• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A・S・A・Pのブログ一覧

2018年02月15日 イイね!

バレンタインデーと連休にハイブリッド



やあやあ昨日は1年で最も男の価値が出る日、、、


そう


バレンタインデー



世の殿方たちはがっぽりチョコGETできたかな?


うちのチビたちは結構モテるようで、たっくさんもらってきたみたい・・・


いいなぁ~・・・


とか言いつつ!!


オレもGETだもんね!!



しかも3個(o´艸`)




チョコは個数じゃないよ!!!!

こもった気持ちが大事なんだよ!!!!

これ確か去年も同じこと書いた気がするな笑




何歳になってもチョコもらうってのは嬉しいな~♪







最近お仕事の紹介できてないからここらで1つ更新しとこうかねっ


これはついこの前の連休


ゆっくり寝てるつもりが日曜の午前に電話で起こされ~


路上でいきなり車停まっちゃったってのでうちにドナドナされてきました


あれ?車両の写真ねぇや笑


車両はトヨタのダイナ、ハイブリッドのタイプになります~


症状はエンジンも始動しないというか、


カギひねってもリレーが1個カチッて音鳴るだけで


セルの稼働も無し・・・


診断機かけたらダイアグコードもいっぱい入ってる・・・


主にメインECUとハイブリッドCPUとの通信系異常のコード


ってな訳で











メインECUを分解で点検


焦げてるとこがないので、次~

ハイブリッドのコンピューターなのかなってことで今度はそっちを探す











高電圧部分を触る時は必ずプラグを抜いて、これ大事。







なんか怪しい場所を発見



















これまた運良く不具合箇所を発見!!


普段の行いがいいんだろうなオレ笑


2本ショートの1本断線だった気がする・・・


ひとまず配線を修理したら







ダイアグコードも異常無しっ


エンジンも無事に始動~


ついでに冷凍機も冷えるか確認して







オペ終了っす




いや~なんとか直せてよかった~汗


やったぜ







まぁこんな感じで連休を過ごしまして・・・


まったく休んだ気がしない・・・笑


Posted at 2018/02/15 15:32:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 診断・修理 | クルマ
2018年02月10日 イイね!

TOSHIBA製の冷凍機、ベルトぶっ飛び~



これは今週の始めらへん


また遠方へ冷凍機の夜間出張修理っす~


次はこの車両







冷凍機は東芝製


冷えが悪いってご依頼だったんだけどそれもそのはず・・・







ベルトが付いてないもん・・・



原因は







ベルト調製用アイドルプーリの固着


ベアリングがバカになっちゃって固着してベルト切れて飛んでったって感じだね


ベアリングを打ち換えてまた現地入り~











東芝製のアイドルプーリ触るのは初めてだったけど、、、


整備性が良いとは言えないな、、、手が傷だらけだぜ笑





ベルトを取り付けて調整して


あと配線が1カ所断線してたからその修理をして







きちんと冷えることを確認してオペ終了~っと♪



今年はこっち、雪少ないとか言われてるけど夜はいつも通り普通に寒い・・・





そういや明日?あさって??


北陸の方でまた雪降るとか????


いい加減に積雪やべぇべ~汗


今回の大雪では立ち往生だったり死傷者が出ないことを祈っております


頑張れ北陸っ!!!!

Posted at 2018/02/10 14:03:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 診断・修理 | クルマ
2018年02月07日 イイね!

ZC71スイフトのヒーター修理っす。一晩ですげぇ雪だな・・・



はいはいおはようございま~すっ







たった一晩でうちも降ったな~。。。




なんか北陸地方だかがすげぇってニュースで見たんだけど


マジでヤバいっぽい感じだね汗


雪に埋まっちゃって一酸化中毒?で亡くなった方も出たとか・・・


交通の便もどうなるか分かんない状況だし


みんなでお互い気を付けようね!!!!






んーと、これは確か去年かな?











スズキのスイフト、ZC71Sのヒーター修理っす~



お預かりしてから思ったのが、


全然水温上がんねぇのな・・・


んでひとまず















サーモスタットを交換~



たっきゃ水温はオッケー


すると今度は



徐々に左右で吹き出し温度さ差が出てくる・・・


これコア詰まってる・・・




はいっ、悩んでるヒマがあったら







さっさとインパネ降ろすよ!!















ヒーターホース抜いて冷媒抜いて~

そうこうしてる間に







室内前側はこんな感じ。。。はたしてこれはスイフトなのか。。。笑



いつもならここからスッとやってカリカリッとやればヒーターユニット降りてくるんだけど


スイフトの場合はそう簡単にはいかないようで















ワイパー側からも数カ所固定されてるから気を付けるんだぞ~


室内側のナットだりボルト外しただけじゃ絶対に降りてこないからな!!


そうして











ユニットを摘出











コアを交換



はい、サクサクいくよ!!


ダルいとか寒いとかウダウダ言ってないで







忘れないうちにインパネを載せて







エンジン始動っ




たっくさんのコネクター外して~って作業だからエンジンかける時の緊張感はヤバいね!!


何回経験しても慣れないわこの感じ!!



そしてエンジン始動した直後


メーターのいろんな警告灯がちゃんと


パッ


て消える瞬間が1番気持ち良い~っ♪笑




あとは~エア抜きしながらエアコンシステムに真空引きをかけて~











冷媒を規定量入れて~



ヒーターの効きをチェックしてオペ終了でございま~すっ






スイフトのヒーターコア詰まり、周りさ聞いてみると結構な数あるみたいだね。。。


他にも同じ症状で悩んでる方いたりするのかな?


最初はきちんと温風出てくるんだけど


時間が経つと助手席側だけ冷たくなってくる



とかだったら


間違いなくコア詰まってるからね!


参考にしてね!!








てか、ヒーターコア取りだすのにインパネ外さなきゃならないこの設計さ~


なんとかなんないもんなのかな~・・・

Posted at 2018/02/07 10:00:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 診断・修理 | クルマ
2018年02月03日 イイね!

ダイナ・デンソーの冷凍車、遠方まで夜間の出張修理だよっ



はいはい~お疲れ~


今日はもう土曜日だね~一週間早いね~












こちらは今週頭にご依頼頂いた冷凍車の出張修理


見ての通り、ガチで夜間の出張点検&修理になりま~す


今、配送業者は配達パンッパンで車両なかなか空かないからね汗


1時間とかだけ空けてもらって急いで診て誤診するよりだったら


夜間にお邪魔してゆっくり作業した方がボク的には良いと思うよ!!


行き帰りの道も混まないし♪




主原因はコンデンサモーターの不良によるヒューズの溶断


それで保護回が路働いちゃって冷凍運転停止・冷えないって感じだね




なんとか仮の回路を作って作動させて、他に不具合が無いかテスト







モーターが回ってくれさえすれば正常に冷えるのを確認できたのでモーター交換へ











外して組みかえてまた組み付ける







最後にまたちゃんと冷えるんかねのテストを実施して







オペ終了だぜっ



そのうち部品入り次第







あと1台もやってきま~す





確かこの日、三戸は晴天だったけど三沢は吹雪で極寒だった記憶が・・・


同じ青森でも地域によってさまざまなんだね~


弘前とか津軽とかの方はもっと雪ヤバいイメージが。。。今年はどうなんだろ。。。







あっ、そういや十和田湖の雪まつり開催した?みたいだよね??


来週か再来週にでもチビたち引き連れて


久々のお酒呑んでこようかな~っ







あれ。。。でも。。。


カマクラでお酒呑めるとこ・・・


無くなったんだっけどうだったっけ( ̄◇ ̄;)



Posted at 2018/02/03 11:46:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 診断・修理 | クルマ
2018年02月02日 イイね!

ダイナ、ブロワだったりライトだったり配線だったり・・・いや、今日寒い!!!!



今朝はすげー寒かったね~汗

外の温度計・・・マイナス13度、、、嘘だべ(・Д・`)



なんか関東の方でまた雪降るとか降ったとか?


交通機関乱れるかもだけど運転は気を付けようね~





これはとある運送屋さんの車両







いろいろご依頼頂いたので順番に







まずはブロワモーターの交換







結構奥まったとこに付いてるのな~











ファン取り外して付け替えて取り付けして完了っ


はい次っ


ヘッドライトの片方が、なんか変な点灯の仕方するってんで点検







これはうちも初めて見る・・・


H4の足1本、腐食して取れちゃってる・・・こんな壊れ方もするんだね~







交換して点灯するの確認してオケッ


はい次っ笑



ブロワを交換して回るようにしたはいいけど、


Hiで回転させたときに一瞬メーターとか各パネルの電源が落ちる・・・


なんだこの症状・・・


電源系統だべってことでバッテリーターミナル付近を点検







なんじゃいこの繋ぎ方は!!怒


修理の仕方テキトー過ぎるし錆びとるやないか(´・ω・`)


修理してブロワ回して症状出ない、オケッ


はい次はい次っ



テールランプのポジションが点いたり消えたりする、ナンバー灯も、ってのを点検







なんじゃいこの繋ぎ方は!!!!怒


修理の仕方テキトー過ぎるし錆びとるやないか(´・ω・`)


前に修理した業者様、やりおるな~笑



他にも











バックランプとかも含め何本か断線していたのでそっちも修理して点灯確認~



はいお終いっ♪




それにしても、ブロワをHiで回したときだけメーターとかの電源落ちるって初めてだったな。。。


しかもカチッ・・・カチッ・・・ってゆっくり強くしていけば落ちないんだよ?


スイッチを早くババッってHiにした時だけ電源落ちる、こんなこともあるんだなー、覚えとこ。




電気は見えないから、、、ほんと苦手だね~(×_×;)
Posted at 2018/02/02 10:22:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 診断・修理 | クルマ

プロフィール

「2018年もあと少し… http://cvw.jp/b/2239819/42355742/
何シテル?   12/31 19:59
A・S・A・Pと申します。 以前は違う名前でやっていましたが諸事情のため再登録です。 内容は軽いものからディープなものまで更新していけたらなと思います。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 相棒 (トヨタ ハイエースバン)
お仕事用の車になります♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation