• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A・S・A・Pのブログ一覧

2018年02月03日 イイね!

ダイナ・デンソーの冷凍車、遠方まで夜間の出張修理だよっ



はいはい~お疲れ~


今日はもう土曜日だね~一週間早いね~












こちらは今週頭にご依頼頂いた冷凍車の出張修理


見ての通り、ガチで夜間の出張点検&修理になりま~す


今、配送業者は配達パンッパンで車両なかなか空かないからね汗


1時間とかだけ空けてもらって急いで診て誤診するよりだったら


夜間にお邪魔してゆっくり作業した方がボク的には良いと思うよ!!


行き帰りの道も混まないし♪




主原因はコンデンサモーターの不良によるヒューズの溶断


それで保護回が路働いちゃって冷凍運転停止・冷えないって感じだね




なんとか仮の回路を作って作動させて、他に不具合が無いかテスト







モーターが回ってくれさえすれば正常に冷えるのを確認できたのでモーター交換へ











外して組みかえてまた組み付ける







最後にまたちゃんと冷えるんかねのテストを実施して







オペ終了だぜっ



そのうち部品入り次第







あと1台もやってきま~す





確かこの日、三戸は晴天だったけど三沢は吹雪で極寒だった記憶が・・・


同じ青森でも地域によってさまざまなんだね~


弘前とか津軽とかの方はもっと雪ヤバいイメージが。。。今年はどうなんだろ。。。







あっ、そういや十和田湖の雪まつり開催した?みたいだよね??


来週か再来週にでもチビたち引き連れて


久々のお酒呑んでこようかな~っ







あれ。。。でも。。。


カマクラでお酒呑めるとこ・・・


無くなったんだっけどうだったっけ( ̄◇ ̄;)



Posted at 2018/02/03 11:46:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 診断・修理 | クルマ
2018年02月02日 イイね!

ダイナ、ブロワだったりライトだったり配線だったり・・・いや、今日寒い!!!!



今朝はすげー寒かったね~汗

外の温度計・・・マイナス13度、、、嘘だべ(・Д・`)



なんか関東の方でまた雪降るとか降ったとか?


交通機関乱れるかもだけど運転は気を付けようね~





これはとある運送屋さんの車両







いろいろご依頼頂いたので順番に







まずはブロワモーターの交換







結構奥まったとこに付いてるのな~











ファン取り外して付け替えて取り付けして完了っ


はい次っ


ヘッドライトの片方が、なんか変な点灯の仕方するってんで点検







これはうちも初めて見る・・・


H4の足1本、腐食して取れちゃってる・・・こんな壊れ方もするんだね~







交換して点灯するの確認してオケッ


はい次っ笑



ブロワを交換して回るようにしたはいいけど、


Hiで回転させたときに一瞬メーターとか各パネルの電源が落ちる・・・


なんだこの症状・・・


電源系統だべってことでバッテリーターミナル付近を点検







なんじゃいこの繋ぎ方は!!怒


修理の仕方テキトー過ぎるし錆びとるやないか(´・ω・`)


修理してブロワ回して症状出ない、オケッ


はい次はい次っ



テールランプのポジションが点いたり消えたりする、ナンバー灯も、ってのを点検







なんじゃいこの繋ぎ方は!!!!怒


修理の仕方テキトー過ぎるし錆びとるやないか(´・ω・`)


前に修理した業者様、やりおるな~笑



他にも











バックランプとかも含め何本か断線していたのでそっちも修理して点灯確認~



はいお終いっ♪




それにしても、ブロワをHiで回したときだけメーターとかの電源落ちるって初めてだったな。。。


しかもカチッ・・・カチッ・・・ってゆっくり強くしていけば落ちないんだよ?


スイッチを早くババッってHiにした時だけ電源落ちる、こんなこともあるんだなー、覚えとこ。




電気は見えないから、、、ほんと苦手だね~(×_×;)
Posted at 2018/02/02 10:22:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 診断・修理 | クルマ
2018年02月01日 イイね!

高速道路、動かなくなっちゃった大型車の修理~



これは~確か去年の10月ぐらいだったかな?


関東地方の業者様よりお電話頂きまして



いざ、高速道路へ出動っ


はて、、、相手様はどっからオレの電話番号ゲッツしてきたんだろ・・・



高速なんてプライベートでも全くのらないから、変にテンションあがったり。。。笑







お客様とやり取りしながら、とりあえず現地到着の現車確認







大型トラックって聞いてたけど・・・


これバスじゃん・・・




でも、現場に着いたからには


オレ大型なんて得意じゃないし、ましてやバスなんて・・・


とか言い訳してもしゃーねぇからな!!


まぁ、覚悟決めて来た訳だし。。。


頑張って作業してきたぜっ





日野のセレガだっけか?


これ、普通だと50Aだかのかわいいオルタネーターが装着されてるんだけど、


こちらのバスはを運ぶための特別仕様車で


後付けのお馬さん用ヒーターやら


お馬さん用クーラーの冷凍機やらがわんさか~


オルタネーターも80Aの特殊サイズが装着されておりま~す





運転席下の、ただでさえ狭いエンジンルーム・・・


そこに後付け用品がごっちゃごちゃ・・・


おまけにオルタネーターはバカでかい・・・


ぶっちゃけ、



これどうやって外すの



状態ですよ笑




しかしながら運転手さんの協力もありどうにか無事に摘出







そこから運転手さんを最寄りの駅まで送り届けて、自社工場に帰ったら分解~















バラしてみたらコイルとステーターコアが2相焼損。


これだとリンク品の方がいいやなって事で物を準備~







そしてバッテリーも充電~







そして準備が整ったらまた現地入り~







なんとか







1人でオルタネーターを載せる







ベルトを張って、後付けヒーターだりの配管を元通りに組みなおせばこんな感じ







改めて見ると。。。よくこんなスペースから取り出したな。。。笑


バッテリーも繋いで始動っ











発電状態ばっちりですな!!!!



んでんで、ある程度の時間エンジンかけてる間に















いろんなとこを歩き回る・・・だって普段来ることないから新鮮なんだもん笑



なんと!







うさぎがいるらしい!ってのでそっちに行ってみると







いたっ♪


白いうさぎってTHE・定番って感じだけどやっぱりかわいいんだよな~




あっ、ちなみに岩手県の名所はこんな感じらしいです☆









大変っちゃ大変だったけどってか、


たぶん今までの電装屋経験の中でも


上位に来るんじゃないかってくらいの難関だったけど、


難しい修理を終えてまた1つ自分の自信がついたね!!!!


路上修理でも高速道路修理でも、なんてことはないな、へっ笑


きっと自分ならどこででも直せるんじゃねぇべかーって思えるようになったかもな~





年に1件は必ず来るこういった難易度高めの修理依頼


ん~。。。今年はどんな修理が来るんだろ・・・


や、そりゃ、若干はビビるよね笑




Posted at 2018/02/01 10:56:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 診断・修理 | クルマ

プロフィール

「2018年もあと少し… http://cvw.jp/b/2239819/42355742/
何シテル?   12/31 19:59
A・S・A・Pと申します。 以前は違う名前でやっていましたが諸事情のため再登録です。 内容は軽いものからディープなものまで更新していけたらなと思います。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

     1 2 3
456 789 10
11121314 151617
1819 20212223 24
25262728   

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 相棒 (トヨタ ハイエースバン)
お仕事用の車になります♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation