• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A・S・A・Pのブログ一覧

2017年02月21日 イイね!

DENSO製セルモーター×2個、オーバーホールっ




雪、今年はよっく降るな~( ´∀`)



これは確か、、、埼玉県からで、、、去年の年末だった、、、はず!!







デンソーのセルモーター

2個のオーバーホール依頼でございます~




クボタのトラクターといすゞの汎用エンジンのヤツだったかな・・・




































県外からいつもご贔屓にありがとうございます(*-ω人)




こうしてみると結構、電気屋らしい仕事してるのな~笑
Posted at 2017/02/21 11:37:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 診断・修理 | クルマ
2017年02月20日 イイね!

トラクターのダイナモ修理とフロン取扱系の業者登録~



んーと、、、これは、、、えーと、、、



たぶん去年、はい笑



そしてたしか出張で、たしかヤンマーのトラクターだったはず(゚∀゚)















こちらは


容量は小さいけど


手入れがめっちゃし易い



ダイナモになります♪





症状はベアリング破損による固着だったんだけど、


ベアリングの交換だけでOKって

電装屋からすればもうめちゃくちゃ素敵☆笑



オルタネーターとは違い直流発電なので整流ダイオードとかも付いていません(つ∀`)







同じような部品のくせに名前はいろいろだったりしますが



オルタネーター→交流発電機


ダイナモ→直流発電機




の認識で良いかと・・・細かく分類するとまだまだあるっぽいけど、、、そこはまぁいいべ笑








あ、あと資格取ったり機械揃えたり県に書類申請したりで














ようやくフロン取扱系の業者登録が完了したぜっ



日付からして、去年の今頃あちこちアタフタ行ったり来たりしてたんだな~・・・




こういう書類の申請とかってさ、


絶対1回で終わらないっきゃね(ꐦ°д°)笑





役所とか裁判所とか特にそう!!


あれ足りないとかコレ足りないとかさ~


1回に全部言えって感じ。


しかもこの登録も裁判所も八戸だよ?


何回も何回も家と八戸往復させやg


。。。


グチしか出て来ないっぽいからこの辺で止めとこうか( ´∀`)笑
Posted at 2017/02/20 15:34:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 診断・修理 | クルマ
2017年02月15日 イイね!

方向指示器が使えないって・・・ めずらしく電気回路についての説明付き笑




自分の意思を対向車にも後続車にも示せなくなる訳だもんね・・・


うん、こえーな(´゚Д゚`;)






ってな訳で、この前の大雪の前日


いきなりウインカーもハザードも点かなくなってしまった車両が入庫~




車両は、、、えっと、、、三菱の軽だから、、、ミニカ・・・になんのかな?笑


車両型式/GBD-U62V


ってヤツです(´∀`;)



こゆ時は、ひとまずヒューズの点検からね~


画像は無いですけど、  切れて  ました笑


ショート専用サーキットテスターっつのを使って診断かけてみると、やっぱりショートしているらしい。。。



こりゃ時間かかるかもなって事で車両をお預かりして点検開始っ








フロント側かリア側からか、どっちから攻めていくか迷ったけど・・・

とりあえず取れかかっていたバンパーが気になり(どっかにぶつけたのかな?)

リア左側から見てみる事に~←これが今回は当たりだった!!


原因判明!!













配線が何本か切れかかっていたのと、ウインカーの線は切れかかった状態で車両にびったりくっついちゃってました。


だからヒューズが飛んでたのね~




配線修理をして



再度ヒューズが飛ばない&左右きちんと点灯



を確認バンパーを戻して納車して終了でございますっ








ショートとオープン



言葉の響きがいいから結構テキトーに使ってるって人、いないかな!?笑




ショートしてる≠マイナス側に短絡している


今回の場合はウインカー球に行くまでの間でボディーにプラス線がくっついちゃってたって状態ですね。



普通であればウインカー球は、、、国産はだいたい21Wか?

いや説明めんどくさくなるから仮に12Wの球としよう電卓出すのめんどくせぇ笑

そうすると


12V車両で12W球

この球に流れる電流は1A



でございます。
いや、1Aなんです決まりなの、はい。
↑なんでかこの数値になるかはオームの法則?で調べて笑


そうすると通常であればまぁ倍の2Aぐらいのヒューズで足りる訳だね。

それがなんでショートすると切れるか


『抵抗がなくなる』



からでございます。


んじゃ正常の時の抵抗ってなに?って話になるよね?

この回路の抵抗は電球のフィラメントってとこ、要は明るくなる所ね!


プラス側から電気が行き~


ここで電気を使って明るくなって~


またマイナス側へ戻っていく



みたいな感じかなっ




ん~、、、説明が難しいな。。。



あれだ、プラスの電気は元気がいいのよ。


それが電球で元気いっぱい使ってヘトヘトになってマイナス側に帰宅する訳よ!


でも電球に行くまでの途中でボディっつうマイナス側に当たっちゃえばさ、


抵抗通ってないから元気ありあまり過ぎててバチバチってスパークしちゃう訳よ!


んで電気流れ過ぎてヒューズ飛ぶみたいな感じかな!!!




いや~説明下手すぎだな~笑



ほんでショートしてる線が断線していなくて電球に繋がっていても
基本的には


球は点灯しない


とお考え下さい。



電気は人間と同じで、抵抗のない方ばっかりに行こうとします。

わざわざ疲れる電球まで行こうとしないのです。

要は電気ってダメ人間なんです、はい。笑

水だってそうでしょ?

川とか見てもわざわざ流れ妨げる方にいっぱい流れてはいかないよね?





あ!電気は水と一緒って考えればいいよ!!

そうそうこれが言いたかったのよ(´∀`)♪笑







上記の説明でだいぶ訳分かんない人もいるだろうけど(むしろ増えてたりして・・・笑)


深く考え過ぎてオレも頭爆発しそうなのでこの辺で終わりね~(>ω<)笑








とりあえず!


オレ的に断線箇所探すよりずっとめんどくせぇショート回路の診断


1週間車両お預かりコースにならなくてよかったぜっ(=ω=)笑
Posted at 2017/02/15 16:26:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 診断・修理 | クルマ
2017年02月15日 イイね!

エンスタの初期設定とポジションの配線修理~




『あの~エンジンスターターの初期登録のやり方調べてもらえる~?


・・・説明書無くしちゃって(テヘ』



ってご依頼で







検索かけて印刷~。。。



この印刷作業だけで10分もかかった。。。パソコンの印刷設定よく分からん( ꒪⌓꒪)



最近、なんか自分らしくない仕事多くなってきたな~・・・笑







てか、あれ?

ポジ修理UPしてたつもりだったけど、、、してなかったのね汗

んじゃいこうかっ





こちらも山奥へ出張修理~











点かないのはこっちのポジション、たまにブレーキも点かなくなるらしい。







いろいろバラして配線を点検~







原因ようやく判明~







ポジションの配線が皮削れてショート→ヒューズ溶断って流れね!



配線修理してぇの完了っ







ブレーキも原因判明~







前に他の業者様で修理した所がほどけて断線~




断線修理つったって、ただ単に皮剥いて線をよじって繋げるだけじゃダメだよ~


特に重機は振動すんげぇーからすぐほどけちゃうからね(´∀`)










こっちも修理してようやく終わり~


外での作業でめっちゃ寒かった記憶があるぜっ笑













ほんで作業が終わったら遊んでないでさっさと帰るよ!!


これ冬の山奥でのお仕事ではめっちゃ大事な事!!!!




来る時はめっちゃ晴れてても帰りにはもう怪しい雲が・・・









そのうち気付けばあっという間に吹雪で前見えない~なんて事はザラだからねっ






下手すりゃ・・・



動けず1人ポツンと立ち往生・・・



なんて事にも・・・



いやこわッッッ(゚д゚;)焦







雪には気を付けようね~(-ω-)
Posted at 2017/02/15 10:19:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 診断・修理 | クルマ
2017年02月14日 イイね!

ハッピーバレンタイン♪ 重機には・・・気を付けなはれやッ!!



はいはい~




本日2月14日は



男にとってとても大事な日






。。。




なの??笑








うわーすっかり忘れてたぜ~笑




いやいや、諦めの境地とかさ

ふてくされての発言ではないからね?





・・・




じゃねーつってんだろ!!!!!!怒




ハイこの話はこれでお終いねハイお終い~






って思うべ?思うべ??

いつものオレなら!!




今年、、、1個来たんですよマジ嬉しーーーーーッッッ(*゚▽゚*)



バレンタインはね、数じゃないんだよ数じゃ、うん。

この気持ちは大人になればきっと分かる、うん








とりあえずさ



10個以上貰ったよ~って人





散れ!!!!!!!!!






さーて、本題に入ろうか笑



本日は朝からあるブツの配線加工











LEDの作業灯ですなっ


こちらを持っていざ山奥まで出張へ~







相変わらず雪凄いな・・・



そして



















雪かき用の重機に取り付けッス!!

それと同時に、折れちゃったコマツ純正のマーカーも交換するぜッ
(さすがコマツ、マーカー2個だけでもとんでもねぇ値段だ汗)




















いや~途中さ、この重機の上で転んじゃって右手親指から大出血↓↓


めっちゃ痛すぎて10分くらい右手の震えが止まらないのな~細かい作業なのに(°д°)


『あ、傷口が見えてるからダメなんだ震えるんだ』


という意味不明な結果に辿りつきティッシュとマスキングテープでグルグル巻き~笑


重機は全身凶器だから気を付けないといかんね~( ・ω・)






さてさて、みんカラのお友達にメッセージ的な物を送りたいのだが、、、

『何シテル?』

って相手にどうやって送るんだっけ?汗


さっき1回やってみたんだけどコレ絶対送らさってない気が・・・できてなかったらごめんなさい↓↓



あーもう機会オンチは困るな~。。。
Posted at 2017/02/14 22:04:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 診断・修理 | クルマ

プロフィール

「2018年もあと少し… http://cvw.jp/b/2239819/42355742/
何シテル?   12/31 19:59
A・S・A・Pと申します。 以前は違う名前でやっていましたが諸事情のため再登録です。 内容は軽いものからディープなものまで更新していけたらなと思います。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 相棒 (トヨタ ハイエースバン)
お仕事用の車になります♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation