• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NISHIKIのブログ一覧

2007年09月05日 イイね!

地元の人が見たら無茶な道走ったと思ってるんだろうね。。。

地元の人が見たら無茶な道走ったと思ってるんだろうね。。。桜島を後にして、次の目的地は、佐賀と長崎。

車の中で、どの道を使っていこうかと地図を眺めていたら・・・


俺の町がある!!


ってことで、霧島市から北へ向かうルートに決定。
R223-R268-R221を通って、向かった先は熊本県球磨郡錦町





はい、ベタですいません。。。

まあ、(地図上では)変じゃないルートだし、休憩にも丁度いい所に道の駅があるし・・・

で、実際に行ってみたら、まあ・・・ごく普通の町?
と思っていたけど、九州ではかなり有名な剣豪がこの町で眠っているそうで。。。


ごめん、よく判んない。。。
この辺りの歴史に詳しい人がいたらフォローお願いします。


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*


さて、ここからR445にのって、熊本経由の佐賀に行こうと思ってたけど、このR445がシャレになんないくらい怖かった。
本当に遭難するかと思った。


ここも街灯がない道だったんだけど、ここって本当に国道??って言いたくなるような道幅。

その一部画像がこれ

どー見ても普通の1車線分より幅が狭いだろここ。
どうやって車がすれ違うんだよ??

つーか「発破作業やってます」とか看板立てて、恐怖心煽ってんぢゃねーよ!!1
しかも、道路工事とかで「県道走れ」とか書いときながら、国道への標識ねーし。。。


後ろに車付かれて、ちょっと焦ってきたら、Y字路になって・・・
「うーん。。。こっちかな??」
と思って、左に行ったら・・・

ちょwwwwおまwwwwwww

後ろの車は右行っちゃったよwwwwwwwwww


とりあえず、地元?の人に従おうと思って、着いていこうとしたけど、あっさりはぐれちゃって、また一人ぼっち。。。

つーかタイミングよくローゼンメイデンの曲なんか歌ってんぢゃねーよアリプロ!!

暗闇でそんな声聞いたら怖えーよ!
・・・オーディオ切っちゃえ。



あ、ごめん、音がないほうがもっと怖い。。。



川の上流に向かって走っているはずなのに、下り坂。
時々車内灯をつけて地図を見ると、やっぱり道を間違えてるっぽい。


うん、絶対狐に化かされてる。
そう思わなかったら、もっと怖い妄想してたと思う。
BGMが(ryだし。。。


って、暫くしたら、R445工事中の看板。

やっと戻ったー!
と思ったら・・・

え?
ええ??

またさっきのY字路。。。



もしかして・・・
もしかして・・・
さっき後ろに付かれた車は、この辺で交通事故で亡くなった(ry



あーっ!
あーっっ!!
あーっっっ!!!1




今度は左に曲がるっ!
誰がなんと言おうと左折するっ!!




やっと、道路に白線が書かれて、2車線になった。
微妙に下ってるけど、国道らしい整った道になってきた。


また1車線になって、細かく曲がったワインディングだけど、今まで走ってた道とは明らかに木の種類が違う。

そして木の隙間から街の明かりが見えてきた。




美里町キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!






でも、実はここから佐賀県まで5時間くらい掛かったんだな。。。



Posted at 2007/09/05 02:11:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年09月04日 イイね!

な~んか最近、可愛い女の子の画像貼ってる人多いよね。

自分もやってみたいのはやまやまなんだけどさ、二次転用の著作権がなんちゃら、とかって問題はどうしてるん?


大丈夫な所を探したり、相手側からの文句もありそうだし、そういったゴタゴタも面倒だから避けてたけど
「ゴチャゴチャ言ってねーでさっさとブログに貼れやゴルァァッ!!!」
(一部事実を変えてしております)

と、柴田淳様がおっしゃられてますので、喜んで貼らせて頂きます。


<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000"codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=8,0,0,0" width="170" height="435" id="shibatajun_player" align="middle"><embed src="http://www2.buzzplayer.jp/swf/jvc_shibatajun_512.swf" quality="high" wmode="transparent" bgcolor="#ffffff" width="170" height="435" name="shibatajun_player" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" FLASHVARS="uid=512" /></object>



他の人が貼っているような、じゅうくはたちのガキとは違う魅力がございます。

たまには30おn(ry



うわ、何をするやmあqすぇdrftgyふじこlp@¥「」 !!!1



Posted at 2007/09/04 22:09:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年09月03日 イイね!

ティン☆と来た!

ティン☆と来た!ごめん。
ニコニコ動画の見すぎ。。。


それはともかく、仙台を出て4日経ってたんだ。。。

で、九州まで来たんだから、端まで行かないともったいないでしょ?

って、ことで次の目的地は桜島


マスターに、ラパンの恥ずかしい写真を撮られて
「帰りにまた来て下さい。」




・・・はい。。。

そのドッグハウスを後にして、一気に南下。
でも、R3に乗ったのが18時過ぎwwww

途中、いつの間にか油山に登ってるしwwwwww



*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*



たしか、熊本市内?で21時頃にラーメン屋に入った。


薄々感じてたけど、帰りの新潟のコンビニでおにぎりを食べてつくづく思った。
正直、西日本の米はゴメンナサイです。

一つ一つの米が形になってない。
大袈裟に言うと、水を多く入れて炊いてしまったご飯みたいになってる。
1・2カ所ならともかく、関西や山陰のコンビニのおにぎりも、ドッグハウスやラーメン屋や次の日の道の駅のご飯もそうだったから、炊き方や水ではなく米の問題だろう。

つーか、「金龍」味濃すぎw
ちょっと、イマイチな感覚を残しながらも、ひたすらR3を南下。


熊本市の街中を走ってて、時々見かけるネットカフェの看板。
ネカフェといったら、最近ニュースになってる「ネカフェ難民」。

(ここでタイトルw)
「つーことは宿泊施設としても使えるんじゃね?」

えーっと、風呂は・・・
昨日入ったからいいやwwww


とりあえず、目標は鹿児島市内のネットカフェに決定。
(って、ブルーメオフの前日にネカフェに泊まってる事忘れてたw)



*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*



海岸線らしいところも走ったけど、どこもかしこも真っ暗。
東シナ海って、こっちの海と違う色してるんだろーなー。。。


まあ、それは長崎までのお楽しみということで、鹿児島県に入ったのが、日付が変わる頃。
地図を見て、出水市からR328を通った方が近い、と思ってR3を外れた。


のが間違いだったwww

街灯なし、直線も殆どなし、アップダウン大杉。
こちとらクラッチ滑ってるんだぞ!!

しかも街中っぽい所に来たら、レーダー探知機鳴りっぱなし。




・・・すげー疲れた。。。


何とか、またR3に合流して、鹿児島市内へ。
街灯の有り難味がよく判りましたですよはい。。。




さてと・・・

さて、と・・・・・・


あれ?


ネットカフェはどこ??
ここって鹿児島市の街中だよね?
熊本にもいっぱいあったっしょ??

てか、片側3車線のシャッター通りやん。
鹿児島市ってこんなに錆びれてるの???
まあ、深夜なんだから店が閉まってて当然なんだけどさ。。。



まぁた、車内泊かよ・・・
って思いながら、ブレーキ踏みまくりの運転代行の後ろについて行きながら、R10を大隈半島方面へ。。。



そして霧島市郊外の、大型店舗が並ぶ通りの中に赤く輝く看板・・・


自●空間
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!



会員証は持ってた。
6年前に札幌で作ったやつだけど、店の名前は同じだwwww



ここまで仙台からの走行距離は1855km。
下関からは420km

今日はここで寝るっ!
誰がなんと言おうとここで寝るっ!!




「申し訳ありませんが、この会員証を発行した店は閉店されまして、改めて入会手続きをして頂くことになりますが・・・」










えー・・・
お後がよろしいようで。。。





Posted at 2007/09/04 01:22:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年09月03日 イイね!

仙台にこういう店ないのかなぁ・・・

仙台にこういう店ないのかなぁ・・・R202から南の住宅街へ・・・
今回の旅で一番行きたかった場所は、クリーニング店の隣、マンションの向かいにその店があった。

入った瞬間・・・
「普通の喫茶店??」

これが正直な印象。
でも、ちょっと明かりと空気が柔らかかったかな。

テーブルに保育園帰り?のような子供連れの主婦が二組と、カウンターで常連と思われる男性(実は軒先のミジェットのオーナー)と主婦二人。


カウンターの真ん中に座って、ハンバーグと珈琲をオーダー。
まあ、メニューや詳しい場所はお勧めスポットで。





丁度珈琲が来たとき、常連さんが携帯で高校野球の決勝戦を見始めた。

しばらくして、マスターがカウンターの中に入ってきて、有線?から野球中継に変えた。

自分はスルー。
まあ一見だし、しょうがないか・・・


と思ってた自分が甘かったw





マスターの仕事が一段落して、常連さんと話をしているところに割り込んでみた。
小道具はあのミニカー。








喰いついたwwwwwwwwww


このマスター喋るwww


てか、喋りすぎwwwwwwwwwwww






「これいいよ。こっちのミニカーは(ryもしてね・・・このキャリアがもっと細いと(ry万もするって言われて・・・」
いや、内装の作りを見ると値段相応だと思うんだけど。。。




そしてタバコを吸いながら・・・
「\28000かぁ・・・」
どうやらこのマスターはここのミニカーを一気に10台オーダーするつもりらしいwwww




お互い勢いに乗って、画像にある昔乗っていたMIDGETの模型や、今まで来たお客さんの話、現在レストア中の車の話、常連客とのツーリングオフの写真も引っ張り出してくれて・・・
調子に乗って口にした限定品(しかも未使用!)のモノを譲って頂きました。


なんだかんだで2時間以上この店にいました。




この店を後にして数分後。

『ラパンの写真撮らせて欲しいんですけど・・・』
マスターからの電話で、呼び戻されてまた店へ・・・

そのときの写真がこれ




何年後になるかわからないけど、また絶対自分の車で行ってみたい、そんな店です。
(つーかその2日後にまた行ってるしw)

仙台から車で行った価値はありました。
車のジャンルは問わない、車好きなら誰でも歓迎してくれる店です。
車で行ける距離に住んでいる人は絶対行ってみて下さい。






あ、そういや、MIDGETのトラブルの話聞いてなかった・・・




Posted at 2007/09/03 01:52:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年09月02日 イイね!

昔はアニメと車って接点なかったのにね。。。

最近は「痛車」じゃなくて「萌車」ですか。。。


ローゼン
ハルヒ
なのは
らき☆スタ
シャナ
アイマス


ほんとニコニコ動画は時間経つのが速すぎw

10:20辺りにラパンもあった。




でもやっぱおぱんちゅ号すげえぇwwwwwwwwww





あ・・・
まさかこれって・・・




戻ってこーーーいっっ!!!!!




Posted at 2007/09/02 00:06:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

私、生まれも育ちも…あqwせdrftgyふじこp・@あqすぇdrftgyふじこlp@¥「」
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
現行車 やっぱり壊れない車って良いよねぇぇぇ~ とりあえずはラパンのグレードを知らない ...
その他 アムーナ その他 アムーナ
旅行用自転車 フルオーダー MADE in MIYAGI 夢の一つが叶いました。 宮城 ...
その他 その他 その他 その他
今は無き自転車メーカーの大手、カワムラサイクル NISHIKIロード 定価はフレームの ...
輸入車その他 ???? ローチャリ (輸入車その他 ????)
元々ビーチクルーザーの様なデザインの自転車が好きで、近所を走れる下駄自転車が欲しいと思っ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation