はいはいおはようございま~すっ
たった一晩でうちも降ったな~。。。
なんか北陸地方だかがすげぇってニュースで見たんだけど
マジでヤバいっぽい感じだね汗
雪に埋まっちゃって一酸化中毒?で亡くなった方も出たとか・・・
交通の便もどうなるか分かんない状況だし
みんなでお互い気を付けようね!!!!
んーと、これは確か去年かな?
スズキのスイフト、ZC71Sのヒーター修理っす~
お預かりしてから思ったのが、
全然水温上がんねぇのな・・・
んでひとまず
サーモスタットを交換~
たっきゃ水温はオッケー
すると今度は
徐々に左右で吹き出し温度さ差が出てくる・・・
これコア詰まってる・・・
はいっ、悩んでるヒマがあったら
さっさとインパネ降ろすよ!!
ヒーターホース抜いて冷媒抜いて~
そうこうしてる間に
室内前側はこんな感じ。。。はたしてこれはスイフトなのか。。。笑
いつもならここからスッとやってカリカリッとやればヒーターユニット降りてくるんだけど
スイフトの場合はそう簡単にはいかないようで
ワイパー側からも数カ所固定されてるから気を付けるんだぞ~
室内側のナットだりボルト外しただけじゃ絶対に降りてこないからな!!
そうして
ユニットを摘出
コアを交換
はい、サクサクいくよ!!
ダルいとか寒いとかウダウダ言ってないで
忘れないうちにインパネを載せて
エンジン始動っ
たっくさんのコネクター外して~って作業だからエンジンかける時の緊張感はヤバいね!!
何回経験しても慣れないわこの感じ!!
そしてエンジン始動した直後
メーターのいろんな警告灯がちゃんと
パッ
て消える瞬間が1番気持ち良い~っ♪笑
あとは~エア抜きしながらエアコンシステムに真空引きをかけて~
冷媒を規定量入れて~
ヒーターの効きをチェックしてオペ終了でございま~すっ
スイフトのヒーターコア詰まり、周りさ聞いてみると結構な数あるみたいだね。。。
他にも同じ症状で悩んでる方いたりするのかな?
最初はきちんと温風出てくるんだけど
時間が経つと助手席側だけ冷たくなってくる
とかだったら
間違いなくコア詰まってるからね!
参考にしてね!!
てか、ヒーターコア取りだすのにインパネ外さなきゃならないこの設計さ~
なんとかなんないもんなのかな~・・・
Posted at 2018/02/07 10:00:34 | |
トラックバック(0) |
診断・修理 | クルマ