• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こっしー110のブログ一覧

2021年10月10日 イイね!

本日も洗車しちゃいました。

本当は昨日のうちに2回目の洗車をするつもりだったのですが、流石に疲れて無理でした・・・。


今日も早朝から洗車です。
昨日洗車しているので見た目はきれいなのですが、塗面光沢復元剤(コンパウンド)を使った磨きをやっているので、コンパウンドのカス等を除去するための洗車です。


水分拭き取り時に、やっぱりありました。
塗面光沢復元剤の拭き取り漏れの場所が・・・。色々な角度とかから見て、きちんと拭き取り処理したつもりだったのですが、やはりあるものですね。


水分を拭き取って、簡易コーティングの施工です。今回からプロスタッフさんのCCウォーターゴールドです。青いCCウォーターは、以前、オートバックスかどこかの初売りで買ったものが手元にありますが、これはゴールドです! 市販品の一番上のランクのものですね。(ネット専売品では、更に上のランクのプレミアというものがあり)



塗布はしやすく、全く問題ありませんでしたが、拭き取りは、いつも使っているクロス(付属のものとは別のもの)と相性が良くないのか、結構重たく感じました。次回、付属のクロスではどうなのか試してみたいと思います。


で、仕上がった感じがこんな感じです。



けっこう明るめな艶な感じがします。樹脂系素材(バンパー等)の写り込みはシュアラスターさんのゼロプレミアムより上かもしれません。


後ろからはこんな感じです。


塗布したばかりなので、少し時間が経つと見た感じが変わるかもしれませんが、こちらのコーティングも重ね塗りでどのように変わっていくか、変化を楽しんでいきたいと思います。(今のところ、5回位を予定)


今回もタイヤとホイールはカインズ兄弟(笑)で施工です。カインズのタイヤクリーナー、リーズナブルなのに意外と長持ちしますね。


タイヤは施工をパスしてもいいかなぁ〜と思いましたが、せっかくコーティングしたので、あわせてタイヤもきれいにしちゃいました。


というわけで、今回はこの辺で・・・
Posted at 2021/10/10 15:47:20 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年10月09日 イイね!

第二弾は軽研磨???

というわけで、早朝に洗車を終わらせた後は、車全体を磨いてみました。


西ケミクリーナー【2】と、どちらを使おうか迷ったのですが、今回はマイエターナルさんの塗面光沢復元剤を使用しました。これ、数年前に購入し、ちょっとした汚れやキズみたいたものを見つけた時に使っていたのですが、車両全体に使用するのは初めてです。



この商品、一般的なコンパウンドでいう、鏡面仕上げレベルの細かさかと思うので、コンパウンドについて拒絶感のある人も抵抗なく利用できるのではないかと思います。
(なので、深めのキズなどは消せません・・・)


正直、ディーラーコーティングの付属品としてついてくるメンテナンスクリーナーみたいなものをちょっと強力にしたものと思っていいと思います。


これを使って、約3時間車と格闘しました。
格闘した結果を数字で表現できればわかりやすいのですが、さすがに光沢計とかもってないので・・・


写り込みで行くと、確かに鏡面のようになっているのですが、やる前と劇的に変わったか?といわれると良くわからないというのが正直な感想です・・・。(きっと変わったはず???)



一度洗車すると、何か違いがわかるかも?しれません。


というわけで、第二弾はこの辺で・・・
Posted at 2021/10/09 17:14:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月09日 イイね!

第一弾はおわり!

セラミックコーティングが気になる今日このごろ、みなさま洗車は楽しまれているでしょうか?


とりあえず、今日は雨が降っていないようなので、ばばっと洗車しちゃいました。



今回は、コーティングなし、タイヤワックスなしのナシナシ洗車です(笑)


天気予報を見ると、夜に雨が降りそうなのですが、ちょっと軽研磨したい思いがあり、朝食を済ませてから第二弾の作業をしたいと思います。


それではみなさま良い週末を!
Posted at 2021/10/09 07:53:56 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年10月03日 イイね!

ヘッドライトを磨いてみた!

今日は天気が持ちそうなのでヘッドライトを磨いてみました。車は丁寧に扱っているつもりですが、青空駐車で7年も経つと、どうしてもヘッドライトの劣化は避けられません。


手持ちのコンパウンドで磨いても良かったのですが、どうも磨いた時はよくても、意外とすぐに黄色くなって(劣化して)しまうようで、磨いた後の処理、コーティングが重要のようなんです。そこで、今回は専用品を使用しました。


今回使用したのはこちら。
プロスタッフさんのヘッドライト本気コートです。12ヶ月効果が持続してくれるようです。



中を開けると、いろいろ入っています。
作業時に使う手袋なんかも入ってますね。



さっ、説明書をきちんと読んでから、
作業に入ります。手袋もきちんとして・・・


処理前のヘッドライトはこんな感じです。



なんとなーく樹脂全体が曇り始めている感じです。樹脂のコーティングも部分的に剥がれて始めています。


このヘッドライトを専用の溶剤で磨いて、付属のマイクロファイバータオルはこんな感じに汚れました。若干黄色くなっているような???




で、コーティング処理したヘッドライトはこちらです。



現物だとハッキリと違いはわかるのですが、
画像を撮った時の太陽の感じが違ったりしてちょっと分かりづらいかも???


コーティングが完全硬化するのに一日かかるようなので、明日の方が変化がよくわかるかもしれません。


あとは、どれくらい効果が持続するかですよね。一年は難しいかもしれませんが、半年くらいはもってほしいな〜と思います。


なお、この製品のコーティング剤は未塗装樹脂のコーティングにもつかえるとか。
後ほど、未塗装樹脂のコーティングをしてみたいと思います。


というわけで、今回はこの辺で・・・。
Posted at 2021/10/03 15:48:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年10月02日 イイね!

10月最初の洗車!

朝は洗車場に振られまくりでしたが、
仮眠をして、朝食を食べてから
洗車場に出掛けました。


洗車場に、先客さんは何名かいましたが、洗車スペース、拭き取りスペースともスムーズに利用できました。「2度あることは、3度ある」にならなくて、ほんと良かったです(笑)


今日使用したコーティングは、シュアラスターさんのゼロプレミアム。



今回で連続使用5回目です。使い勝手がよく
簡単にコーティング出来るので、人気があるのでしょう。シュアラスターの製品ですしね!


今回はこんな感じに仕上がりました。


より、大人ないい艶が出ていると思います。
(誰も言ってくれないので自分で言います(爆))




タイヤとホイールはカインズ兄弟?を使用しました。カインズのホイールクリーナーとカインズのタイヤクリーナーですね。


カインズのホイールクリーナー、ものは良さそうですが、スプレーのグリップ部が硬めで、噴射するのにちょこっと力がいります。噴射範囲は狭めで、何度も握ることになるため、もう少し軽い力でも噴射できるように改良していただければ、もっと使いやすいスプレーになるのにな〜なんて思いながら、本日使用していました。


10月に入り、日中でも洗車がしやすくなりました。洗車の楽しい季節ですね!
緊急事態宣言も解除されたことですし、三密には気を付けつつ、きれいになった車でドライブとかに出掛けたいですね!


というわけで、今回はこの辺で・・・
Posted at 2021/10/02 22:26:13 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@審判太郎さん ブラスクですね! 13も夏頃発売されるみたいで、それも良さそうですよね!」
何シテル?   04/17 07:55
VOXYが初ミニバンとなります。 こっしー110と申します。 よろしくお願いします。 ~2014/10/05追記~ VOXYに乗り始めて2ヶ月が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
171819202122 23
24252627 2829 30
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
皆様のおかげで、トヨタ ヴォクシー ハイブリッド、 2014/08/02に無事納車されま ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation