• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OverDriveのブログ一覧

2011年10月28日 イイね!

キタ━━━━(゚∀゚)━ ━━━!!


※画像は本文とは関係ありません(笑)



いよいよか!?いよいよなのかっ?




どうする、俺!┌|゚□゚;|┐




どうなんだ、てんちょーーー!

Posted at 2011/10/28 01:48:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドリパケ | 日記
2011年08月18日 イイね!

ちょっとした小技・・・

と言うほどのもんでもありませんが、私のシャーシはドリパケType-C。

んで、ダンパー上部のショックキャップなんですがType-Cオリジナルの
形状となっておりツールレスでダンパーの取り外しが可能ってのがウリです。

↓これがショックキャップ


そして、これが専用ストッパー


取り付けはこんな風になります。


ツールレスってのは歓迎なんですが、ところがこれの専用ストッパーが親不孝な
息子で、たまーに家出したっきり二度と戻って来ません。


ストッパーだけでも結構なお値段しますので、家出される度に購入するのも
バカらしいので、あるモノに交換します。



それが、こちら↓



ダンパーシャフト部に使うOリング。


これに交換します。



これで不良息子とはオサラバ!です。滅多な事では外れない上に
ウリのツールレスってのも継承してます。

Type-Cユーザーの皆さん、是非お試しあれ。
Posted at 2011/08/18 07:17:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドリパケ | 日記
2011年05月18日 イイね!

絶対の・・・

絶対の・・・絶対に、買わねーぞっ!絶対の絶対にだかんな!

フロントミッドシップコンバージョンキット2

MECCAのてんちょのブログに「入荷したよ」って記事が載ったとしても、ぜぇーーーーーたいに買わないもんねーーー。多分・・・。だから、そんな記事載せちゃだめだゾーーー。

で、一体いくらなんだ?

か、買わないけど、一応聞いとくだけだ。(汗
Posted at 2011/05/18 07:07:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドリパケ | 日記
2011年04月18日 イイね!

皆さんが・・・

某サーキットにて”最強ドリフターは誰だ?”なる大会にいそしんでおられた頃、にっしーにドリパケの切れ角のなさを指摘されてどーしたものかとフロント部分を眺め続ける事、一時間。

以前に見た46さんのブログからヒントを得て、切れ角アップのためのアダプタなるものを製作してみました。

あっ、ご挨拶が遅れましたが志村けんより加トちゃん派のオバドラです。^^
にしても、最強のドリフターズは誰に決まったんでしょうか。やっぱ、長さんでしょうか・・・。

んなこたぁどうでもいいんですが、今回の料理の材料となったものはコチラ。




ってなんだか判りませんよね。実は・・・



衣装ケース?のです。会社で廃棄予定だったものを頂いてきちゃいました。
材質はよくワカリマセン。硬すぎず、軟らか過ぎずで中々のもんです。板厚は約2mmとなってます。


これを切り切りしちゃいまして、出来上がったのがコレ。

名付けて「キレてないっスよ、俺をキレさせたら大したもんだよ」アダプター。





手作り感丸出しですねー。こんな感じになります。


似たようなステアリングブロックが某企画から発売されていますが、ン千円も出せません。正直、精度を追求しなけりゃこれで十分です。

んで、これがノーマルの切れ角。



完全に内切れちゃってます。┐(-。ー;)┌



そして、これがアダプター装着後。何とか切れ角アップに成功かな?





最後にステアリングタイロッドを外した状態。これがユニバの限界値になります。



ドリパケでも結構ポテンシャルはあると思うんですけど。

まぁ、一先ずはこれで様子見です。。

Posted at 2011/04/18 22:56:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドリパケ | 日記
2011年03月09日 イイね!

どうしても・・・

「マエカカナイ」を試したくて、昨年の11月に絶対普通のドリパケには二度と戻るまいと固く心に誓った事は何処吹く風、何事もなかったかの様にあっさりと元に戻してしまいました。アハハハ。


そんなオイラをこらえ性のない奴だと笑うがいいサ。ええ、そうですともどうせ私は人間性もプロポも薄っぺらい人間ですとも。<(`^´)>
キッパリ


さぁ、とくとご覧あれ!再び生まれ変わったドリパケをっ!!





誰が呼んだか、その名も・・・





「ドリパケ・リターンズ」 何の変哲もない普通のドリパケですが、ナニカ?



オシリについてる黒い物体は気にしないでね。


ドレパケ時代に何も考えずに購入していたものです。

案の定、前が後ろで後ろが前って事をすっかり忘れてて、タンスの肥やしになりかけてたものをせっかくだから付けてあげました。


ちなみに、今回この私を悪の所業に走らせた元凶となったものがコレ↓



あぁ、早くMECCAのコースを走らせてぇ~

しかし、これでもモノに出来なかったらどーしましょ。

「ラジドリ辞めますか?それとも、人間辞めますかね?」


ちなみに、某T社のブログで発表されてる新型カカナイギヤの評判が良かったらドレパケに戻すかもです。
何てったってベベルとインプットシャフトがセパレートですからね。

最後まで往生際が悪いオバドラなのでした・・・。


あと、大津天とかカーペットでカキ率がもう少し欲しかったら、リヤにFCD1.3ギヤをブチ込んでやろうかと目論んでいるんですが、やっぱやり過ぎですかね?

てか、大津天さん、もぅコース変更って早くね?

Posted at 2011/03/09 23:33:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドリパケ | 日記

プロフィール

ラジドリ始めて半年経過しました。しかし、腕前は一向に上がらず。_| ̄|○ 一日でも早く皆さんに絡んで貰える様に精進します。 ン十年振りにトヨタ車に帰...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
かなり気に入ってマスです。
ダイハツ ミラココア ダイハツ ミラココア
嫁さん専用車です。バレない様にぼちぼちイジって行きます。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ハコスカレーシング
マツダ サバンナ マツダ サバンナ
初めてのQ車。FCに継ぐ2台目のロータリー。

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation