峠コースのレイアウトが変更になったラジ天南茨木店に行って来ました。
店のブログにレイアウト変更のことが書いてあったので非常に気になってましたし、
何てったってコースデビューしたのがナニを隠そうこの峠コースだったもんでつい。
まぁ、自宅から原チャで行けるコースはここしかないってのが一番の大きな理由ですけど。
さてさて、それでは早速、○川さん、○橋さん、ゲ○さんも持っている
チーム「電撃倶楽部だっちゃ」認定のツールBOXから・・・
非常時用ラジバックに夢(ラジ)を詰め替えて、いざ出発~!
ひたすら171号線を南へ南へと♪ゴーゴーサウス!ニンニキニキニキニンニンニン~と♪
程なく、171号線の阪急水無瀬駅前を左折していつもの裏道へ。
ここは距離的には若干遠回りなんですけど、制服着た怖~い国家公務員さんと信号を
避けるには必要十分な抜け道です。
で、南茨木店に到着ぅ~。が、しかーし、峠コースは素敵なオジサマ達が二輪のラジで
楽しそうにハングオーーーン!仕方が無いので、平面コースで1パックほど走らせる事に。
今日は平日なので平面コースのお客さんは2人だけ。当然、私の腕と人相では
絡んでもらえるわけもなく・・・。
奥のグリップとミニッツコースは数人のお客さんで賑やかしいんですけどねー。
しかし、月曜からラジって、あの人達の仕事は全員散髪屋さんなのか?
で、ようやっと峠コースが空いたので走らせて見ましたよ。新レイアウトは動画をご覧下さい。
昔、難儀してた下りのあとの振り返しも何もなくなってました。
下りから上りの第一コーナーまでずーーーーっと一直線というか1コーナーというか。
上手い人ならフルカウンターで逝けます。上手い人ならですよ、上手い人なら。
わ、私ですか?・・・・・・・・カウンターってナニ?ランボルギーニの?
と、そんな事は置いといて、平面コースで最近飛距離とカウンターが当たらないなと
悩んでおられる方は是非どうぞっ。
ストレスを解消してくれる事間違いなし。でも、そのあと平面コースに戻って
夢から覚めたあとの事までは責任持てましぇんけどね。
おまけ①
以前からフロントの車高の低さが気になってたので、とうとう買っちゃいました。
KAZAMAのアジャスタブルショックキャップどぇ~す。
これで、ちょっとした段差やラジ天大津店の芝生を気にする必要がなくなりましたー。
おまけ②
これは完全なる衝動買いです。「限定」って言葉に弱いんですよねー。嗚呼、これぞ日本人!。
まんまとイー○ル模型の策略にハマってやりましたわ。はっはっはっはー。( ┰_┰)
Posted at 2010/09/08 00:29:42 | |
トラックバック(0) |
ラジ天南茨木 | 日記