• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A・S・A・Pのブログ一覧

2015年03月27日 イイね!

ヘッドライトのスモーク・・・い~な~・・・ 猫もスモーク化??




他の人のブログ見て

『ヘッドライトのスモークかっちょえ~な~。。。でも塗装下手だしな~。。。』

って悩む今日この頃。


次来るクルマには、他のカテゴリで紹介してる社外品のヘッドライトを組む予定。

社外のヘッドライトって、、、なんか『ビガビガ』しすぎなんだよな。

車体が白とかならいいけど黒とかシックな感じだば(だと)絶対浮くよな。。。

フィルム?で施工してるのもあるみたいだけど昔180SXのガラスでことごとく失敗してるし・・・

な~んか良い方法ないかな~と思考中。。。




最近

会社辞めて独立してから部屋で納品書だったり請求書だったりやってるもんで

ドアが基本開きっぱの状態

すると









それこそまるでスモークしたようなヤツの影が・・・









自由だな~・・・笑

いや、部屋入ってくるのも人の布団でくつろぐのもいいけどさ。

音楽聴いてる時とか椅子移動した時とかに

『うっせーな』

って目をするな!!どんだけ自分主義なんだお前は!!!美優を見習え!!!!←別カテゴリ『迷い猫の奇跡』参照



なんだかんだでパタパタした1週間、明日の土曜日は少しゆっくりと過ごせそうです♪

また・・・八戸行かなきゃですが。。。泣

まー明日の用件はしゃーないっ






あ~

ヘッドライトどうしよう・・・

早くクルマ来ないかな~・・・




Posted at 2015/03/27 23:37:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | まったり~ | クルマ
2015年03月27日 イイね!

仕事辞めてからも会社に悩まされ~



いやー連日すんげー風・風・風


塗装いつになったらできるのやら・・・


今日も出張点検だったけど。。。風強すぎだろ!!怒





仕事を辞めたことで、社会保険打ち切り&任意継続の手続きをしに社会保険事務所?に行ったんだけど。。。

どうなってんだ前の会社。

事務所の窓口で説明されて、資格喪失証明書?がなきゃダメ、会社が持ってるはずだからって言われて会社へ

会社に説明したら保険証返されて『自分で行け』とな?

なんか変だな~と思いながらまた保険事務所へ

なんかオレ辞めたっていう書類?が全然?保険事務所に来てない??だかでごたごた~

離職票発行の手続きも全然みたいな??辞めたの20日だぜ、、、マジかよ。

そのあと年金の話もあって、2階にある年金の事務所の方にも1階の人が説明しに来てくれる始末。。。

なんなんだあの会社、どんだけテキトーだよ。

普通会社辞めたら、家に『資格喪失証明書』だかと『離職票』が届いてそれ持って保険事務所行くだけなんじゃねーの?なんでこんなにオレ自身が自分で出歩いていろいろやんなきゃなんねーの??

この油代は誰が持つんだよ。。。



あーやっぱりあーいう会社ってどこまでもそーいう会社なんだな~

部長も社長もなんの為の役職なんだかさっぱり。意味ねーじゃん。いなくたって同じじゃん。

ただ役職つけてたけー給料かっさらってブクブク太り腐りやがって。

姉弟揃って毎日昼間会社にもいねーしなにしてんだかね。君らそんなに忙しいかい?

仕組みが全然わからんし。。。












もういい、期限もあるし自分でやるわ


仕事じゃねー方の用事で疲れる(´・ω・`)




Posted at 2015/03/27 20:03:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | まったり~ | 暮らし/家族
2015年03月27日 イイね!

独立1発目忘れてた!めっちゃ役立つこやつ(ハート)



あげるの忘れてたぜ・・・

記念すべき1発目出張修理







確か朝結構冷えこんだ日だったような。。。

現地着いてドライバーさんと話したり点検したり話ししたり修理したり話したり笑









原因は







ガス漏れだね~

外気温も少しずつ上がってきて冷媒圧力もガンガン高くなってると思われます。

もう少しして外気15℃~20℃にもなると冬の間で弱っちゃったとこがパタパタと来たりするのよね、たぶん。






オレの季節・・・きたかっ(`・ω・´)

とか思ってみたり笑



手に入れたこやつ







めっちゃ役に立っておりますっ(ハート)

買って良かった発電機!

『震災の時も約立つしな~』ぐらいの勢いで購入に踏み切ったのですが、やっぱり出張にはあった方がいいよ絶対!!

最近のヤツってコンパクトでエンジンのかかりもちょ~いいのね(´∀`)

防音型なのもあってたマジ静かだし!!!!!

お勧めよ♪









本日はここと同じとこへ出張点検

修理になるかは診てみないとわからんね!

風、、、強くなきゃいいな~・・・



Posted at 2015/03/27 08:47:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 診断・修理 | クルマ
2015年03月27日 イイね!

社外品ヘッドライトの加工



まだクルマは来てないのですが・・・笑

それに向けて購入した1品っ



社外品で値段もそれなりだったもんで多少は覚悟してました

なにが起きてもクレームなんて言う気はサラッサラない気持ちで購入しました

まー最悪殻割りして全部作り直せばいいやぐらいの勢いで


しかしまぁ









良い感じで点いちゃうし!!!!爆

結構社外品とかだと初期不良多いって話だったけど、、、多少ふったたいても点灯不良無しっ

ラッキーなのか!?社外品でもここまでは普通なのか!?!?笑





飽きたら殻割りしてリング取替えよ(*´艸`*)



しかしやっぱり社外品

穴の大きさ全然足りなくてHIDのバーナー突っ込むことができず。。。

はー・・・しゃーねーここまできたら加工しかねーべ!ってことで



Lo







Hi







ともにHID化成功♪

やっぱりこの辺が一流メーカーとの違いなのかな~。。。




今日(もう昨日?)販売元から電話きてさ!


たぶん4月頭には納車になるんだとーーーーッッッヤタ━━━━━━ヽ(゚`∀´゚)ノウヒョ ━━━━━━!!!


ここまで楽しみにするってことは、きっとオレもクルマ好きなんだろうな笑




来たらさくさくっと付けかえれるようにいろいろ準備しとかねば・・・








つか風止んでくれなきゃ塗装作業進まねー


Posted at 2015/03/27 00:55:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | お仕事のクルマ紹介 | クルマ
2015年03月27日 イイね!

グダグダな出張修理



はいさっ

行ってきたぜ出張修理


クルマ降りたところで『あ、ジャンバー(ジャンパー?)忘れた。。。』と気づいたが時既に遅し!まーしゃーないべ(´∀`)






おはようエルフ!!笑


冷凍機の方はさて置き、今回はエンジンかかりわりぃって方の修理になります







セルモーターの交換ですっ

この時点で『あ、下に敷くヤツ忘れた』と気付きましたが、、、←忘れすぎ

モウマンタイ!問題無!!

ちっこいダンボールが1枚あったからそれでじゅーぶんばいっ♪

さっそくターミナル外し







今回のように、もし『マイナスのターミナル、ナットなめってて外れねぇ。。。』って場合、24V車は中継ケーブル外せばいいよ~

12Vでやっちゃダメだよ!中継外したつもりでも本元の電気切れてないからバチバチいうよ!!気をつけて笑

外したターミナルはウエスだりタオルだり巻いておけば、途中で少し触れちゃって火花散らすってこともなくなるよっ



外して







リンク品と比較







嫌な予感・・・(詳細は後ほどUPします)




さてリンクを付けるぜ~
















ちなみにガチの外、しかも濡れ気味+砂利

でもま~あの会社よりはマシばいっ(ハート)

普段どれだけ劣悪な状況で作業してきたかがわかるはず笑



乗っけて!







エンジンかけて

絶好調~♪







やっぱりディーゼルだと、セルモーターの善し悪しでエンジンのかかり方が断然違うもんね!!!!

このかかる時の感覚もよ~く覚えておこう・・・






明日は大型トラックの冷凍機ば診断しに八戸市さ出張点検予定




風強くないといいな~・・・





Posted at 2015/03/27 00:32:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 診断・修理 | クルマ

プロフィール

「2018年もあと少し… http://cvw.jp/b/2239819/42355742/
何シテル?   12/31 19:59
A・S・A・Pと申します。 以前は違う名前でやっていましたが諸事情のため再登録です。 内容は軽いものからディープなものまで更新していけたらなと思います。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1 2 345 6 7
89 10 11 12 13 14
15 16 17 18 1920 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31    

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 相棒 (トヨタ ハイエースバン)
お仕事用の車になります♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation