• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こっしー110のブログ一覧

2014年10月25日 イイね!

モニター商品を早速試しました。

早速、モニター商品として送られてきた「ブライト ガラスコーティングリキッド」を
施工してみました。

まずは、いつもの洗車場にピットイン。
本日は一番乗りでした(笑)

↓朝露で濡れていますが、これから洗車です。



洗車カードを自販機で購入して、
まずは高圧スプレーによる水洗い、シュアラスターの
シャンプーによる手洗い、再度、高圧スプレーによる
水洗いを行いました。

洗車後は拭き取りスペースに車を移動させます。

↓洗いたての状態です(笑)


さっ、今回使用するコーティング剤、
「ブライト ガラスコーティングリキッド」です。

↓右端に何か写ってますが・・・。


付属のタオルを湿らせて固く絞った後、
コーティング剤を塗布していきます。

片手にコーティング剤、片手に施工用タオルを持っていたため、
コーティング作業中の写真はありません・・・。

で、コーティング完了後の写真です。

↓こんな感じのものと


↓こんな感じのものを・・・。


どうでしょうか。
シリコンが入っていかにもギラギラした艶ではなく、
ガラス系のキリッとして、落ち着いた艶の感じに仕上がりました。
数回重ね塗りすることにより、より輝き度が強くなるかと思います。


撥水度はどんな感じでしょうか?
施工してすぐに水を掛けるのは本当はよくないと思うのですが、
あえて水を掛けてみました。

最初はこんな感じになりました。

↓超撥水中~


水玉盛り上がっています。

さらに、水を吹きかけると・・・

↓転がりはじめたら止まりません(笑)


ころころ転がっていってしまいます。

これ位で転がってくれるということは、
雨の日に走行しても、すぐに水が吹き飛んでいって
くれるのではないかと思います。

↓濡れた状態で走行すると水分が吹き飛んでいくはず。


耐久性の方はどれ位なのか、現時点わかりませんが、
他の簡易系コーティングと同じくらいの期間は
持ってくれるのではないか???と思います。


この度はモニターとして選んでいただきありがとうございました。


参考までに、今回モニターさせて頂いた商品は
楽天市場で購入することが出来るようです。
気になる方は是非チェックしてみて下さい。
Posted at 2014/10/27 02:28:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月23日 イイね!

コイン掃除機

洗車場によくあるコイン掃除機。
みなさまはよく利用されるでしょうか?


私は1~2ヶ月に1度位の感じで
利用したりするのですが、
コイン掃除機って、結構当たり外れって
ありませんか???


数回に1回は掃除機の吸引力が
めちゃくちゃ弱くて使い物にならない
そんなことがあったりします。


ガソリンスタンドにあるコイン掃除機であれば、
店員を呼んで対応して貰うのですが、
洗車場だとほぼ無人で、どうすることも出来ず、
「今日ははずれだ~」と思いながら使っています。


私の利用している洗車場、
ゴミ箱のゴミなどもこまめに処理されているようですし、
雑草等も生えていないので、メンテはかなりこまめに
されているところだと思います。


そんな洗車場でも、掃除機に当たり外れががあることを
考えると、メンテがあまりされていない洗車場だと
掃除機が管理会社の貯金箱状態になっている
ところもあるのではないかと思います。


みなさまの利用されている洗車場のコイン掃除機、
きちんと使用できますか???

Posted at 2014/10/23 12:17:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月22日 イイね!

モニター品、届きました。

昨日、お荷物が届き、
開封してみると車用のコーティング剤が。


モニターとして何気なく応募していたのが
当たったようです。 今回、モニター商品として
届いたのは、合同会社MAXさんから発売されている
「ブライトガラスコーティングリキッド」という商品。


コーティング剤とタオルがセットになっています。


一応、モニターとして、2ヶ月以内にレポートを・・・
ということになっているのと、せっかく送って
下さったモノは早く報告したい・・・。
(お店の方もそれを望んでいるでしょう)


ちょうど、週末の天気が良さそうなのと、
実験に適した車輛?があるので、
早速、試してみたいと思います。


先週末に、水垢取りシャンプーをかけて
ボディーは簡易的にリセットをかけたので、
いつも使用しているシュアラスターのカーシャンプーで
洗車後、コーティング処理したいと考えています。


さて、どんなコーティング剤なのでしょう???
今から、施工するのが楽しみです。
Posted at 2014/10/22 12:27:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月19日 イイね!

代車を洗車

というわけで、土曜、日曜と代車を洗車しています(笑)

代車はトヨタ VITZ。
代車でよくありがちですよね。VITZ。

前回の代車もVITZでしたが、今回の代車より
新しいタイプのものでした。

今回の車、ODOメーターを確認すると、
14万キロ超えてました。

車内はポータブルナビ?を取り外した跡が
あったりしますが、比較的きれいです。
(助手席に何かこぼしたような跡はあり)

外装も、借りた時はきれいに見えていたのですが、
一応洗車場へ・・・。

とりあえず高圧スプレーで水洗車してみます。
・・・・・・。

コーティングやワックスは全くかかっていないようです。
超親水です(笑)

いやぁ、これは洗車のし甲斐があります。

水洗車後、フォーミュラG-510という洗剤で、
ボディーについた不純物を取り除き、再度水洗車。

拭き取りスペースに車を移動し、水分を拭き取りはじめますが、
超親水ということと、車が小さいということで、あっという間に終了。

周りが暗くなってきたので、完全に把握したわけではないのですが、
この車、あちこちにキズがあります。 へこみも何カ所か・・・。
ナンバープレートも水垢だらけ(笑)

なんで、代車の洗車にこんなに燃えるのか自分でもわからないのですが、
きれいになっていくのを見るのは楽しいものです(笑)

とりあえず、簡易型のガラス系コーティングを3回重ね塗りし、
その日は終了。

↓ちょっとぼけ気味ですが、今回の対象車です(笑)


↓ちょっとは光ってますよね?



2日目。
昨日の仕上がりが気になり、目覚めて外に確認に。

車をぐるっと見渡して、水垢?が気になる箇所が。
ナンバープレートやホイールの汚れも・・・。

昨日のガラス系コーティングで、確かに輝いてはいるのですが、
何となく中途半端な状態に納得することが出来ず、
本日やり直すことに。

まず、ナンバープレートから。
ナンバープレートの塗料は意外とすぐ落ちます。
最初頭に思い浮かんだのは、「激おちくん」等のメラミンスポンジ。
おそらく、簡単に汚れは落ちると思うのですが、手元になかったことと、
色落ちもしそうな気がしたので、アルカリ電解水の力を借りることに。

細かいところは後ほど歯ブラシ等で洗浄しようと思っていますが、
きれいになりました。ただ、長時間、アルカリ電解水を使うと、
色落ちしそうです。 洗浄時はご注意下さい。

ホイールの方は、鉄チンホイールに樹脂ホイールキャップなのですが、
樹脂ホイールキャップが謎の茶色い汚れで・・・。
ブラシやカーシャンプーではびくともせず・・・。

アルミホイールならパープルマジック系を使用するところですが、
樹脂キャップには使えないので、こちらにもアルカリ電解水を。
だいぶこすり続けないとなりませんが、汚れが落ちることは
落ちるようです。(もっといい物がないか調査中。)

あとは水垢・・・。 落ちない汚れが本当に水垢なのか
正直自信がないのですが、たぶん間違いないはず。

とりあえず、昨日使ったG-510(洗剤)では落ちなかったので、
じゃ、鏡面コンパウンドではどうだ? と試してみますが
「えっ? コンパウンドでもダメなの???」状態。

おなかもすいたので、朝ご飯を食べに家に戻り、
ネットを眺めながら一人作戦会議中(笑)

「そうだ、水垢シャンプーがあるじゃないか♪」

ネットで調べると、「本当によく落ちる水アカシャンプー」(カーメイト)の
評判がいいらしい。 仮に、水垢取りに使えなくても、コーティング剤の
リセット時に使えるから買っちゃおうと。

お店が開店しはじめる頃から、あちこち回り、3店目でやっとゲット。
1000円ちょっとでした。(他社の水垢シャンプーは500円位で売っている。)
値段も高いので、効果も抜群なんでしょう。
そう信じて、洗車場へ。

早速、高圧洗浄で洗います。
昨日コーティング施工しただけあって、ばっちり効いています。
そこに、買ったばかりの水アカシャンプーを投入・・・。

コーティングがこんなにあっさり取れてしまうとは。
だがしかし、水垢と思われる?汚れは取れてない・・・。

どうやったら取れるんだろう。 謎の汚れは。

なんとなく、車の塗装面は水アカシャンプーのおかげで
明るくなった感じがします。 そのせいか、キズもはっきり見えるように
なった感じがしないでもないですが、昨日同様、コーティング作業を行い、
とりあえず終了。

↓ただいまこんな感じになっています。


↓ガラス系コーティングとこのバンパーは相性がいいのか艶々です。


次の週末、もう少しトライしたいと思います。
でも、この車代車なんだよなぁ(笑)
Posted at 2014/10/20 00:48:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月18日 イイね!

タイヤワックスはお使いですか???

タイヤワックスってお使いでしょうか。


タイヤワックスには全く興味が無いという方も
いらっしゃるでしょうし、「よくわからないけれど、
使用している」、「私は水性のものしか使用しとらん」、
「油性のツヤはやめられないねぇ」といろいろな方が
いらっしゃると思います。


私自身は、タイヤワックスを使用しています。
今、現在使用しているのはホルツのスプレータイプのもの。
油性、水性のこだわりもなく、中身がなくなりそうに
なった時に、お店で安売りしているものを購入する
そんな感じでした。


なので、毎回購入する度に違う製品だったりしました。


今回、今使っているものの在庫がなくなりそうだったので、
ネットでちょこっと調べて、水性のモノを購入してみました。


タイヤワックスは、タイヤワックスを製造している
メーカーそれぞれの考えがあって、油性の製品、水性の製品を
販売しているものと思います。


一般的には、水性の製品はタイヤに害を与えないと
言われており、タイヤメーカーブランドで
販売しているものも水性の製品のようです。


カー用品店でいろいろ商品を見ていた時に、
「水性・油性」と両方表記している製品があったり、
全く表記していないものが有ったりしました。


今回いろいろ調べた上で、
水性の商品が良さそうだとの話なので、
私自身は、今後、水性の製品を極力選んで
使っていこうと思っていますが、正直な話、
水性、油性どちらを選んだとしても
一般的な使用頻度では、極端な違いは出ないのでは?
と思っています。


365日毎日吹きかけ、数年経てば
ひび割れもしはじめるのかもしれませんが
普通は、走行してタイヤそのものの溝がすり減り、
寿命をむかえる方が先のような気がします。

 
みなさまはどんなタイヤワックスをお使いですか???
Posted at 2014/10/18 08:48:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@審判太郎さん ブラスクですね! 13も夏頃発売されるみたいで、それも良さそうですよね!」
何シテル?   04/17 07:55
VOXYが初ミニバンとなります。 こっしー110と申します。 よろしくお願いします。 ~2014/10/05追記~ VOXYに乗り始めて2ヶ月が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
56 7891011
121314151617 18
192021 22 2324 25
262728293031 

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
皆様のおかげで、トヨタ ヴォクシー ハイブリッド、 2014/08/02に無事納車されま ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation