• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OverDriveのブログ一覧

2010年10月27日 イイね!

さて・・・

先週にACTIVE HOBBYさんのドリパケコンバのご紹介をしましたが、
ブログネタがないので今週も引っ張っちゃいマス。

個人的に気になる事をメールで直接問い合わせてみました。
ってか、すっかり買う気?になってる自分が怖い ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

Q1.ヨコモのフロントワンウェイはそのまま使えるのか?
A1.モーターを逆転で使用する場合はそのまま使用可能。

てっきり、ミッションケース内で左右逆転させて取り付けなけりゃならないものとばかり・・・。
ナルホド、モーターを逆転で使用ねぇ、何故か考えにも及ばなかった。

よくよく考えりゃ、そりゃそうだ。


Q2.TYPE-C以外はリヤのトー角は0°固定か?
A2.サスマウントでの調整は不可。但し、純正アップライトは1°なので正確にはトーイン1°固定。

私のシャーシはTYPE-Cなので気にするところではなかったのですが、
ワ○さんも仲間に引きずり込んでやろうと思っての質問でした。

TYPE-Bシャーシをお持ちの皆さ~ん、こういう事だそうですよーー。

そんなにリヤトー角を気にしない人には心配ご無用な内容ですね。


Q3.オプションの正転用リバースワンウェイってナニ?リヤ側?フロント側?
A3.フロント側に使用します。

これは自分でもよくワカラナイまま質問したのですが、オプションのワンウェイで正転用と逆転用が
あるみたいなんですが 同じワンウェイを左右逆に付ければ同じ効果だと思うのですが違いますかね?
違ってたらゴメンナサイ。

なのに何故わざわざ2種類もリリースする必要があるのか?が気になって質問した次第です。

だって、HPで紹介されている逆転用?のワンウェイはミッションケース内で
通常とは逆向けに取り付ける様に解説されてますから。


ドリフトパッケージ純正ミッションケース/取り付ける際には画像の赤い部分をカットしてください。

※画像お借りしてます。

逆転時はリングギヤが左、正転時はそれを右側になる様に取り付ければいいんでないか?

ってか、わざわざ正転用もリリースするって事は同じくリングギヤが左にくる?

でも、Q1の回答では逆転で使用するならヨコモのワンウェイはそのまま(リングギヤが右)で
いいと回答している筈。

何故だ?何故なんだ?じゃ、なんで逆向けに取り付ける必要があるんだ!?
ん?自分でもわけがワカランよーになってきたゾ。

皆さん、ボクの言ってる意味判ります?

ってか、このままの疑問をぶつけるべきでしたねー、反省~。

さてさて、最後に一番気になる質問です。

Q4.正式な発売日を教えてチョンマゲ。
A4.それは・・・・・・・・・・・・








































ヒ・ミ・ツ ウフッ  だって。


流石に教えてくれませんでしたネー。ACTIVEさんのケチ~!早く発売日を発表しないと買わないゾー!
というか、待ちきれなくってただでさえ少ない小遣いを使っちゃって買えないゾー!が正解。

小遣いなくなりゃ、ないで買わずに済むだけなんですけどね。




















我慢出来るのか?俺!?


まぁ、気長に待つとしますかね。



それでは、皆さんまたお逢いしましょう。次にお逢いする時は、前後が逆転しているドリパケになっちゃってるカモネ!?
Posted at 2010/10/27 23:53:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドリパケ | 日記
2010年10月20日 イイね!

これって・・・

これって・・・どうなんでしょ?

ACTIVE HOBBY さんから間もなく発売らしいです。

某メーカーのカーボンシャーシでフロントミッドシップにコンバするものもありますが値段は倍以上するし、しかもキット以外に必要な部品が更に計¥2,000分くらい必要という「ちょっとそれってどうなの?」的なものであり、それに比べりゃリーズナブルな値段ではないかと。あくまでも、それに比べりゃですけどネ。


ビミョーな価格設定なのですけど、ちょっと気になるパーツでもあります。

それに何よりも正式にType-Cシャーシに対応してるってとこが私的にはポイントが高いです。


今月は私のン十回目のお誕生日なので誰でもいいからプレゼントで買ってくださ~い。(人´∀`*)

えっ!?そんな事は嫁さんに頼めって?













私に氏ねと?











ムリっーーーーーーー!
 


あと、先日のMECCAで壊れたと書いたLEDユニットのピカピカ機能ですが何気に直りました。

以上、報告しときます。


Posted at 2010/10/20 23:30:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドリパケ | 日記
2010年10月11日 イイね!

今度こそ・・・

今度こそ・・・100%完成です。

完璧じゃないけど完璧です。










結局、FD用のライトパーツ無加工でポン付けです。従って、パッシングライト?
ウィンカー?(多分ウィンカー)が丸くなっちゃってます。しかもズレてるし。
こだわるシトはちゃんとするんでしょうけど、私はそのままです。
なんて言うか、、、「私らしさ?」ってやつですか。

嘘うそ、単に邪魔臭かっただけです、ハイ。





リヤも全くの無加工なのでちょっとズレてますねぇ。まぁ、それっぽく?見えるのでokとします。





それから電飾の点滅パターン切り替えSWをここに埋め込んじゃいましたー。わかりますかね?。
しょっちゅう切り替えるわけではないのだけれど・・・ナントなく。ただ、ナントなくです。




あっ、それから気付いて頂けましたかね?そぅ、とうとうホイール新調致しましたヨ。
ボデーに合わせてホワイトカラーをチョイスです。なーんも考えないで買っちゃったけど
ちょっと安っぽくなっちゃったかな~。





Posted at 2010/10/11 22:42:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドリパケ | 日記
2010年10月10日 イイね!

ようやく・・・

ようやく・・・完成!・・・まであと少し。

残るは電飾のみ。

ハァ~ちかれたーーー、かれこれマスキングを始めてから苦節15日。
とは言うものの実際に塗装に取り掛かったのは昨日なんですけどね。



結局、色々悩んだ挙句に塗色は画像の通りとなりましたとサ。
どっかで見たことのある配色だなと思っても「シ~!」それ以上は言わない、言わない。

私のセンスなんて所詮そんなもんです。┐('~`;)┌

肝心の出来映えの程は・・・まぁこんなもんでしょう。トーシロにしてはよくやったもんです。
”がんばったで賞”くらいはあげてもいいんじゃないでしょうか。

お約束の”ガン見禁止”なんて事は言いません。いや、むしろガンどころかガンガン見てやって下さい。
「ありのままの私を見てーーーー!そして私をつかまえてみてごらんなさーい」
「オーイ、待てよ~」
「ウフフ、つかまえる事ができたならキ○させてア・ケ・゙ル」
「アハハ」「ウフフ」(二人海辺で水をかけあう)






それから、家族にはすこぶる評判です。ъ( ゚ー^)イェー♪
「お父さんのこの車、86でしょ?カッコイイね」ってオーイ!ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
それは白黒だからって理由だけでしょ?昨日見たドッキリのモンスターエンジン西森の
バラバラにされた86を見て覚えたようだけど・・・。お願いだからもっとよーく見てくれっ!娘よ頼むっ!

まぁ、オレンジ色にしなかったので「ナントカ ハレンチロード」に入隊しなくて済んだからよしとしよう。
○橋リーダー、入隊出来なくてゴメンネ、ゴメンネー。

さぁ、明日はライトユニットパーツを買いに行こう。FD用のがホントに流用できるのかいな、不安だなー。


あっそうそう、RC-ARTさんで頂いたOPEN記念?のステッカーちゃんと貼らして頂きましたよー。
ホワイトバディにシルバー色の文字って中々バランスいいですねー。




買い物するならRC-ARTで!ちゃんと宣伝しときましたからねー。今度行った時になんかちょーだい。(ナンチャッテ


それにしてもNEWバディの筆おろしはいつになることやら・・・。



Posted at 2010/10/10 01:36:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドリパケ | 日記
2010年09月25日 イイね!

何色にするべきか・・・

何色にするべきか・・・それが問題だ。











S村財閥さん作のFCに勝手にツバ付けてはみたものの
現在メインで使用しているベンツボディがいよいよボロ×2に
なってきてしまい(ハイ、腕が悪いんですけどネ)このままではもちそうにないので、
ガマン出来ずに挿入購入しちゃいました。



で、早速マスキングはしたんですけど、まだ何色にするかが
決まっていません。というか、決められません。アナタ色に染めて。。。オ・ネ・ガ・イ。



参考のためにとググった時に発見した白の単色ってのがシンプルだったけど
すごくカッコよかったしー、 オレンジベースにカーボン風ボンネットってのもナウかったし。
でも、オレンジにしたらチーム「きまぐれオレンジロード」に入隊させられそうだしぃ~。
(((p(>o<)q)))イヤァァァァ!!!


それとも、素直にまんまsamuraiブルーに仕上げちゃいますか。
何れにせよ、仕上がり次第で全てが決まっちゃうんですけどネ。



にしても、あ゛ぁー悩む。


名立たるボディ職人さん達の様な唯一無二に仕上げられるセンスと
技量があればなぁ~。



それはそうと、電飾付けたいけど専用のライトユニットパーツが
まだ出てないんですよねー。 RE雨宮のFD用のが流用出来るとかナントカ。


みんなどうしてんだろ?
Posted at 2010/09/25 11:55:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドリパケ | 日記

プロフィール

ラジドリ始めて半年経過しました。しかし、腕前は一向に上がらず。_| ̄|○ 一日でも早く皆さんに絡んで貰える様に精進します。 ン十年振りにトヨタ車に帰...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
かなり気に入ってマスです。
ダイハツ ミラココア ダイハツ ミラココア
嫁さん専用車です。バレない様にぼちぼちイジって行きます。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ハコスカレーシング
マツダ サバンナ マツダ サバンナ
初めてのQ車。FCに継ぐ2台目のロータリー。

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation