻しして~
点灯テストを実施して~
作業終了となりますぜっ
最初は
できるかな。。。
ってめっちゃ心配だったけど・・・
オレなんかを頼って来てくれたお客様の大事なテールランプ
無事に修理&カスタマイズする事ができてよかったね~
ブログ一覧 |
LEDの加工だよ~ | クルマ
Posted at
2018/06/12 11:20:34