• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A・S・A・Pのブログ一覧

2017年09月28日 イイね!

洗車すれば雨が降る・・・ ステージアの内外気切り替え不調




人影も~


見えない~


午前~  


0時~


電話~


BOXの~外、、、







じゃなく






まな板の前でございます











昨夜は0時より、知り合いからお願いされました、鯛を捌き捌き、、、


夜中になにやってんのな~笑







ほんで昨日、せっかく洗車したのに今日は雨・・・


なんで洗車すれば雨降るの?


わざとなの嫌がらせなの??



もー、怒るぞっ!!







さて、こちらは日産のステージア

NH35の内外気サーボモーターの交換







整備工場さんでエンジン載せ換えの準備中~


そこへお邪魔しての作業になりまーす











ブロアモーターのユニットに付いているのでバラしバラし~


新しいサーボモーターを組み付けっ




どっかに出張行った帰りに良い感じのとこでお昼ご飯食べて







また整備工場さんにお邪魔してユニット取り付け~







取り付けの際は結構コツいるな、これ・・・








今回の修理で分かったことが。。。


このステージアのエアコンフィルター


固定の仕方が少し特殊で


無理やりウニュウニュ入れると中でグシャッとなる可能性あり!!


めんどくさがらずにキチンとグローブボックス等を外して~


ユニットの構造を理解したうえで作業した方がいいよ~っ


Posted at 2017/09/28 10:18:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 診断・修理 | クルマ
2017年09月27日 イイね!

朝の地震ビビったわー。田植え機のバッテリー交換なりっ。



緊急地震のアラーム?


あの音嫌い!!


変な時間に起こされてマジ眠いわ~。。。










はいっ、




苗植えようとしたらエンジンかかんねぇ!!



ってことでご依頼頂きまして現地入り~











ま~経年劣化だな







どうしてもこの日に使いたいってので


うちにある予備バッテリーを装着して使ってもらい、その間に新品のバッテリーを注文~


物が到着したんで







また現地入りしたんだけど、、、


田んぼ近くに持ってって、そのまま停めてあるから家には無いとな、、、




山の方は地名とか全然分かんないので道を詳しく、


ほんっっっとに詳しく聞いて車を走らせること30分。





はい迷子~笑



オレ・・・方向音痴・・・なのかな・・・汗




んでさ迷ったのちにようやく目印発見!!







田植え機も発見







おもいっきり神社の境内、、、


ほんとにここで作業すんのかよとか思いつつバッテリー交換。笑








きちんと発電していることも確認して







作業終了でございます~っ





お年を召した方たちは簡単に


○○の方よ!!


そっちでなくてあっちよあっち、△△の前ば左よ!!!!



とおっしゃるが




その△△すら知らねーんだよ!!笑



オメー都会っ子か、とかじゃなく



普通に分かんねーんだよ!!!!笑











八戸のバカ会社を辞めて三戸戻ってきて・・・



重機や農機を直す勉強もさることながら・・・



地名やその場所も徐々に覚えていかなきゃアカンな~・・・

Posted at 2017/09/27 11:51:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 診断・修理 | クルマ
2017年09月26日 イイね!

キャデラック・エスカレード ~風が出ねぇ・・・音も出ねぇ・・・~


これは結構昔のお仕事


写真を整理してたら出てきたので投稿するぞー







見た感じからして2年ぐらい前の梅雨時かな?




運転席のスピーカーから音出なくなるってのと


エアコンを数分使ってればそのうち風出てこなくなるって症状だったはず!!





ブロアの方はテスター使ったりなんだりで~



レジスター+一昔前の日本車でいうクラウンとかエルグランドみたいな、デューティー比でモーターを制御してるってとこまで突き詰め~



ま、いわゆるパルス信号っていうヤツでモーターの強弱を制御してるってことだ、うん。


それに加えてレジスターっぽい部品・・・外車の制御はほんと特殊だよなー




テスターで診てみたところ、パルスの信号は来るけどモーターへの出力が出てない・・・



ここから部品探し~



(これ取りかえるならモーターもついでに取り替えようかな)



なーんて思ってたら


モーターは国内在庫無し、納期3~5カ月って回答・・・マジかー・・・




んー、、、外車だから別に驚く回答でもないやなっ笑



ってことでこの







レジスターらしき部品のみ交換することに~












ある程度の汎用品みたいで、そのままポンではいけないぞ!!


配線の加工は必要だぞ!!




エンジン稼働中で14.4Vぐらいの電源が1本


それにレジスター自体のアース線が1本


ほんで細い線がデューティーの制御線


んでもう2本がモーターに行く線で計5本な~


デューティー比の値によってモーターにいく線に10.5V~14.4Vの出力変動が起きるよ~





今回はこの出力線に電圧が出てこなかったんだぜっ






あとは運転席の内張りをバラして~











スピーカーとご対面



BOSE製のやつは、


アンプがスピーカーに内蔵されているとか?


されていないのもあるとか??




その辺のことはチンプンカンプンであるが・・・



接続の2極カプラー内のギボシが接触不良でしたので修復して修理完了~




取り替えた部品はこちらっ










外車は気つかうからか、めっちゃ疲れるのな~・・・
Posted at 2017/09/26 17:30:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 診断・修理 | クルマ
2017年09月25日 イイね!

もう秋だね~みんなはなんの秋かね~うちは~




釣りの秋かな~っ







なんか最近チビ達と共に釣りさはまっておりましてー


日曜日ともなれば久慈方面へ車を走らせているよー





連日サバ&アジ料理だぜっ笑




この前はサバとアジの南蛮漬け


昨日はサバのから揚げ


今日はサバカレー、、、





子供らはうまいうまい言いながら食ってくれてるからいいけど・・・



オレ、魚捌くのもう若干飽きてきたかも・・・笑







昨日は釣りして~


そっからそっから







久慈の















水族館へ~


規模は小さいけど







水中トンネル的な物もあるんだぜっ














決めた・・・オレ生まれ変わったら・・・



ウミガメになるんだ・・・















さて、そろそろ10月さ入るやーなー








10月1日は用事でちょい遠出&お泊りでめっちゃくつろぎの予定だし~



そこまではちょい本気出して頑張ってみるかなっ♪



Posted at 2017/09/25 12:07:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | まったり~ | 暮らし/家族
2017年09月22日 イイね!

コベルコ(だっけ?笑)のホイールローダー、ショート回路の修理~



はい~おはよ~皆様~


これは確か山奥への出張だったはず







コベルコのローダー



エンジンかける前のIG/ONで燃料ポンプが


コッコッコッ


って動くんだけど、それが動かなくなる。

動かなくなる時はIGのヒューズが切れてる。


ってご依頼内容でしたぜっ






この手のディーゼルはヒューズ切れてポンプ動かなくなろうが


たいていの場合は始動できるんだけど・・・



問題は寒い日の朝なんだよな・・・



予熱か燃料系に不具合あれば寒い日はちょーぜつかからない!!!!



このオーナーも寒い日にかからないのが腹立つって事で直すことに決めたんだって!!


寒い→かからない→クランキングしまくる→セルモーター悪くするかバッテリー悪くする、って感じよね~


ちなみにこのローダーもバッテリーがダメになってて交換したよっ






てかさー。。。このローダー。。。調子悪くなったのはもう3年も前らしい。。。


最初コベルコの正規サービス店に依頼するも、これは直せないってサジ投げられ・・・


そしてうちの地元の他の電装屋に依頼したら、そっちからもサジ投げられ・・・


なーんかさ。。。


みんな自由だよなー。。。笑




オレもサジ投げてみたいな~笑







はい、他のお店に怒られる前さ書くかっ!!笑





結果からいうと



無事直せたんだよ~♪





最初はもう


や、重機なんて訳分からん


状態だったんだけどね!笑



そのうちに



ハンドルを右に切ればヒューズが飛ぶ事が判明~



お?・・・お??


と思ってハンドル切ったり戻したりで、ローダーのなにが変わるのかを調べていたら







なーんか擦れてる&焦げてる場所はっけーん!!!!







ジャバラにちぃちゃい、ちぃ~ちゃい穴が、、、







はい、原因はここな~




ローダーって、ハンドル切れば頭振るのよ←オレも現車見てみて初めて知ったけど笑


ほんで右に切った時だけ配線がボディの鉄板に当たっちゃってショートするって感じだね!!




あとは配線の処理して、ボディに干渉しないように取り回しして固定して修理完了だぞ~っ











いやー普段から重機を診てるところって本当に尊敬するわ~


まぁ、資料があれば楽に診れるんだろうけど、、、


オレなんか電話で症状聞いてもマジちんぷんかんぷん笑


とりあえず現地に行って現車を見て、


まずそのシステムを理解するとこから始まるからめっちゃ頭疲れる~笑








長年不具合に悩まされ続けてきたホイールローダー



無事に直って良かったねって事でポチッと更新~♪
Posted at 2017/09/22 09:58:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 診断・修理 | クルマ

プロフィール

「2018年もあと少し… http://cvw.jp/b/2239819/42355742/
何シテル?   12/31 19:59
A・S・A・Pと申します。 以前は違う名前でやっていましたが諸事情のため再登録です。 内容は軽いものからディープなものまで更新していけたらなと思います。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
3456789
101112 13141516
171819 20 21 2223
24 25 26 27 282930

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 相棒 (トヨタ ハイエースバン)
お仕事用の車になります♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation