• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A・S・A・Pのブログ一覧

2017年06月29日 イイね!

信じる者は救わ。。。報わ。。。あ、、、あれ?



どっちだっけ(≧∀≦*)



はいっ!

そんなこんなで、いやどんなこんなで??


盛岡の配車は無事完了してきましたぜ~♪







天気良くてすごくドライブ日和だったね







そして昨日は・・・


秘密の会合に参加してきたッス・・・


これみんなには内緒な。



いやなにがよ!笑




とっても勉強になった講習だったな、うん。


これで、自動車電装整備業界の中に潜むモグリな上にヤブなオレのペテン師具合がまた1つ


レベルアップした訳だ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \






でもすごいな~


話聞いてて、カリスマっているんだなって思ったよ。






そいやさ

みんなにとって仕事上の『あそこはライバルだ』っての、いる??

昨日された質問で、それが1番困ったった笑


あそこはちょっと業種違うし。。。あそこは~・・・いやお仕事自体が違うな、みたいな。



ん?前いた会社??

いやいやダメダメ!

オレなんて到底足元にも及ばないッス。

もうめっちゃ恐れ多いッス。




(((*≧艸≦)ププッ





う~ん、、、やっぱり思いつかねーな。





ライバルは他の誰でもない、自分自身です!!!!


とかテキトーにかっこいいこと書いとけばよかったな笑





んだんだ!

ワゴンR完成したぜっ☆












17万kmちょいだったかな思いながら直したらまさかの19万km越え。。。そんな走ってたっけ?汗

そりゃエンジンも壊れるか・・・







モグリのヤブが自らエンジン載せ換えしましたが



今のところ、正常に走っております♪笑





あー今日もあっちーなー
Posted at 2017/06/29 11:44:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | まったり~ | 暮らし/家族
2017年06月27日 イイね!

TOSHIBA製冷凍機、保冷車の修理



はいはいーおはようございまーす(眠)


こちらは毎度おなじみの運送会社様からご依頼。


冷凍機の修理なんだけど、メーカーは東芝製。


あんまり得意な方ではないんですが頑張ってやったよ~







症状は


電源パネルすら点灯しなくて操作自体不可


です。




診断してみたところ







片方のモーターが内部ショート

メインヒューズがぶっ飛んで電源遮断

冷凍装置全て作動停止


って感じになりま~す





モーターはモーターでヒューズ設ければいいのに・・・

って思ったけど、

モーターのみのヒューズ設けて仮にモーターショートしてモーターだけが作動停止したら、

ガス圧が高くなりすぎてパイプの繋ぎ目とか弱くなってるとこが破裂~

なんて事を防ぐために、メーカーは考慮してわざと1個のヒューズに統一してんのかな。

とも思ったり。。。



いや待てよ、んじゃなんのためのプレッシャースイッチよ。

とも思ったり。。。


そして辿りついた答えは





得意じゃないメーカーの製品について


あんまり深く考えるのはやめよう、うん。笑





モーター外してファン組み換え







これがめっちゃ時間かかった~固着しててさ~

次からは絶対、ファン付きで部品取るわ、もう(怒)







人影も

見えない

午前

0時~


って感じで日にちまたいだ後、作業終了っ


きちんと冷える事を確認っ







納車時もバリッと冷えてたよ~







写真、ブレブレもいいとこだな笑







さて、

今日はこれから積載車で盛岡行ってくるよ~

車積んでるからあんまりスピード出せないけど・・・煽らないでね(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ



あーーーー・・・

いろいろな事がある日常

とりあえず今は

穏やかに過ごしたいぜっ笑







よし!


安全運転で行ってこようか~♪









あ、やべ


お昼ご飯どうしよう・・・ま、いっか(ノ∀`)笑
Posted at 2017/06/27 09:40:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 診断・修理 | クルマ
2017年06月26日 イイね!

みんなには内緒にしてたけど・・・ぶっ壊れからエンジン載せ換え




全然みんなに紹介してないし、みんカラにもまだ登録すらしてなかったけど、、、



今年2月ぐらいに車買いました☆


廃車寸前のところを、お友達価格にて激安で買いました☆


代車に、そしてちょっとしたお出かけに最適でした☆




そして先月、


エンジンぶっ壊れました



・・・


・・・



笑えねー(・ω・`)




購入価格が価格だったから、あんまり手つけないで廃車にしようかなとも思ったけど、、、


結構気に入ってたもんだから直す方向にハイ決定~♪






でもあれかー


エンジン降ろすのかー


ディーラーだとエンジン載せ換えなんてめっちゃ高いだろうしなー


どうしようかなー





なんて考えながらモヤモヤ・・・


・・・


そして


気付くと・・・








エンジン摘出~はいDIY決定~♪笑



こらそこ!

『リフトも無いのにアホだ』

とか言わないの!!




リフトは無くとも







なんかよく分からん重機ならある(≧∀≦*)



はたしてうちは何屋なんだ??笑



んでこっからトルクコンバーター+ミッションとか

ハーネスとかを新しいエンジンに組み替えていきま~す







寂しくなったエンジンルーム・・・ここに再びエンジンが載るのか?


本当に載るのか??







はい本日







本当に載りましたっ☆


5万8千kmのNewエンジンでございますっ





いや横置きエンジンまじでキチー体いてー笑









あとはちょくちょく、あれやこれや付けてメンバー固定して足周り組み直してって感じかな~




載せたはいいけどここからがダルいよね笑


ふぅ、合間合間見ながらちょいちょい頑張るか。





あ!

降ろしたエンジン、3番が全く圧縮無い状態だったんだけど降ろしてみて原因判明







コンロッドかな?

エンジンのブロックを突き破って、お外の世界へコンニチワ状態。

特になにしたって訳でも無く、ふつーに走ってたら突然ガラガラ音そしてエンストって感じだったんだけどここまでとは・・・



新しいエンジンはオイル交換マメにして大事に乗るぜ~




つか、え、これでほんとにエンジンかかんのかな?笑

走れるようになんのかな??笑

心配は募るが・・・




たぶん大丈夫だべっ♪笑






ちゃんと全部終わって修理完了したら改めてご紹介しますのでよろしく~( ´∀`)
Posted at 2017/06/26 12:06:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 診断・修理 | クルマ
2017年06月23日 イイね!

進化し続ける『EVOLUTION』 スバル/ステラのエアコン修理~


生きてく上ですごく大事な事。


進化。


生物学上でも、生き物はそれぞれ進化し続けながら命を繋いできた。


そしてそれが今になっている。


そしてこれからも進化し続けていくのだろう。



EVOLUTION


素晴らしい言葉だ。



んで、なにを伝えたいのかと言いますと



この度、掃除機を買い換えました。


はい、それだけッス( *´艸`)笑




家電の進化はホントものすんごいね!


静かなのにめっちゃ吸う!静かなのにめっちゃ吸う!!


掃除めっちゃ楽しい!!!!


これはあれだよ、


家事に飽きたって人はこういった生活家電をまるっと買い換えてみ!!


すんげー楽しいぜ♪







さて、修理のご紹介いこうか~


これは確か・・・今年なはずだ!たぶん先月ぐらいかな?







ディーラー様からだね!


スバル/ステラのエアコン修理になりんす。




コンプレッサーが入らない。

原因は











コンプレッサーそばにあるカプラー付近で断線。

ジャバラで擦れて切れてしまった感じだね。

断線の修理して再度診断。

今度はコンプレッサー入ったり入らなかったり・・・

その間もコンデンサモーターは正常に回り続けているので
(ガス圧等の異常だとコンデンサモーターも止まる)

コンプレッサーのみの電気的不具合と考えながら点検を続ける。

こちらの原因は








リレーが悪かったね!

この4極リレー、結構不具合多いんだよな・・・






最近暑くなってきたねー

でもさオレ、エアコン使わない派なんだよな。お腹痛くなるのさ。




エアコンを使わない人がエアコンを直す仕事って。。。

なんかとても微妙な心境だ笑
Posted at 2017/06/23 10:54:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 診断・修理 | クルマ
2017年06月22日 イイね!

スバル・サンバー、DENSO製冷凍車の修理



これは去年・・・かな?今年の春先・・・かな??



時期は定かじゃないけど、


とりあえずうちが得意な冷凍車の修理で~す笑








写真を見る限りガス漏れだな、うん。笑











コンデンサユニット降ろし~











分解







ここも腐食するんだよな~。。。



新品に











ブラケットとか部品を組み付けていきます











異種金属部分はちゃんとした方法で処理







真空引きをかけてガス注入~
(どうでもいいけど、ラブ注入~って昔流行った・・・よね?笑)







冷え方テストをやって終了だよ~




ん?、、、マイナス4℃、、、中温だったっけ??

オイルセパレーターも見当たらないから低温ではないか。





はいっ


こんな感じで、結構真面目にお仕事してたりします笑









さて、今からセルモーター組みますので、



じゃーねっ♪
Posted at 2017/06/22 13:01:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 診断・修理 | クルマ

プロフィール

「2018年もあと少し… http://cvw.jp/b/2239819/42355742/
何シテル?   12/31 19:59
A・S・A・Pと申します。 以前は違う名前でやっていましたが諸事情のため再登録です。 内容は軽いものからディープなものまで更新していけたらなと思います。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
4 5678 910
11121314151617
181920 21 22 2324
25 26 2728 2930 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 相棒 (トヨタ ハイエースバン)
お仕事用の車になります♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation