へいへい~
昨日は天気良い中行ってきたぜ~遠くは七戸までっ
途中、すんげー工事してるとこ
七戸の道の駅手前500mぐらいの交差点なんだけど
ニトリ?コメリ?ができるらしいよ~
そんなこんなで現地到着~
車両は見慣れたこいつだね~
症状聞いて『あ、たぶんあそこだな。』と見当つけてたので、まずそこバラしてみたら
持ってきて良かった湯沸し道具(ハート)
上の真っ白画像がよくわからない人はこれからの変化をお楽しみ下さい。
(お湯)ぶっかけ1回目
だいたい(お湯)ぶっかけ5回目
除霜作業を怠っていたから霜つきまくりで氷の塊となっておったんだな~
風通らないから冷えないし、でも冷凍サイクルは動いてるから更に霜ついていくの悪循環
言ってみれば『もののけ姫』の『たたり神』みたいなもんだな←?笑
ここまできちゃうともう(お湯)ぶっかけるしか手はないね!
下手に除霜かけちゃうと冷え切った銅部分がいきなり熱くなって割れちゃう気もするし・・・
ヤカンのお湯が沸くまで他の箇所も点検
スタンバイの蓋はいでベルト調整したり~
エンジンやコンデンサ部分もチェックっ
ドレンホースからちゃんと排水されてるのも確認して
ショーケース
組み付け
最後に冷え方テスト実施
現場到着時は+26℃だったのが
どんどん落ちるね~
冷えるの確認!オッケーじゃん!!
この後ショーケースの設定値も変更して除霜項目ちゃんと出てくるように設定し直し。
たぶん使う人がポチポチやって設定おかしくなっちゃって除霜項目が出なくなっちゃったのかなーと推測・・・たぶんね・・・
『もう少し除霜をやってもらえれば大丈夫です』とお伝えして冷凍機編完了~
次回へ少し続く。
Posted at 2015/04/01 16:05:04 | |
トラックバック(0) |
診断・修理 | クルマ