嫁と長女はダンスのレッスンに出掛けたので、長男坊と二人でお留守番。
しかし、間が持たないので先日の“大人の遠足”でバーストしかけたタイヤを買いに行こうって事で市内のタイヤショップ数軒をはしごするも、中々予算に合うタイヤが見つからない。
どこかに激安タイヤはないか?激安ショップはないか?・・・と、当てもなくうろつく事約1時間。
はて?どこかで見た景色だなと思っていると、トイザらス?んで、隣にはSoprts DEPO?・・・、おぉぉぉぉ!なんとここはまさかまさかの大津天ではないですかっ!?
激安タイヤを探してこんなとこまで来てしまうとは!なんたる偶然、なんたる巡り合わせでしょうか。確かにここにもタイヤは売っているには売っていますが・・・エスティマにポリカはさすがにねぇ。サイズあるかな?
って事で、前置きが長くなりましたが、今回は先週の日曜日に大津天へ行った話です。
今日は流石に日曜なのでそこそこのお客さんで賑わっています。で、コース上を見ると前回来た時とは逆周り(時計回り)で周っていらっしゃる。
聞けば今日から変更したそうな。ノォォォォーン、また一からですやーーーん。明日からでいいのにぃ!(ノ_・、)シクシク
まぁ、私の手に掛かればどんなコースだろうと無問題ですけどね・・・・・・・へっ。
早速、先日のセッティングのままタイヤを塩ビに交換し、ワンパック走らせてみたけど、んーーーなんか違う。
なんか違うんだけど、どこをどうしていいのか判らないので前々からカーペットで試したかった事を実践する事に。
今まではフロントにD-Likeのマスカキギヤ、もとい、マエカカナイギヤVer.2(1.55倍)のみだったのですが、リヤにケツカキギヤFCD1.3を追加しての合わせ技にチャレンジです。最終的なカキ率はナンボになるか判りましぇん。
↓フロント~
↓リヤ~
するとどうでしょう、ウホホホホホーィ、今まで“カウンター上等!ノーカウンター万歳!!”だったのが“そこそこカウンター”へ大変し~ん!
3発振りは相変わらずだけど、それ以外はいい感じ~。私的にはこの組合せはアリアリでした。
んで、調子こいて有頂天になっていると、PITがお隣の方から突然「おばどらさんですよね?ブログ見てますヨ」と声を掛けて頂きました。ブログを始めてから全くの見ず知らずの方(多分・・・)にこんな事言って貰えたのって初めてです。
こんなブログでも見て貰えているなんてうれしいじゃあ~りませんか。
「どう、サイン欲しい?」なーんて事言えるはずもなく、突然だったのと極度の人見知りにより、あまりお話する事が出来ませんでしたが、お話を伺うとMECHAへの潜入捜査編をご覧頂いたらしく、なんとこの方もあの“甲南の紙”の傍若無人な悪の所業の被害者であり、彼が更正してくれる事を切に願っておられる方だという事が判明しました。
そして、今後の捜査への協力も申し出て頂けました。が、肝心のお名前を伺うのを忘れてしまいました。D-Crashというチーム名の方(間違っていたらスイマセン)だったかと思いますが、次お会いした時は絡み、そして“紙”のタイーホへのご協力宜しくお願い致します。
しかし、“甲南の紙”め、こんなところにまで魔の手を伸ばしていたとは・・・、絶対に許さんぞっ!という事で、“甲南の紙”の被害に遭われた方、もしくはタイーホにご協力頂ける方の連絡をお待ちしております。
そんなこんなで、ちょっぴりうれしはずかし○1歳の春の出来事でした~。
1周年を記念して、5月5日の”こどもの日”の翌日の6日の”おとなの日”にDKM11な人達と300円分のおやつを握り締めて「大人の遠足」に行って参りやした。
全く統率の取れていないチームなため、引率者として「是非、参加して欲しい」との熱烈な依頼を受けて渋々ではありますが参加した次第であります。
ちなみに、私はDKM11のメンバーではありません。M11ペケを買いましたが、頼まれたって入隊しません。でも、どうしてもってハッシーが言うんなら考えてあげてもいいかな。
話はそれましたが、メンバーは、○川さん((マシンの)トラブルメーカー)、S村工房さん(成金ボディ職人)、ハッシー(特になし)、ゲンさん(海坊主)、タクジくん(最近、私に絡まれ過ぎて嫌気がさしている?)、にっしー(ちっさいオッサン)、そしてこの私(コース外では無敵なスーパードリフター)の7名です。
人呼んで”7人の侍”、否、”ワイルド7”。いやいやいや、男女7人物語(女いねーし)、”白雪姫と7人の小人達?”(にっしーだけか)、まぁ、なんでもいいや。
今回、ひでやん(赤い悪魔)は男の友情よりも大事なこと(何やろ?)を優先して欠席です。
そして、行き先はHIKOTech・・・の筈が、何故か到着したのはR31HOUSE。
嬉しさのあまり朝5時に目が覚めた私はとてつもなく暇だったので、ひこてつ店長のブログに書かれていたM11用の中古プロポバッグが売れていないかどうかを確認しようと思ったら、「金曜日は臨時休業」の記事がUPされているではあーりませんか。
更新時間は前日の23時前。現在時刻は朝5時。現時点で誰からも一報がないと言うことは、恐らく気付いているのは私一人。
ここは引率者としての腕の見せ所とばかりに、朝から私のスパー頭脳コンピューターをフル回転させ、メンバーの癖、好み、体重(必要か?)、家族構成(何のため?)などをインプットし、代替コースのサーチングを開始。
そして絞り出された答えは「R31HOUSE」。
ここだと、コースは屋根付きアスファルト、しかも2面もあるので長丁場でも飽きが来ない、喫茶が併設されている、そして何よりお世話になっているMECCAにどことなく雰囲気が似ているという事で迷わず決定です。
さて、いよいよ出発と言う時に若干1名の輩が集合場所とは遠くかけ離れた自宅に
「俺は”やさぐれ”の部長やぞ!家まで迎えに来んかいっ!ワ~レ~!!」とダダを捏ねています。
既にピックし終えたにっしーとゲンさんと3人で緊急会議が開かれました。「どうする?」「迎えに行く?それともやめとく?」「迎えに行かなけりゃ、ネチネチ一生言われ続けるしな」「ってか、そもそも迎えに行くって事すら忘れてた」とあーだこーだと小一時間。
結局、あとで何されるか判らないのでしょうがないから迎えに行こうって事になりました。
程なく、集合場所でS村号と合流し、今度こそいざ行かん!R31HOUSEへ!!って出発したのはいいけれど、先行した私の背後から強烈なプレッシャーが。追い越し車線に入るも私を追い抜くでもなく、「なにチンタラ走っとんねん!さっさと行かんかい、ボケ!」とばかりに煽られまくりです。
ラジだけでなく実車でもですかーい!?しかも、ガス欠寸前だし・・・。
すったもんだの末になんとかR31HOUSEに到着です。ふぇ~、既に体力の半分を消耗してしまいました。
で、店の第一印象は雰囲気がいい、特にスタッフさんがいい。室内メインコースの側にわざわ特設ピットを設置して下さったり、てんちょのガンレフによる撮影タ~イム(しかも、無料でCDに焼いてプレゼント)など、私の1周年記念にふさわしい歓迎っぷりです。
往路の疲れなぞ何処吹く風、水を得た魚の如く早速コースイーーーン!でも、相変わらず・・・。
しかし×2、カメラとカメラマンの腕があればなんとかなるもんですねー。グダリっ放しの私でもちゃんと走ってる様に見えますもんね。
てんちょあざーっす。
それから、てんちょが休みなく走り続ける我々を見て「すごい集中力ですねー、今までの客の中で最長じゃないっすか」と有難いのか有難くないのかの一言を頂きました。
途中、なんやらかんやらとありましたが、楽しいひと時というものはあっという間に過ぎるもので、気がつけばもうam0:00。
誰かが止めなければいつまでも走り続ける猿な私とにっしーにそろそろ引き上げるぞーって事で部長より撤収命令が下りました。
しかーし、遠足はここで終わりではありません、皆さん覚えてますか?そーです、家に帰るまでが遠足なのです。
更に、ここで何かやらかしてくれるのがDKM11メンバーです。
それは瀬田ICを越えたあたりに突然やってきました。右リヤのタイヤハウスからバタバタと異音が。
元々、タイヤが磨り減りすぎてワイヤーが見えていたのは知っていたのでゲンさんの体重と長距離を高速で走ったためバースト寸前である事は自ずと判りました。
それまでウトウトと気を失いそうになっていた連中の眠気がすっ飛んだのは言うまでもありません。たった一人を除いては。
誰とは言いませんが、みんな無事に帰れるか気が気でなかったのに、一人爆睡だったな。その根性があるのにドリミでは緊張しまくりなのは何故なんだい?
まぁ、バーストしたらしたでその時はその時、死なばもろともです。しかし、こんなどうでもいい連中でも帰りを待ってくれている家族がいます。
そんな家族を悲しませるわけにはいきませんので、高速道路にも関わらず60km/hにペースダウンし周りの迷惑も省みず、無事メンバーを家々に送り届け今回の大人の遠足は幕を閉じたのでした。
本当に楽しい楽しい遠足でした。
DKM11メンバーのみんなー、そして、R31HOUSEのてんちょ、それからスタッフの皆さん、楽しいひと時をありがとー!
次は修学旅行で逢いましょう。
あっ、それから忘れるところだった。ハッシー、私のラジドリデビュー1周年記念としてプレゼントしてくれたR31HOUSEのプレートはお揃いのラジバッグに貼ったよー!
他のメンバーは何もくれなかったけど、流石は部長だね。このご恩は一瞬で忘れます。おおきに。
以上、報告終わり。
![]() |
トヨタ エスティマ かなり気に入ってマスです。 |
![]() |
ダイハツ ミラココア 嫁さん専用車です。バレない様にぼちぼちイジって行きます。 |
![]() |
日産 スカイライン ハコスカレーシング |
![]() |
マツダ サバンナ 初めてのQ車。FCに継ぐ2台目のロータリー。 |