1日目は0時回って目も回ってきたんでフロントのガス入れたところで作業STOP
庫内のクーリングモーター交換の2日目になりますっ
白い霧が見えるかな?わかるかな?
冷え方テストした後なので庫内の温度はマイナス20℃
真夏に冷凍庫開けたときに見えるあの白いモヤみたいなのバンバン出てくるよ!
冷凍機を診てると春先とかにもこういったマイナス20℃とかの中に飛び込んでいくこともシバシバ・・・
でも周りの社員様んどは春先の暖かさに包まれてるからストーブつけるなだの節約だの言い張る
こっちはさんみー中死にかけてやってんだぜ。。。自己中ははたしてどちら??と思うよ
さてさてあちー中ジャンバーを着ていざ出陣っ
まずはユニット前にあるアルミの板を外すため
リベットを外す
ほんであれこれ外して
ユニットとご対面~
凍死する前にモーター摘出
組み換えは外で(笑)
3個とも全部~
それをまた装着して無事作業終了~
『暑い中涼しいとこで作業できるんだからいいじゃん』ってお思いのアナタ、たぶんうちのバカ社員の中にもそういう人がいるであろう
マイナス5度とか10度だったりすればそんな感じだけど
さすがにね、マイナス20℃ともなるとね、ドア開けた瞬間に『あ、死ぬな』ってガチで思うよ!!
それに冷凍車は断熱材た~っぷりだから温度も全然抜けない。ずっと床に靴がペリペリくっつく感じ。
終始寒いまんまよ~
はて、作業も終わり回るの確認してオッケーっ♪
先ほど車両引き渡してようやく終わったぜ~ぃ
できれば急ぎで、なんて言ってたお客さんも『え?もうできたの??』って驚き
今考えてみれば1日2日でやる内容じゃないよな。。。でもあともつっかえてるし加工品もあるしダラダラやってるヒマなんてないんだよ~
とか言いつつ筋肉痛で体いてー
でも直せてよかった~
Posted at 2014/08/21 18:19:03 | |
トラックバック(0) |
診断・修理 | クルマ